
授乳が頻繁で疲れている。母乳の出が心配。病院で相談するべきか。
夕方4時半すぎから8時過ぎまで寝ててお腹空いて起きて左右合わせて27分授乳したのですが約1時間後にまた欲しがり左右合わせて8分飲ませました。
ですが1時間しないうちにまた欲しがり合わせて16分飲ませ、また先程20分まえくらいに左のみ10分飲ませやっと寝ました。
結構な時間飲ませてるのですがこんなに頻繁に欲しがってるのは母乳があまり出ていないのでしょうか?
あまり時間もあかないのでおっぱいも張ってる感じはなく
ただあげていない時間の間に左側のおっぱいにしこりが出来てしまって詰まっているのかなとも思いマッサージしながらあげたのですがしこりも取れず…
昨日1ヶ月検診があり完母で体重も1日で51gずつ増えていると言われ出生時から約1.5kg増えています。
授乳時間が頻繁で長時間で疲れ果ててうんざりしてしまって(;_;)
同じ方などいらっしゃいましたか?
またこういう状況が続いた場合病院に行ってみておっぱいの出具合見てもらった方がいいのでしょうか?
- Rüna(6歳, 8歳)
コメント

しーくんママ
少しミルクに頼ってみても良いかなと思いますよ(^^)
アパートで主人と3人で生活してますが、夜中はミルク頼りです💦

miy♡
アタシも全く同じ状況です。アタシは時間は測っていません。母乳外来で赤ちゃんが自分で離すまで吸わせていいと言われました‼︎それでも、2時間とかの間隔です。ひどい時は1時間おきなんですが、おっぱいがおしゃぶり代わりになってます(^_^)しこりが出来てるときは搾乳してます!でも、吸わせるとしこりはほとんどなくなります!混合するつもりですが、母乳が出る限り母乳あげたいなとアタシは考えてます‼︎
-
Rüna
コメントありがとうございます!
時間計られていないんですね!
短時間の間隔での授乳大変ですよね(;_;)
搾乳でしこりなくなるの羨ましいです( ³_³ )
吸わせてもなかなかなくならなくて
私もなるべくなら母乳のみで育てて行こうと思ってます!
その方が痩せるので( ¨̮ )笑- 6月2日

rosa
持乳時間空かないと結構体力がもたなくて疲れちゃいますよね(ノω;`)
全然眠れないし、慣れない育児は大変だし……
母乳足りてないんじゃないのかと心配になったりしちゃうし…。。
私も新生児から完母でやってますが、私のベビちゃんも頻繁に飲む子でやっと最近3ヶ月半くらいになってから長くて3時間くらい空くようになりましたよ〜!
それまでは中々時間が空かなくて、夜は本当に寝れなかったりしました。
助産師さん達には欲しがるだけあげていいっと言われたので飲ませ過ぎなのかもと心配になったりしました。
もしかしたら足りてないんじゃないかとも心配になりましたが…体重も順調に増えていたので赤ちゃん訪問やママリや育児本や母乳について書いてある本を読むかぎりでは、ベビちゃんによってはちょこちょこ飲みの子も居るようです。
なので体重が順調に増えていれば母乳は足りて居るそうです!!
出生時から1.5kg増えていればかなり優秀だと思いますよ!!(^^)
なので…あとはママ自身の為にもゆっくり出来るように少しだけミルクの力を頼るのも有りだと言われました。
なので夜だけはミルクに頼るのも全然悪くないと思います(^^)
自分は体力的にキツイけど…ベビちゃんとの触れ合いが沢山欲しいから完母を頑張って続けてます!
寝れなかったりするのは本当にしんどいので、旦那様やご実家に甘えられる環境があれば頼るのも有りだと思います!
あとはベビちゃんが寝てる隙に自分もとにかく眠ろうとしました!なので家事などはほぼほぼ放棄で旦那様に任せっぱなしな時も多々ありました(^^;;
あとは赤ちゃん訪問の時に保健師さんより頂いたアドバイスでは、泣いたらちょっと母乳をあげるのでは無く、ちょっと抱っこしてあやしてみたりしてみて下さいと言われました!
それでも泣き止まない場合は母乳をあげちゃいましたが…
-
Rüna
コメントありがとうございます!
そうなんですよ(;_;)
昼間だとまだ間隔短くてもなんとか頑張れたりするのですが夜だとどうしても疲れて寝不足でイライラしてしまったりで
沢山飲んでたくさん寝てくれるならまだ良いのですがそうわけでもなく(;_;)
3ヶ月半くらいで時間あくようになったんですね!
時間あくまで大変でしたよね😩💦
欲しがるまであげていいって言われてもあげてるこっちまで疲れてきてしまうし上げすぎなのも心配で
飲み方は赤ちゃんにもよるんですね!授乳時間は両方合わせて20~30分以内が良いってネットや雑誌で見てそれ以上になると飲みすぎなんじゃ?とか出てないのかな?って心配になってしまって授乳時間がだんだん苦痛になってきて(;_;)
あまりにも頻繁で体力的にもしんどくなってきたら夜だけでもミルクにしようと思います!
母乳だと痩せやすいのもありますが飲んでる姿が可愛くて見てたいのもあるんで周りに頼りつつ母乳メインで頑張りたいと思います(•᎑•)
赤ちゃんが寝ている時間は少しでも眠りたいですよね
今は家のことする気力今のところ全然ないです笑
泣いてもあまりあやしてなかった気がします!
泣いたらすぐおっぱいあげてたのであやしてみるのもやってみたいと思います!- 6月2日

ゆうせんせい
ウチの子は、お昼寝たっぷりした後など授乳の間隔が大分空くと、次の授乳までの時間が短くなります。なんか、頑張ってもっちゃった分次はすぐ欲しくなるみたいです。7ヶ月になった今もよくあります。
そういうパターンもあるかもしれないですよ~!?
ただ、あまりに授乳間隔が短すぎると母乳作るのが追いつかなくて、ちゃんとでなくて、もっと欲しいのに~って泣かれる悪循環になっている可能性もありますよね。
いつもはよく出てるのに、疲れやストレスで母乳の出が悪くなる時もどうしてもあると思うので、無理はせずにでいいと思いますよ。
水分をよくとるようにするとかで改善することもあるかもしれないですね!!
-
Rüna
コメントありがとうございます!
あまりたくさん寝てくれる子じゃないのですがたまーに4時間くらい寝るといつもより飲んでる気がします!
まさにその通りです!(;_;)
間隔が短くて作るのが追いついてなく出てないのか授乳中泣かれることが増えました(;_;)
水分沢山取ると頻繁にトイレ行きたくなるので控えてたのですが沢山取るようにします!- 6月2日
Rüna
コメントありがとうございます!
つい最近乳腺炎になったのと昨日母乳でこれだけ増えてるからミルクを足すのもったいないと小児科の先生に言われてミルク足すのを躊躇してたのですが流石にしんどいので夜だけミルク足してみようかと思います(;_;)
しーくんママ
あとは搾乳ですかねー?
でも搾乳する時間あったら少し眠りたいですよね(><)
搾乳器消毒したのに使わずしまいました(^^;
Rüna
そうなんですよ
搾乳するのもめんどくさかったり少しの時間でもゆっくりしてたくて全然してないです