
保育園に通っている子供を休ませたいが、会社は早く復帰を求める。保育園や仕事を辞めるか悩んでおり、会社に辞める意向を伝える方法を相談したい。
今年4月から保育園に入園しました。
しかし、コロナが広がっており怖いので旦那と相談して休ませた方がいいという話になりました。
それを今日保育園の方に伝えてまだ会社に話してないこともありとりあえず5月からまた慣らし保育を始めようということになりました。
でも5月になったからといって落ち着くかもわからないし、このまま長く休みを取って保育料だけ払うのも嫌なので最悪退園しようかとも考えてます。
退園したら仕事も辞めようと思ってます。
それで今日会社に出来れば育休を延長してほしい。と伝えたところ
人手が足りないから1日でも早く戻って来て欲しい。他の人も皆同じ環境の中働いてるから。といわれました。
本当に迷惑なこともわかってるし、手当て金が入らないことも承知の上です。
でも今の状況を考えると保育園に預けるのも怖いし職場はスーパーで接客業なので感染率も上がります。
でも会社はどうにか私を辞めさせないような言い方をしてきます。
旦那と話して、保育園も仕事も辞めてもいい。
確かに生活はカツカツにはなるけど、贅沢をしなきゃ普通に生活できます。
なので、子供休ませて保育料を無駄に払うんだったらいっそのこと辞めたいです。
しかも、待機児童もたくさんいて本当に保育が必要な方もいるのでその方たちのことも考え辞めるなら辞めた方がいいとも思ってます。
でも私は押しに弱いので
今度会社に話に行くんですが、辞める方向で話を進める為にどう言ったらいいのかな思い投稿しました。
長々すみません。
どうか意見をくださると助かります。
- まぁ(6歳)
コメント

モカ
この状況の中で会社のために働けません。
主人とも話し合いましたが、家族最優先で考えたいので申し訳ないのですが会社にも迷惑かけてしまいますし退社致します。
すみません。で良いのではないでしょうか?

早産児3人のmamaになったよ!
義家族を使いましょ!!
看病が必要になってしまって、と嘘をついて保育園も辞めさせて帰省するんです!!と嘘をつく……
街中であっても、落ち着いたので一旦帰宅してます〜とかなんとでも言えるので💦
嘘も方便……といいますか…💦
-
まぁ
コメントありがとうございます🙇♀️
義家族近くにいること会社知ってるんです😭😭- 4月3日

はなまる
育休明けで一度も復帰する事なく、先月30日付けで退職しました。
小児喘息持ちの娘がいて、4月から保育園に通う予定でしたが、コロナの事もあり、喘息が悪化して肺炎になったりしたら困りますし、病院と保育園と相談して、様子を見ながら登園させる事にしました。
それを理由に、会社を退職しました。
会社側の事務から、育休明けで復帰しないで辞めるなんて詐欺だ、と厳しい言葉を言われましたが、娘の為を思えば何とも思いません。
反論せず、申し訳ありませんと頭を下げ、その場をどうにかしのぎました。
まぁさんもお子さんの為なら会社を辞めてもいいと思いますよ🤗
頑張ってくださいヽ(^0^)ノ
-
まぁ
コメントありがとうございます🙇♀️
そうですよね!
大事なのは子供なので何言われても言い切ってしまえばいいんですよね❗
子供はまだわかりませんが、私も喘息持ちなので子供にも遺伝してなきゃいいと不安でいます💦
頑張って話にいってきます❗- 4月3日
-
はなまる
私も押しに弱いのと、短気なのですぐ反論してしまいそうになりましたが、我慢しました(T_T)
辞めてしまえばこっちのもん!ってくらいの気持ちで頑張ってくださいヽ(^0^)ノ
遺伝しないといいですね…
私も小さい頃は喘息持ちでした。- 4月3日
-
まぁ
ですよね❗
早く話つけて気持ちスッキリしたいです😥
私の姉も喘息持ちで子供三人いるんですが、三人とも喘息持ちなので余計不安です😣- 4月3日

あり※
仕事辞めても良いと言ってくれてる旦那さんいるのですから🌸退職されておうちで見るのおすすめします👀わたしももう1年子供家で見たかったけどお金無いから働いてと言われます😹就活中です。
コロナコロナほんと嫌ですが、それで子供が守れるなら会社から嫌味言われたって辞めますよ💪
-
まぁ
コメントありがとうございます🙇♀️
子供守れるのは親しかいないんですもんね❗
その強い気持ちで押されないよう話にいってきます❗- 4月3日

ひまよ☺︎
職場が保育園なのですが…
地域にもよるかもしれませんが、私の地域では希望保育への協力をお願いしているので、出席日数に応じて保育料が変わってくるという措置を市がとってくれています。
保育園の方からは何もお知らせなどはなさそうですか( ; ; )?
-
まぁ
そうなんですか?
保育園からはそうゆうことは何も言われてないです💦
でも4月1日から行って3日間だけ行ったんですが、その3日間だけでも保育料はかかります。
と言われたので私の地域のとこは日数関係なく1日でも行ったら保育料は変わらずかかるということなんですかね🤔- 4月3日
まぁ
コメントありがとうございます🙇♀️
それで押されないよう頑張って話にいってきます💦
モカ
グッドアンサーありがとうございます!
ありのままを話せば良いと思いますよ!
こんな時期だし分かってない事も多いから不安なのはみんな一緒ですから😊
まぁ
そうですよね❗
心強いお言葉ありがとうございます🙇♀️