※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

神棚を置いている場所を変えたい。お守りや御札をどこに収納したらいいか悩んでいます。

皆さまの家には神棚みたいなのありますか?
神棚をなくしたいのですが、バチがあたりましかね?どこに置くべきなのか悩んでます😂
我が家はマンションなんですが、義母が神社の御札や木札とかお守りが大好きで買ってきてくれます。
以前、友人が来た時に、御札がありすぎて驚かれた程です😅
今は隅の棚の上に置いてあるのですが、家族が増えた分荷物も増え、収納場所を増やそうと思っています。御札とかを置いてあるところを、小物置きみたいにしたいのですが、お守りや御札どこに収納したら良いですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

元巫女です😌

神棚を無くしたいというのは
「処分」というわけでは
なく、移動したいという事
でしょうか?

その神棚の方は、
魂入れ済みでしょうか?

移動をする際は、
まず神様に一言言わねば
なりません。
それから神棚を下ろし
和紙か白い布に御札を
包んでほしいです。

そして、御札がありすぎて
との事ですが正直よくあり
ません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そして、御札ですが、
    字の書いてある方を表向き
    にし、東側に置いてほしい
    です。

    他の方位だと、神様が嫌がる
    場所といわれているのです。

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます😊
    沢山ある御札もなんとかしたいなとは思うのですが😣おたきあげ?にだそうかと考えてます。

    • 4月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いえいえ😊✨

    私の母も、お守りを
    信じているからこそ沢山
    持っていたく、捨てられない
    という人で😅✋💦
    気持ちは分かるんですけど
    ね😊 守ってくれているから。

    お焚き上げ。いいと思います
    できればひとつひとつの
    お守りを束にして一緒にせず
    離してほしいです。
    一緒にしてしまうと神様は
    よく思わないですからね😊

    • 4月3日
バジル

神前式で挙げた関係で一社神棚?というものを神社でいただきましたが、どこに置いていいかわからず、冷蔵庫の上に放置してしまっていました💦

このままだとろくにお世話もできないし、との事で安定期に入った頃式を挙げた神社にお返ししました。

バチが当たったか、というと処分後予定していた主人の手術かあったり、予想外に主人のうつが悪化したり、とはありましたがつわりも全くなく他の異常もなくお腹の子がここまで育ってきたことで、特に大きいバチは当たってない!と思っています🤭