コロナに対する妊婦の旦那の危機感について現在妊娠7ヶ月目の妊婦です。…
コロナに対する妊婦の旦那の危機感について
現在妊娠7ヶ月目の妊婦です。
仕事は在宅にできないので通っています。
(車通勤で事務です)
旦那も車通勤と事務仕事で
マスク手洗いうがいアルコール消毒などは
徹底してくれていますが
どうしても遊びを我慢してくれません。
私と休みが合うのは1日だけなので
残りの一日はゴルフへ行ってしまいます。
また、仕事帰りも打ちっぱなしや食事へ行きます。
元々家にいることができない性格ですが
コロナで自粛と言われている今くらい
妊婦の旦那として、遊びをやめるべきだと思うのは
私だけでしょうか・・。。
ゴルフは外だからと私も許していましたが
よく聞くと、昼食も温泉もついていました。
私がいくら仕事以外の行動を自粛しても
一緒に住んでいる旦那が遊んでいたら
旦那から移るのではと心配でストレスになってきました。
皆さんのご主人はどうですか?
また、やめてもらうには何と伝えるのが良いでしょうか。
- sasami
コメント
退会ユーザー
もしご主人が感染したり、潜伏期間中に不要な外出をした際はsasami様だけでなく色々な方に影響があります。
仮に妊婦検診等に付き添ってもらっているなら、他の妊婦の方にも感染のリスクが出てしまいます。
事態はかなり深刻です。
もし自分の行動のせいで誰かの大切な人を失わせてしまうかもしれないことを自覚してもらうしかないと思います。
ちなみに、わたしの夫は医療従事者なので職場以外でも不要普及の外出を控えるなどかなり徹底しています。
なぱん
帰ってくるな。と言いますね😅
私と子供の命より遊びたいならどうぞ。その代わり帰ってこないでね~😡って。
危機感なさすぎる人が多すぎる!
-
sasami
返信ありがとうございます。
妊婦が1人でアパートにいるのもこわいので、私が実家へ帰る方が良いのでしょうか。。- 4月3日
ハレルヤ
主人は飲みも趣味も自粛してくれてます
何かあって後悔するのが
一番イヤだから…と
ここ最近 乳児の重症化のニュースもありますし
そういうのを話して分かってもらうしかないですけど…
中々 難しいですよね😣
いつまで!って決まってないから余計ですよね💦
-
sasami
素敵なご主人ですね。
私も主人にそのような話はしているのですが・・分かってもらえるよう説得します。- 4月3日
ゆーぼー
もっと真剣に考えて欲しいですよね。
うちも基本的によくわかってくれてると思ってました。なんなら私と子供に人混みに行かないようにね、と言ってましたが、、昨日趣味のフットサルに私が眠くなかったら行くつもりだったみたいです。
今日眠い?と聞かれたので何かと思ったら…
眠いって即答だったので行かなかったですが、そのあと冷静に話しました💧どうなんだろうね?マスクしてないんでしょ?誰かかかってたらちょっと…と言ってお願いしときました。
-
sasami
男性は女性より自覚も危機感も少ないのでしょうか。。
伝えてすぐに分かって行動してくれる人なら良いですが、うちはそう簡単には聞かなそうです。。
周りも誘いをやめて欲しいですよね。
遊びたいのは皆一緒なのだからこんな時くらい我慢して欲しいですよね。。- 4月3日
-
ゆーぼー
子供の感染とかありますもんね、ほんとにやめてほしいです。旦那さん、とにかくわかってほしい😥
そうそう!💦周りも周りですよね…
そうですよ、みんな我慢してるんですから💦- 4月3日
Latte🔰初マタ
コロナの影響で母子感染、早産、機能不全で産まれてきた子がいるニュース記事見せたらうちの旦那は少し危機感もってくれるようになりました。
それでもいまだに手洗いは適当だしマスクは付けたり外したりゴミ箱捨てずその辺に置いたり・・・エレベーターのボタンやドアノブも気にせずガッツリ触ってます。職場でもちゃんと消毒してくれてるのか謎です😢
-
sasami
うちも少しは危ないなと思っているだけで、自分にはまだあまり関係ないこと、楽しいことの方が優先という感じです。
行かないよう説得しましたが、今日は私に嘘をついて行っていました。。
もう一緒にいるのもこわいです。。- 4月4日
sasami
私の県ではまだ感染者が少なくまだ危機感がない人が沢山いる為、出歩いている人も多く、遊びの誘いもくるようです。。
ことりさんのお住まいはどのような感じですか?
退会ユーザー
感染者は首都圏に比べるとまだまだ少ないですが、日々増加しています。
医療現場はかなり逼迫しています。
マスク不足だけでなく、徐々に物資も不足し十分な医療を受けられない可能性もあります。
ぜひ控えてください。
sasami
そうですよね。。
無症状の方もいて、誰が感染しているかも分からないですからこわいですよね。
移らない、移さないような行動を徹底するよう伝えます。
国やマスコミも妊婦の情報をもっと流してほしいですし、一般の方へもより強く伝えて欲しいです。。