※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

子供同士の交流に関する悩みです。他の子が自分の子に無遠慮な態度を取るとイライラしてしまいます。同じような経験をしたことがある人はいますか?どのように対処していますか?

子供同士の事です!
私の息子は割と同じくらいか大きいお兄ちゃんやお姉ちゃんに興味津々で寄っていくことがあります。
4歳くらいの子に息子が寄っていくと
その子は「くるな!あっちいけ!」と手ではらいのけました。
親は「すみません」と言ってきましたし、寄って行ったのは息子からですが😅
子供の事になるとムキになってしまい、やはりイラッとしてしまいます。

子供同士の事なので悪気もないでしょうし、他人ですが、
初めての子で私自身も大人気ないかもしれませんが(笑)
毎回同じような事があると凄くムカついてしまいます😅

皆さんそういった事ってやはりよくありますか?
そんな時どのように対応してますか?

コメント

もな💅🏻

息子4歳ですが、よその子にそんなこと言わないですよ。

ただ兄弟がいる子は、お口が達者で自分をアピールするため我が強くなったりするみたいです。

  • ままり

    ままり

    べろべろべーともしてきたので、、😅意地悪な男の子だったんだと思います💦💦

    • 4月3日
ゆう

まあ仕方ないですよね、そういうのは。自分だって小さい頃女の子の従姉妹とばっかり遊んで、年下の男の子の従兄弟を仲間外れにしたこととかありますから😓
遊んでもらえたら、そのお兄ちゃんに対してえらいね!ありがとう!って感じですし、断られたらそりゃそうだよね、遊びたいこと別だもんねって感じです。
対応というか、特に何もせず、こっちで遊ぼうね😊お兄ちゃんの邪魔しちゃダメだよ!って感じですかね🤔

deleted user

わかりますー😅
まぁ色んな子がいますし、自分の子もするかもしれないと思って落ち着こうと思いますが、内心いらっとしますし、お前があっちいけ!と思っちゃいます🤣
私は優しく対応できないので、無視します!お母さんが謝ってきたら、お母さんには普通に接しますが😊👍

deleted user

私はしばらくその公園に行かず違う公園に行きます