
熊本地震で避難中の新米ママ。帰りたいけど怖い。迷っています。
いつもお世話になっています。
娘を、出産し間もなく1か月がたちます。臨月の時に熊本地震が発生し、自宅のあるところは家は大丈夫だったものの橋やトンネルが崩落し、ほぼ孤立状態になりました。臨月だったため子どもを連れてなんとか病院の近くにある実家に避難。
ストレスもあったからか、常位胎盤早期剥離のため緊急帝王切開で出産しました。 発見が早く娘も私もなんの問題もなく退院。1か月検診までは避難先にいます。息子たちも、一緒です。
トンネルや橋の復旧は見通しも立っておらず、近くでは山の崖くずれも沢山ありますが迂回路もでき、ライフラインも復旧しています。
ただ、かかりつけ医等は、今では40分かかっていたところが1時間20分ほどかかったり田舎なため近くの、病院もありません。
みんな同じ道を使うので通勤時間は渋滞。夜や朝は霧が深く見通しが悪い道しか使えません。
生まれたばかりの乳児と息子たちを連れて帰るのが不安でたまりません。
そこには、私たちの帰りを楽しみに、待っていてくれる沢山の人もいますし、長男は仲のいい友達に会えるのを楽しみに避難先の学校でも頑張っているので、帰りたいんですが。
どうしても、崖くずれや橋やトンネルの崩落の写真、映像をみると怖くて怖くて仕方ありません。
帰りたいけど怖い。だけどどうしたらいいかわからない。気持ちがぐちゃぐちゃです。
旦那に話したいけど、そんなことで悩むなんて。っておもわれそうでなんだか言えません。
みなさんだったら、かえりますか?
- もろきゅう(8歳, 12歳, 15歳)

スーヒー
地震で大変お辛い経験をされてるのですね…
でも本当に赤ちゃんももろきゅうさんもご無事で何よりでした(泣)
ご出産おめでとうございます☆
長男君達のことを考えると早く帰ってあげたいと思うのかもしれませんが、赤ちゃんともろきゅうさんの気持ちを優先したほうが良いのでは?と思いました。
予防接種もあるかと思いますし、もう少ししたらもろきゅうさんの恐怖感も少し薄れてくれるかもしれないですし、気持ちも落ち着いて来るかもしれませんし(^^)
お母様や旦那さんにも悩んでいることやもろきゅうさんの気持ちを伝えてみてもいいかと思います。
はぁーやっぱり悩むなって言われた~と落ち込まずに、思った通りだ~使えないな(笑)と、思うようにすればショックも少なくていいかと思います。
一日も早く復旧すること、そしてもろきゅうさんの気持ちが楽になることを願っております…

もろきゅう
ありがとうございます…>_<…
崩れている道をもとに戻すと言われてもあの地割れを目の当たりにすると通る自信もなくて…>_<…
橋とか上下に1メートルずれてたり(゚o゚;;
子どもを乗せていくのは本当に怖いです…>_<…
まずは旦那に言うしかないですよね…>_<…
素直に、気持ちぶつけてみます…>_<!
ありがとうございました!!

スーヒー
お返事、グッドアンサーありがとうございました♪
私は何もできずに申し訳ありませんが、以前のように生活できるよう心から願っております…
もろきゅうさん無理なさらずにいてくださいね。。
-
もろきゅう
こちらこそありがとうございました!!
気にかけてくださる方がいるだけで救われます…>_<…♡
悩みすぎるといけないとおもうのでカウンセリングみたいなのを受けてみようとおもってます!!
旦那も一緒に…>_<…頑張ります!- 6月3日
コメント