
授乳後のゲップについて相談です。授乳後の吐き戻しの症状があり、ゲップを促すと大量に吐き戻すことも。ゲップの必要性やコツについて情報はあるが、直後に吐かれるのが心配です。皆様の対処法を教えてください。
授乳後のゲップについて相談です。
生後2か月になる息子を完母で育てています。
新生児〜1か月までに比較すれば授乳後の吐き戻しの回数は減ったものの、依然溢乳みたいな症状が1-2回/日みられる状態です。
特に授乳後のゲップを促すと一緒に大量に吐き戻すこともあり、最近では授乳後にほぼ寝てるようなら気持ち頭を高くした状態で抱っこしておき、5〜10分でそのまま布団に寝かせる策を取ってしまっています。
ゲップをさせることの必要性や、コツなどは色んな育児の情報誌やネットを見て理解はしているものの、飲んだ直後に大量に吐かれるとかわいそうで、、、
皆様はどのようにされていたか、ぜひ教えていただきたいです。
- わたまま(5歳2ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちも同じでした!
うちは今思うと胃の形だけでなく、多分飲みすぎもあったと思います😂
あげてもあげても欲しがるので飲ませすぎました💦
飲みすぎではないですか?

saki
うちも同じような感じでした!
無理にゲップさせなくても今のマ対策のままでいいんじゃないでしょうか?😊
おならとかはちゃんとブッブッでてますか?
うちも4ヶ月すぎまでよくブシャーとでてましたけど(スタイなんか分で交換になるから常に箱ティッシュ持ち歩き)離乳食はじめたあたりからそんなに吐くこともなくなりましたよ😊体重が増えていて完全に仰向けになっていなければ大丈夫だと思いますよ🙆♀️
-
わたまま
コメントありがとうございます😊
そう言っていただけてすごく安心しました。
体重は増え過ぎなくらいで(2ヶ月で6kgになりました😇)、おならもすんごく立派なのをたくさんしてくれます。腹満感もないから、大丈夫大丈夫、と自分に言い聞かせてます...
スタイは吐いた汚れがどんどん落ちなくなり汚くなる一方です笑
仰向けだけ気を付けようと思います!ありがとうございました😊- 4月3日
-
saki
なら大丈夫だと思います🙆♀️💕
おならさえでてればいいらしいよーって保育士がいとこにいる友達も言ってましたよ😆
私もおっぱいあげすぎかなぁとか考えてたけど本人は至って元気だし、ほしがるのであげてました!
ちなみに1ヶ月の時は1時間おき、2ヶ月の頃は2時間間隔でしたね😅
スタイはあってもあっても足りないですよね😅
うちの妹はゲップでないまま寝かせる時授乳枕に頭置いて高さだしてたっていってました✊バスタオルまるめて片方の背中側に置くのもいいと思います😊うちの子はそれでもよく動いて仰向けになっちゃってましたけど😅笑
グッドアンサーありがとうございます💕- 4月3日
-
わたまま
ありがとうございます!
対策参考にさせていただきます☺️- 4月3日
わたまま
やはりそうなんですかね?😢
授乳時間は左右各5分くらいで比較的短い方かなと思ってたんですが...😢
足りないとぐずってなかなか寝ないし、吸ってもらわないと母は胸が張ってしまうし、加減が難しいですね😢
息子は生後すぐから体動が尋常じゃなく多くて笑、足を90°上げちゃったり、追視しながら思いっきり体を逸らしたり(ほぼ寝返ってる)するのも逆流しちゃう原因なのかなと思いつつ、まさかそれを抑えるのもかわいそうですよね😇
吐いても体重は増えてるし、機嫌も良いので気長に見ようと思います。
ありがとうございました😊