※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MINAMI
子育て・グッズ

退院後1週間で体重増加が心配。完母への移行時の頻回授乳や体重管理について相談したい。授乳リズムのコツも知りたい。

退院後1週間後に(生後16日)母乳外来がありました
赤ちゃんも一緒に助産師さんと退院後どうか、話できたのですが。
問題は体重です
退院後500g近く増えており、1日50g増えているとの事でした😥充分飲めてるよ〜おっぱいだけにしたら⁇
と言われました‼️飲んだ後の受診でしたが起きてたので母乳計測もしました。55gほど飲めており、普段はもう少し飲めてそうだから、やっぱり母乳だけでいけると思うよ‼️とアドバイスでした。
早速今日からやってみてるのですが、30分おき〜1時間おきの授乳になってしまい🤱疲労困憊です😢
流石に夜はミルクを使おうと思っていますが、、、
①完母へ移行する時(一応今のところ日中のみ)こんなに頻回授乳ですか?
②体重増加が心配です。完母や混合という方どの様にコントロールしていますか?
③授乳リズムを作っていくにあたってコツとかあったら教えてください😢

コメント

deleted user

①退院後初めから完母でしたが新生児のときは18回授乳してました🤣

②1ヶ月検診で1.2キロ増えててむしろ褒められましたよー☺️母乳なら気にすることないです!!

③はじめは頻回仕方ないです。だんだん自然とあいていくので、無理にリズムつくらず赤ちゃんの欲しがるタイミングでいいと思います!娘は2ヶ月から5分ずつの授乳で6、7回に減って、今は5回だけでだいぶ楽になりました✨

  • MINAMI

    MINAMI

    ①18回!!?ほとんど1時間おきですね💦ゲップさせたりトントンしてたらあっという間ですよね😖尊敬します😭乗り越えたまるにさんが凄いです!夜も完母だったのですよね!?🥺
    ②母乳なら飲みたい分飲ませていいと聞いたことがあるのですが、やはり大丈夫なんですね❤️恐るべし母乳🤱栄養や成分赤ちゃんにとってやはり良いんですね
    ③凄いです!今息子が5ー10分ずつで1時間おきです😂よく飲みよく出てリズムが作れてくるものでしょうか😣自信ないですが、頑張ってみます。
    ちなみにですが、、、母乳だけに移行して便秘になったりなどはないですか⁇

    • 4月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    わたしは専属ドリンクバーと心で唱えながら乗り切りました🤣(笑)
    振り返るとすごい授乳頻度です😂
    完母にこだわりはなかったですが、混合でこの先もミルク作るなんて面倒だー!と思って夜もずっとおっぱいでした!
    しかも飲みながら寝ちゃうと結局すぐ授乳でこっちは寝れないしってなりますよね💦
    個人差あるとは思いますが、だんだん飲む力は必ずついてくるので楽にはなっていきますよ✨
    完母にこだわりなければミルクだって全然いいと思いますし♫
    ただ夜に頻回がんばると母乳量は増えますよ😊
    便秘はなく、新生児のころは8回とかでした😂💩
    今は0〜2回ですが、こればっかりは個人差で溜めて出す子もいるみたいですね!
    便秘ちゃんですか?綿棒浣腸して促してあげてもいいと思います☺️

    • 4月2日
  • MINAMI

    MINAMI

    母乳回数ですよね!?凄いです😅
    そして今まさにそんな感じです💦きったばかりだからか、もうめちゃくちゃ泣きます。ギャン泣きで、おっぱいあげてもあげても欲しがります😢
    夜なのでミルクに頼ろうと思います💧
    今のところ便秘はしないのですが、母乳が主になってきたら便秘になっちゃったり変化があったりするかも⁇と心配しちゃいました😅
    母乳あげすぎかな!?と思うくらい欲しがるのですが💦最初はそんなもんですかね😥

    • 4月3日
  • deleted user

    退会ユーザー

    とっても気持ちわかりますよ〜😭
    飲んで寝たと思ったらすぐ泣くから、日中はおっぱいあげながらご飯食べてました😂授乳クッションに乗せてハンズフリー授乳で(笑)
    夜はつらいですよね😣全然ミルク足していいと思います!!
    ママが楽な方法が1番です💕
    うんちは母乳の方がゆるいって言われてるので、便秘もなりにくいかな?と思います🙆
    これまたすごくわかります😂ひたすら欲しがるから大丈夫かな?ってなりますよね💦
    娘は入院中生理的減少起こるはずが、ほぼ母乳で1日70g増えたりしていてびっくりしました😂
    なので毎日違う看護師さんに母乳こんなにあげて大丈夫なんですか?ずっと飲むんです💦って相談していましたが、みんな母乳はいくらでも大丈夫!って答えてましたよ😂💕

    • 4月3日
たそ

完母で2週間健診までは頻回で乳首が痛い時、さすがに疲れた時はミルクを足していました☺️
1日50g増えてたらバッチリですね✨✨

①ミルクを切ったら、ミルクは腹持ちがいいので切った直後はめちゃくちゃ頻回になりますね😣
55g飲めてるんだったら、だいたい1日12回くらいは授乳回数が必要かなと思います☺️頻回授乳してると、赤ちゃんも飲む量が増えていきますし、体もおっぱいの量作るのを増やしていくので、ミルク切ってしばらくが頑張りどきですね😣おっぱいだけでも大丈夫かとは思いますが、夜は疲れると思うのでミルク足して間隔あけるので全然いいと思います✨
参考までに私は1日最低15回は授乳してて基本上半身裸で実母にどこかの部族と言われました…😂
②赤ちゃんが沢山飲めてるかは、うんちおしっこで判断します!今まで通りうんちおしっこがいっぱい出てたら問題ないですよ👌
③今は赤ちゃんが欲しがったらあげる、で大丈夫だと思います☺️
私は今はだいたい3時間おきなので8回授乳です。まあ赤ちゃんなので大人が思うように上手いこといきませんがね😂💧

  • MINAMI

    MINAMI

    細かく同じ立場になって考えていただけて嬉しいです😣‼️ありがとうございます‼️
    ①12回授乳、、、1時間おきですね💦計算としては55×12=660gになるのですが、大体660g哺乳を目指すイメージでいいのでしょうか⁇
    ②アドバイス頂いたようにおしっこウンチで飲めているかの判断をしていこうと思います❣️参考までに計算の内容を知れたらなぁと思っています💦
    ③2ヶ月の息子さんで8回授乳でコントロール出来ているのですね❣️あたしもそこを目指したいです🥺完母の希望とかはなかったのですが、栄養的にも本人も飲めてきているなら母乳で健康的に育てられたら💕と今は思っています
    夜は今はミルクをダメな時頼ると思いますが💦少しづつ頑張ります(><)
    裸で部族の話微笑ましく思う反面、あたしにできるか不安になりました😂

    • 4月2日
  • たそ

    たそ

    namiさんのベビちゃんが3500gと想定して出してみました!なのであくまで目安としてもらったらいいです☺️絶対12回!!と思わず、赤ちゃんが欲しい時に欲しがるだけあげてください✨徐々に授乳回数が減ってくるはずです☺️おしっこうんち減ってないかだけ見てあげてくださいね✨

    ちなみに母乳量の計算式は100×120×赤ちゃんの体重(kg)÷65~70(母乳やミルクのカロリー数)です。

    ママが疲れちゃったら赤ちゃんにも良くないのでミルクも使いながら休みつつでいいと思います✨私も無理だー!と思う時はミルクにしてましたよ😂無理せずnamiさんのペースで楽しんでください💕助産師さんがおっぱいだけで大丈夫と言われてるのであればおっぱいは十分出てるんだと思います💕

    • 4月2日
  • たそ

    たそ

    すいません!母乳量の計算式は1日あたりです。これだとなんの母乳量かわかりませんね😵💦

    • 4月2日
  • MINAMI

    MINAMI

    やはり皆さん凄い回数頑張ってきて今に繋がってるんですね😣夜はミルクに頼りつつ、昼間頑張ってみたいと思います‼️😣

    • 4月3日