
コメント

はじめてのママリ
YouTubeで覚えた手遊びをしてあげてました🥰

退会ユーザー
その頃は絵本を読んだり、音がなる絵本をみせたりしていたくらいです。うちの赤ちゃんはその頃からいないいないばあの絵本が大好きです。
後は童謡を歌ってあげたり、音がなるおもちゃやオーボールもいいですが、まだ掴めないのでお母さんが持って遊んであげるくらいですね💦
うちは6ヶ月~でちゃれんじに入会しようなとしてます。おもちゃが増えるそうですが月齢にあったおもちゃがくるみたいなので☺️
-
むむ
音がなる絵本持っていないので買ってみます!
オーボールうちも買ってはみたものの掴めないので、まだ眠ってます💧
赤ちゃんのチャレンジなんてあるんですね‼️
月齢にあったものが届くのは凄くありがたいですよね。
うちも検討してみます✨
ありがとうございます😊- 4月2日

退会ユーザー
一番反応があったのは音のなる布?でした。
第一生命に貰ったプーさんのハンカチサイズの布?(カシャカシャ音がなるもの)です。
絵柄を見るだけで笑顔になるので、キャラクターの名前を言いながら適当に物語を作って話してました😚
もうすぐ4ヶ月なのですが、今でも見るだけで笑顔になります(*ˊᗜˋ*)
家事をしたいときは動画(とんとんトマトちゃん、いないいないばあ)を見てもらってました!
他のおもちゃは反応してくれなかったです😂3ヶ月に入ってから興味を持ってくれるようになりましたよ〜🤗
-
むむ
やっぱり音のなる物がいいのですね✨
あまりその様な玩具を持っていないので早速買ってみます😄
いないいないばあを見せようとするのですが、息子は全く見てくれず💦
動画を見てくれるようになれば家事も進みそうなので、早くそうなればいいなっ!- 4月2日
むむ
手遊びなんてあるんですね😆
早速YouTube見て覚えます!
ありがとうございます✨