
生後2ヶ月のお風呂について、みなさんはどのように入れていますか?平日はバスチェアで体洗い、週末は一緒に大人の湯船に入ることも。このスタイルはいつまで続けるか教えてください。
生後2ヶ月のお風呂についてです。入れ方はみなさんどんな風にしてますか?
うちは親は服着たまま、お風呂場でバスチェア使って体洗い⇨ベビーバスにお湯張って浸かる感じです。
ゆっくり時間あるときは大人の湯船に一緒に入ったりですが、中々平日だと時間&余裕なくて(>人<;)
いつまでこのスタイルで入れるのか?みなさんどんな感じか教えてください(^^)
- おまむん(9歳)
コメント

Smama☺︎
湯船に一緒に入ってます!
私一人の時の場合は、
1。脱衣場にバスタオル敷いて息子をオムツだけの格好にする。もちろん上からタオルかけてます!
2。私が入り、サッサと済ませる。
3。息子を湯船に入れ洗う。
4。私は裸にバスタオル巻いて、息子の服を着せ、寝かせる。
5。私がパジャマを着る。
こんな流れです。
旦那さんが早い時や、休みの時は旦那さんに入れてもらい、私が着替えさせてます!

ゆゆママ
旦那がいる時は、
私が先に入り洗い終えたら、旦那に我が子をつれてきてもらい、私が我が子を洗い終えたら、旦那が子どもを湯船に入れてもらってる間に自分が着替えて、子どもを引き取るって感じの流れです!
一人の時は、私が先に洗い、我が子はお風呂場の外出まっててもらって自分が終わったら洗って湯船につけて服を着させる流れまですべてひとりでやります!
-
おまむん
なるほど!一緒に入ってるんですね!!みなさん1人で入れたりしててすごいです!!
自分で一緒に入ると夕飯準備などと重なりドタバタになりそうですが、どーしてますか??(><)- 6月1日
-
ゆゆママ
旦那の帰宅が7時頃で、先にご飯を食べちゃうので、バタバタしないですよー!子どものお風呂が8時から8時半でその後授乳して9時~10時に寝かしつけしてます!
- 6月1日
-
おまむん
なるほど!!
参考になります!!(´‘▽‘`)
先に食べちゃえばドタバタしなさそうですね!
色々ありがとぅございました♡♡- 6月1日
-
ゆゆママ
お風呂はもっと早く入れる人が多い気がしますね。でも寝かしつけの時間にもよりますが、結局子どもと関わる時間にバタバタしてしまうのであれば、少し大人の事情も優先して落ち着いた生活リズムをつけた方がいあかなと思います♪
- 6月1日
-
おまむん
うちはほんとは10時くらいには寝てほしいんですが、お風呂でてからずっとグズグズでなんだかんだ抱っこでやっと11時~12時に寝ます。。
お風呂は18時すぎくらいですが中々寝付くまで時間かかる子で(><)
逆にうちもお風呂少しおそくすれば寝るようになるかな??- 6月1日
-
ゆゆママ
私も最初は6時~7時にいれてましたが、最近8時に入れるようにしてからリズムがついて10時ぐらいに寝てくれるようになりました!
おまむんさんも少しずらしてみるといいかもしれませんね♪- 6月1日

ふうまま
これ悩みますよね( ̄▽ ̄;)
うちの子おっきい湯船が怖いみたいで泣いてしまい。。。一緒にまだいれてないです。
うちは親は服きたままでバスチェアに座ります。
赤ちゃんはベビーバスにまず入れて温めて頭と顔を洗い、だいたいこのあたりでおならやおしっこしてお湯汚すので1回お湯落としてかけ湯をし、石鹸で全身洗い、再度お湯はって石鹸流しつつ温めてます!
-
おまむん
そうなんですね!!
悩みますよね、、
湯船は好きみたいなんですが、一緒にだと時間にゆとりないとせかせかして中々一緒に入る!ってならないんですよね(><)- 6月1日
-
ふうまま
お互い、お風呂なのにゆっくりのはもどかしいですよね(´・ ・`) まだ首も座ってないと危なっかしいし… 授乳もオムツも大丈夫だけど、お風呂だけは毎回四苦八苦です(><)
とりあえず無理しないで、一緒にお風呂楽しむのは半年くらいしてからかなーとのんびり構えてます(o^∀^o)- 6月1日

黄色い木馬
生後一ヶ月から、私と一緒に湯船に入ってます!
パパは仕事なので、いつも2人ですσ^_^;
湯船だと
体がプカプカ浮くので、たくさん動いても楽チンです!
私は、脱衣所にバウンサーに乗った裸ん坊の娘をオムツいっちょで待たせてる間、ささっと洗ッてから一緒に入ります!
バウンサーに乗せると
お風呂に入るのがわかるみたいで
泣き止んじゃうんですよ。
私がシャワーを浴びてる時もいい子で待ってます。
沐浴の時は、上がるとギャン泣き、体を拭くのも苦労しましたが、湯船に入るようになってから、体が充分に温まってるのか、上がってからもルンルンで、声出してますw
一緒に入って時間短縮!湯船に入るメリットだと思います。
参考になればいいです。
-
おまむん
すごくいい子なんですね♡
おふろだいすきなのかな?😆👶🏻
とても参考になりました!
ありがとぅございます♡- 6月1日

mamaking
わたしも気になってました!
皆さんの意見参考にします(^ ^)
ちなみに うちは…
娘をハイローチェアに寝かせて
わたしは急いで服を脱ぎ
バスタオルを巻き、ハイローチェアに迎えにいきます。
そのまま お風呂に入り、
わたしが洗う間は スポンジのベッド?みたいなものに寝かせています。
時々上からお湯をかけて
身体を温めます。
出るときも そのスポンジに寝かせたまま
わたしは バスタオルを巻き
娘を抱っこして
ハイローチェアでお着替え。
その後わたしの服を着ます。
今は暖かいから バスタオル一枚で
わたしウロウロできますが
冬になったらどうしよう…
というかんじですw
-
おまむん
結構みなさんおひとりでお風呂いれてるんですね!
ほんと季節的にいまはいいですよね!
冬..その頃にはおっきくなっているからまたお風呂の入れ方も楽になってるのかな(><)- 6月3日
おまむん
1人で入れる時なんですが、待たせてる間とお風呂から出る時泣きませんか???(><)
まだ1人で入れたことないのですが、お風呂あがりは必ず泣くので1人の時出来るか心配です😭
あと時間ってだいたい何時にいれてますか???
Smama☺︎
泣きますね〜(T_T)
なので、音楽(童謡)聴かせたり、浴室のドアを開けたまま入って名前呼んだり…してます。
お風呂に入る15分〜30分前に、授乳してお腹いっぱいにしてると割とご機嫌の様な気がします。
大丈夫ですよ!
私が出来てますからおまむんさんも出来てます!
気持ちいね〜
プカプカだね〜
キレイキレイだよ〜
とか、声かけながら、楽しくやるといいですよ♡
時間は、早い時で15時半。だいたい16時〜18時迄には入れてますよ。
おまむん
なるほど!!
声かけながら今度やってみます!
お風呂時間早めにしてるんですね😌🙌
色々詳しくありがとぅございました♡