※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
○
住まい

マイホームの間取りについて相談です。子供部屋や勉強スペースの配置、リビングに和室をつけるか悩んでいます。広めのリビングや和室の必要性について意見を聞きたいです。

マイホームの間取りについてです。

子供は 女1人 男2人 です。
同性は同じ部屋で 将来仕切るか仕切らないか決めて
壁は付けずに一部屋
女の子は1人部屋、主寝室

LDKを20畳〜
で間取りを作って貰いました。

子供部屋は一応ありますが、
勉強机は初めから買わずにリビングで
するようにさせるつもりです。
そこで、リビングにもう一つ4.5畳くらいの
部屋をくっつけるか、勉強スペースとして
リビングの一角に設けるかで悩んでいます。
作り的に、リビングに男子部屋が扉挟んでついてるので
小さいうちはそこが遊び部屋になる予定では
いるのですが、リビングに和室をつけるなら
そこが遊び部屋でもいいのかな?
とも思ってます。
ですが、将来 子供達が出ていくなり大きくなるなり
したとき、和室は使わないような気がします…
子供が大きい小さいに限らず、
私の親が遠方で、泊まりに来たりするので
その時使えるかな?とも思ったり…

広めにリビングを作った方、
リビングに和室をつけてよかったですか?
また必要なかったという意見も聞きたいです🙂

コメント

かぷりこ

我が家も子ども部屋は必要になったら区切れるように今は広めの一部屋です☺️🔆
LDKは28帖で、隣接して和室6帖あります😌
おもちゃをそこに置いて今は子供2人毎日おもちゃを散らかして好きなようなに遊んでいてかなり大活躍しています❣️