
悩んでます。長文です。里帰り出産後自宅に帰宅してから週1で両親が来て…
悩んでます。長文です。
里帰り出産後自宅に帰宅してから週1で両親が来てくれています。
産後軽いうつのような状態になった私を心配してるのと、孫に会いたいために来てくれてる状況です。
実家は大阪です。
母はスーパーのパート(レジではありません)、父は高齢者施設で働いてます。
スーパーは常に出入口を開放して換気しているそうです。
高齢者施設は少し前から家族の面会禁止になってます。
二人とも通勤は車と自転車ですし、遠出することがないので日頃から電車やバスに乗ることはほとんどありません。
仕事中はどちらも衛生面が重要な職場のためマスク着用、アルコール消毒は必ずしてます。
仕事中だけでなくてもマスクは常に着用し、アルコールスプレーも持ち歩いています。
これからも週1で来てもらおうか、少し来るのを控えてもらおうか悩んでます。
旦那は控えたほうがいいんじゃないかと言います。
私もその考えはわかります。
ですが、このまま来てほしいという気持ちもあります。
産後の気分の不安定さはだいぶ落ち着いてはきましたが、まだ娘に対して声を荒げてしまうことはあります。母親として情けないです。
地元から離れてるため周りに知り合いもいないので週1で両親と会うことが唯一の息抜きになってます。
娘を守れるのは親の私であることは理解しています。
やはり両親には少しの間来るのを控えてもらうべきでしょうか?
- ゆぴまま(1歳0ヶ月, 5歳6ヶ月)
コメント

ママリ
わたしも軽い産後うつで、母が週に何度か来てくれます。孫に会いたいのが目的かもしれませんが😅、他に誰かいると安心するので精神的に助かってます。
いまコロナで家族にも会いづらい状況になりましたよね😢
通勤が車と自転車ならまだバス電車よりマシだと思うので、ご両親が嫌でなければわたしは来てほしいです。
母が来てくれた日でも帰った後赤ちゃんと2人になると泣いてしまうときがあるので...💧
ゆぴまま
コメントありがとうございます😊
私も少し前までは両親が帰った後とか次の日とか泣いてました😅
来てくれてると助かりますよね😊✨
もう少し検討してみます。
ありがとうございました!