
生後半年の娘がクリニックで泣かず寝ていたことに不安を感じています。母親を求めない様子が心配で、他の子供と比べて普通なのか気になっています。経験や意見を聞きたいです。
もうすぐ生後半年になる娘がいます(^^)
娘を連れてクリニックへ行った際、私は施術中40分間ほど別室に居たのですが、全く泣かず迎えに行ったら寝てました💦
初めての場所だったんですが、私が見えなくなっても泣かずましては寝てるなんて悲しかったです💦
クリニックの方も、こんな子初めて見ましたと驚かれてました💦
そろそろ母親を認識して求めてくれても良いのかなと思うのですが、今の月齢ではこれくらい普通なんですかね?😢
母親を求めない、場所見知りなし、人見知りなし、調べると発達障害や自閉症など出てくるので、不安になってきました😔
みなさんのお話聞かせていただきたいです😣
- ママリ(妊娠29週目, 5歳6ヶ月)
コメント

ままり⭐️
それからくらいの月例だと人見知り場所見知りが出てない子が大半ですよ!!😊⭐️

ちびたん
場所見知り、人見知り全く無かったですけど今の所なんの問題もないです!
むしろ預けるの楽で助かりましたよ✨
-
ママリ
そうだったんですね!
場所見知り、人見知り無かったというのは、ちびたんさんが離れても泣くとかは全く無かったとゆう感じでしたか?😣- 4月3日
-
ちびたん
無かったです!誰でもokって感じで保育園初めて預ける時も笑顔でバイバイされてました😂
最近はちゃんと認識してるようでその頃よりはママママなんで大丈夫だと思いますよ✨- 4月3日

はじめてのママリ🔰
うちの子もそのぐらいの頃はまだ人見知りも場所見知りもしてなかったですが、もう少し大きくなってからはママじゃないと無理ー!パパ無理ー!じじばば無理ー!って後追いすごいです😂笑
-
ママリ
もう少ししたらママ分かってくれますかね😣人見知り、場所見知りがまだ始まってない時は、お子さまはどこでも寝たりしてましたか?
- 4月3日
ママリ
そうなんですね😭
でも、さすがに寝てたのには驚きました😭💦