※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニック
妊娠・出産

産婦人科検診の場所について悩んでいます。1時間離れた病院と近所の病院、どちらがいいか迷っています。条件や利便性を比較しています。

みなさんならどうしますか?

1人目を実家の近く(今だと家から車で1時間ほどの距離)の産婦人科で検診受けてました。
分娩はできないのでその近くの市立病院で産みました。

いま2人目の妊娠が発覚し、分娩はまた実家の近くの市立病院でするんですけど検診をどこでするか迷ってて。

車で1時間ほどの距離の、前行ってた産婦人科でまた見てもらうか、家の近所でいくか。

旦那が出張も多いこともあり、ちょくちょく実家に帰って寝泊まりしてるので行くのは前日などから泊まればいいかなーと考えています。

★1時間ほどのとこ
 先生がとても自分に合っている
 常に3D映像でDVDに焼いてくれる
 スタッフの方がみんな優しい
 実家近くなので子供を預けていける

★近所
 4Dがあるが別途料金で月一で申し込みがいるとのこと
 普段はエコーの白黒
 母に来てもらって子供見てもらうか、
 激しく動く子ではないので、連れていくか
 そこの病院は夜中でも心配なことがあれば受診可能との こと 
 家から20分ほど
 近所なので知り合いができるかも

コメント

スポンジ

近所ですかね...
急な診察を要する時1時間もかかるとこだと困りませんか?😓