
お風呂のタイミングでの授乳について迷っています。お風呂後に授乳するか、授乳後にお風呂に入れるか悩んでいます。現在はお風呂→授乳→就寝の流れですが、18時半に授乳した場合のタイミングが微妙で悩んでいます。
生後2ヶ月のお風呂のいれかたについて質問させてください。
お風呂→授乳→就寝か授乳→お風呂→就寝かどちらでされていますか?
さほど気にすることではないのかもしれませんが、毎日迷ってしまいまして(>_<)
産院ではお風呂後は母乳で水分補給をしましょうとのことだったので、いままではお風呂→授乳→就寝で授乳のタイミングにあわせてお風呂にいれていましたが、空腹のときにお風呂もどうかなと最近思うようになりました。我が家では主人がお風呂にいれているので、お風呂19時、授乳19時半そこから寝かしつけという流れです。
もし18時半ごろに授乳になった場合、お風呂後水分補給としてまた19時半に授乳となるのも微妙かなあ、とか色々考えてしまってます(._.)現在寝る前は母乳+ミルクでやっていて一時間だとあまりおっぱいもでないと思います。
- もちまま(5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
授乳してからすぐのお風呂は吐き戻しの可能性があがるのでやめたほうがいいとされてますね☺️

退会ユーザー
お風呂→授乳→就寝にしてます🙆♀️
どうしてもお腹空いてる時は、授乳して少し時間を置いてからお風呂→授乳→就寝にしてます☺️
-
もちまま
返信ありがとうございます(^^)
臨機応変にそのとき対応する感じもありですね(^^)参考にさせて頂きます!- 4月2日

はじめてのママリ🔰
お風呂前後は授乳した方がいいと言われてたので、その頃はまだ前後に授乳してました!
間隔は短くなるけど6ヶ月頃までは水分補給気にしてやってました🙌
今はお風呂後は着替えさせてからマグで麦茶飲ませてお風呂の片付けや自分の髪乾かしたあとに授乳して就寝の流れです🙌
-
もちまま
返信ありがとうございます(^^)
やっぱり水分補給いまはまだ大事ですよね(^o^)もうちょっと成長してきたら私も麦茶とか考えてみようとおもいます😄- 4月2日

ノア
8時〜9時沐浴、そのあとミルクにしてます!本格的に寝入るのは11時〜12時で、そこから明け方4時くらいまで寝ます!ミルクの時間がその日によって微妙にズレるのでちょっと沐浴もズレることがありますが夜寝入るタイミングは大体毎日同じなので本人的にはリズムがあるのかな?って感じです。
-
もちまま
返信ありがとうございます(^o^)
すでに夜寝入るタイミングが掴めているなんてすごいです!お風呂と授乳の時間もきっちりしないとと思っていましたが、ある程度臨機応変にいきたいとおもいます(^^)- 4月2日

ままちゃん
お風呂→授乳→就寝です!
水分補給もしたいし、その方が落ち着いて寝れるような気がします。
上の子もお風呂後麦茶を飲んでから寝てます!
-
もちまま
返信ありがとうございます(^^)
うちも授乳後がやっぱりうとうとしてることが多いのでそのままでいこうかなとおもいます(^^)- 4月2日

( ¨̮⋆)
うちはミルクですが空腹だと泣くので
17時ミルク→18時半お風呂→湯冷まし飲んで抱っこで寝る(普段から抱っこマンなので)途中から布団において21-22時起きるのでミルク→セルフネンネの流れです!
-
もちまま
返信ありがとうございます(^o^)
生後2ヶ月とのことですが湯冷ましだとやはり白湯とかですかね?☺️
ミルク飲んでからセルフねんねしてくれるなんて羨ましいです!我が家もいま自分で寝てくれるよう特訓中です😄- 4月3日
-
( ¨̮⋆)
たま〜に麦茶あげたりもしますが
作るの面倒だしもったいないので基本白湯です😂笑
まだ寝ない事もあるのでお互い特訓頑張りましょう😂💪- 4月3日
もちまま
返信ありがとうございます。(^^)
うちはただでさえ掃き戻し多いのですぐはやめときます!気をつけます(^^)