
車の保険について、毎月の支払いが気になります。自分は無知で節約したいです。家族はオデッセイで7920円。夫は26歳で免許はゴールドではない。車のローンもあり、毎月5万円くらい支払っています。ローンはあと3年続きます。
皆さん車の保険て毎月どのくらいですか?
私自身、免許もなく車での事故?の保険は無知です。
節約したくて…
我が家はオデッセイで毎月7920円です。
旦那は今年26歳、免許はゴールドではありません。
車のローンもあって毎月、ガソリン含めると
ローンと保険とで5万くらい払っててもったいなくて。
ちなみにローンはあと3年あります(-_-)
- ちひろ(8歳, 15歳)
コメント

しーくんママ
我が家は主人28歳ゴールド免許、通勤に使わないのでレジャー使用。自損ナシ、TOYOTAのvanga-do
あいおいで月6,500円です(^^)
オデならそのくらいなのかな?って思います!

yu-ki+
旦那さんのお車と年齢的には妥当かな??と思いました。
わたしは年払いで50000円ですが、物損事故を起こしてしまったので来年から値上がりしてしまいます💦
確かにもっと保険料を抑えることはできると思います。
でもその分のリスクも覚悟しなければいけません。
共済や通販型は当然ながら民間の損保会社に比べると事故対応が弱いです。
すぐに担当者が来なかったり、相手方への対応が悪かったり、弁護士ついてなかったり……
そういうサービスの差が保険料に反映されているので、いざという時に頼りにならなくても我慢できるなら共済や通販型でもいいのかなって思います…
-
ちひろ
ありがとうございます(´▽`)
車のことが全然わからずで…
ローン26000円
ガソリン13000円(通勤で使用)
保険8000円
だと普通なんですかね(^^;;
安いと、やはり何かありますよね…。- 6月1日
-
yu-ki+
車種的にやはりそれくらいかかってしまいますよね💦
通勤時だけ軽とか燃費の良い車にして貰えると助かるんでしょうが、2台持ちになるとますます家計に影響してしまいますもんね…😣- 6月1日
-
ちひろ
ローン払い終われば軽にしてもらいます(´;ω;`)
2人目も産まれるので…。- 6月1日

ザト
トヨタのエスティマです♪
SBIで車両保険385万をつけて年間5万(月4000円)くらいです!
26歳以上限定と配偶者限定をつけていて、夫はゴールド免許じゃないので、夫名義で契約して主な運転者はゴールド免許持ちの私にしてます♪
-
ちひろ
ありがとうございます(´▽`)
月4000円は魅力的ですね‼︎
26歳になると少しは安いプラン増えますかね(´;ω;`)- 6月1日
-
ザト
だいたい21歳以上、26歳以上、などで安くなると思いますよ♪
- 6月1日
-
ザト
ちなみに弁護士特約などのオプションもいくつかつけてます!こちらが過失ゼロのときには役に立つので♪
- 6月1日
-
ちひろ
ご丁寧にありがとうございます(´▽︎`*)
あと半年もないので頑張ります‼︎- 6月1日

ままり
他の方もおっしゃってますが、通販型は安いなりの理由があります。
保険を勉強して…なら通販型でもいいと思います。
ディーラーで契約すると弁護士やレンタカー特約が自動的にありますが、通販型はオプションで、オプションつけると結局変わらない値段です。
保険金の支払いが早いのはメリットですが、こっちが言わないと動かないし、対応がかなりドライです。
私も事故を起こした時、相手はすぐにレッカーきましたが私は50分待たされました。
保険屋の契約しているレッカー会社に頼まないといけないので到着に時間がかかります。
-
ちひろ
ありがとうございます(●︎′∀︎')
通販型のを見てて怪しいなあという気持ちはありましたが、やっぱりそうなんですね(´⊿`)
今、入っている保険会社の人にも相談してみます!- 6月1日

退会ユーザー
ホンダのN-WGN(軽)に乗ってます!
誰が乗っても保険がおりるようにしてあり、車両保険等もついて毎月7670円です。
オデッセイと変わらない事に私がショックを受けましたwwww
でも事故してしまったのでまた保険料上がる予定ですが(T_T)痛いです…
-
ちひろ
ありがとうございます(´▽`)
高いですよねー…
上がるんですか(°_°)‼︎- 6月1日
-
退会ユーザー
私の地域は車必須!な上に軽自動車ですがターボ付きなので高速で遠出する時も使うので、これ以上内容下げれないのが現状で😅まぁ仕方ないって諦めてます(笑)
- 6月1日
-
ちひろ
諦めも肝心ですよね(´・д・)
車はある程度、諦めないといけないのかもしれませんね(´;ω;`)- 6月1日
ちひろ
ありがとうございます(´▽`)
うち通勤で毎月乗るんですよ…
やっぱり通勤で使うと高いですよねー…
食費2万
雑費1万
光熱費13000円
その他7000円
生活費は、かなり節約してるので他どこで節約していいのかわからず…。
携帯も2人で15000円弱で格安SIM検討してます。
しーくんママ
かなり節約頑張ってますね!
食費が我が家の半分((( ;゚Д゚)))
ネット自動車保険が安いイメージですが、主人がディーラーで購入時に入っているので、そのままです💦
ちひろ
田舎なので野菜が安く大量に手に入るのでこの値段で頑張れてます٩( ᐛ )
うちもそのままなんですよ…
専業主婦になったので色々と見直そうと思いまして(íoì)