
赤ちゃんの食事のタイミングや量について相談です。18時の離乳食が残される理由や、3時のミルクと6時の離乳食の間隔が短いことに悩んでいます。どのように対応すれば良いでしょうか。
7時〜7時半→離乳食、11時〜11時半→ミルク200、3時〜3時半→ミルク200、6時〜6時半→離乳食、20時半頃→ミルク200という感じであげているんですがミルクはどの時間も完飲してくれるのですが18時の離乳食は必ずと言っていいほど残されます。3時〜のミルクから間隔が短いのでしょうか...。6時〜6時半頃はだいたいぐずってるのであげるタイミングでも大泣きで食べてくれることはあまりありません。どうしたらいいのでしょうか。どのくらいの間隔であげるのがいいのでしょうか😭2回食なのに2回目食べてくれないとどうしたらいいのか😭
- N(5歳9ヶ月)

yyy*t
うちもミルクです☺️🥛離乳食食べ終えた後に150飲ませてます!
朝⇨離乳食+ミルク150
昼⇨ミルク210
夕方⇨離乳食+ミルク150
てな感じです😳!離乳食の後にミルクの習慣つけたら完食してくれないですかね☺️💦?
コメント