※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まつぼんぐり
ココロ・悩み

園の先生が挨拶を無視することにモヤモヤ。今後の学童保育でも関わるため気になる。放っておくべき?

目が確実に合っていても挨拶を返してくれない園の先生、どう思いますか。

こどもの直接の担当ではないですが、延長保育などでその先生が担当になったり、顔を合わせることが多いです。
3年間園に通ってますが、1年目は担当だったのもあってか特に気になることはありませんでした。
2年目からクラスも全く違う担当になり、そこから挨拶をしても無視をされます。
保育園なので、そんなに保護者同士で話す機会もなく全員に対してその態度なのか分かりませんが、すごくモヤモヤします。
その先生以外は、みなさんクラスが違う先生でもすれ違うだけでも挨拶したり、こどもに声かけてくれたりするので尚更気になります。

小学校にあがっても学童保育が園内にあり、その先生が学童保育担当のため、今後利用予定なので気になっています。

こどもに害がなければ、放っておけばいいでしょうか。

コメント

ちゃんみー

挨拶もできない先生ってどうなんだ?って思うけど、私なら放っておきます。

deleted user

挨拶を無視する保育士がいるなんて😵変に動いて目を付けられるのも微妙ですし、迷いますね💦私なら様子をみるか他の保護者の仲良い人とかいたら相談?するかもです!

なな

無視されるなんて気分が悪いですね😱💦
モヤモヤするし園に言ってやりたいけど、抑えて放っておくかもしれないです😖

うちの園にも挨拶はしてくれるけど、会話が心こもってない&顔がまったく笑ってない先生いてちょっと嫌です。笑