
出産後の育休中で、復帰時期を悩んでいます。家事や育児に旦那のサポートがなく、経済的にも育休を続ける方が得か。繁忙期のメンタルや待機児童問題も考慮し、早めの預け入れについて意見を求めています。
いつもお世話になっています。
相談させてください。
11月に出産し、ただいま育休中です。
私が勤めている会社は
繁忙期が秋で
繁忙期のピークになる前の9月に
復帰予定でしたが
同じく9月に旦那の仕事も忙しくなるとわかり
育休を1年ガッツリ取るか悩んでます。
悩んでいる理由は
・家事、育児に仕事を旦那のフォローが全くない中
スタートできるか不安である
(9月の旦那の忙しい時期は全くあてにできないくらい
心身共に弱っています。)
・保育料を考えると経済的にも育休を続けている方がて下に残るお金が多い
・11月に復帰すると繁忙期真っ只中で自分のメンタルが
ついてくるか心配
・私の住んでいる地域は待機児童が多く、そして
毎月申請なので11月と思っていても11月に復帰できるとは限らない
コロナの影響で
産まれてから特に子供と家族で
おでかけもろくにできていないのに
自分たちの都合で早めに預けるのはどうなのか。
悩んでいます。
色々な意見があると思いますが
皆さんならどうされますか?
ご意見頂きたいです。
よろしくお願いします。
- ママ(2歳5ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

退会ユーザー
待機児童が多いなら来年の4月に復帰するのがいいと思います!

mame
①9月に復帰する
②11月に復帰する
の二択で悩んでいる、ということで良いのでしょうか💦
まずどちらにせよ、年度途中で保育園にはいれるかが問題だと思いますが、、役所に相談したことはありますか?
途中入園は空きが無いと入れません。新年度申請より厳しいですよ?
待機児童が多いということだと、認可外や一時預かりも空きが無い可能性が高いです。。
-
ママ
わかりにくくてすみません。
その二択で悩んでいます。
上の方への返事でも述べさせていただいたように
1歳児の4月入園より空きのある
0歳児の途中入園の方が入りやすいようで、、- 4月1日
-
mame
0歳の途中入園ですが、①空きが出る可能性、②優先順位
はどうなのでしょう?
①途中入園は引越しなど空きが出ないと難しい
②認可外などに入れながら途中入園申請する人が多い、またシングル家庭が引越してくる可能性もある
上記はうちの自治体の例ですが、シングル家庭の点数が高かったので、途中入園はかなり難しかったです。
あと、9月11月の復帰ですが、慣らし保育や最初のうちは病気を貰い休みがちになることも念頭において考えた方が良いですよ。- 4月2日
ママ
1歳になるとさらに入園が
難しくなるので
途中入園で空きのある保育園を
狙っての方が1歳の4月入園より
入りやすいみたいで、、