
子供の初節句で困っています。私の実家から住んでるアパートに兜が贈ら…
子供の初節句で困っています。
私の実家から住んでるアパートに兜が贈られました。
初節句は義理実家で両家でおこないます。
義理実家には旦那の兜が飾られてます。
(初めは、旦那の兜を受け継ぐ?と言われたんですがうちの母が、それは違うよ。と言って息子に兜を買ってくれました。)
旦那が息子の兜を義理実家へ飾ると言っています。
アパートに飾れるくらいの大きさなので私はアパートで飾っといてもいいんじゃないかなと思っているんですが。
しかも、息子の兜は義理実家に飾るものと思っているみたいなんです。
ちょっと、旦那と考えが違うから困っています。
初節句だし、義理実家でおこなうから息子の兜もあった方がいいと思ったのかもしれないんですけど…。
旦那は長男で、両実家は車で15分くらいです。
- みそみそ(2歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

さしみ
なぜ義実家に飾るものだと思っているのでしょう??
地域的にそういう風習とかですか?
いつもいるアパートでいいと思いますけどね🤔
お祝いの時に持っていって、一緒に飾るのはご主人なダメなんでしょうか🥺

ちゃも
うちも同じ感じで、義母がいらないいらない言って(買ってくれなんて言ってないのに)、挙げ句に旦那のやつ欲しいなら持ってって構わないけどとか言ってきたのですが、実母にその子のものだからと買ってもらいました。
初節句のときアパート住まいだったので、義実家で両家集まり、お祝いしました。普段アパートに飾ってて、お祝いする日だけ義実家にもって行って飾りました。終わったらまたアパートに飾りました。
お祝いの日だけ持ってこうか💡の提案は聞いてもらえなそうですかね❔😃
-
みそみそ
兜は一人一つっていいますよね。
同じ感じで参考になります!
お祝いの日だけ持って行く感じで話してみます!
ありがとうございます☆*°- 4月1日
みそみそ
私もその考えが謎です🤔おそらく旦那が勝手に言ってるんだと思うんですけどたまに変なこと言うんですよね😅これが価値観の違いなのでしょうか😂
お祝いの時に持って行く方向で話してみます!
ありがとうございます☆*°