
臨月間近の初マタです。準備は進めていますが、必要なものや枚数についてアドバイスをお願いします。退院時にミルク用品を購入予定です。
34w6dの初マタです(*´︶`*)
臨月間近になったので、水通しをしてます!
曇り?っていう微妙な天気の中ですが大丈夫ですよね?😂
時間もないし、梅雨前に!と仕方ないと思って・・・(´・・`)
一応、病院で要ると言われたものや肌着など一式準備できたと思いますが、これあったほうがいいよー!とか枚数少ないよー!とかあったら教えてください\( ˆoˆ )/
母乳で育てるつもりなので、ミルク用品は必要であれば退院時に買うつもりでいます!
よろしくお願いします(p`・ω・´q)
- まーちゃん推し💚(8歳)
コメント

まあちゃん23
母乳ならば母乳パットは必需品ですね!

❤︎ s mama
沐浴の時の湯温計は必要じゃないですかね?*.(๓´͈ ˘ `͈๓).*
私は手の感覚でやってたのですぐ使わなくなっちゃいましたが😅笑
-
まーちゃん推し💚
コメントありがとうございます🙌💕
湯温計!いりますね!
今度でかけた時に見てきます( ˊᵕˋ )
一応、温度設定してお湯入れれるんですがそれだとよくないですかね?(´・・`)- 6月1日
-
❤︎ s mama
私のところだけかも知れませんが、温度設定してお湯入れても「あれ!なんか熱い!」みたいな事が結構ありました😰
沐浴をやってみて、いるな〜!と思ったら買い足してもいいかも知れないですね( ˊᵕˋ )
すぐ使わなくなると悟ったので私は100均で購入しました(笑)- 6月1日
-
まーちゃん推し💚
そういうことも起こるんですね(⊙⊙)
設定温度もあてにならないな😤😱笑
100均にあるなら買っておこうかな!と思います(*´︶`*)❣️
ありがとうございました♥- 6月1日

かっぱっぴー
うわぁーすごい!
うちそこまで準備できてないです😭💓
見習ってわたしも動き出します…👶🏽笑
回答になってなくてすみません😂✨
-
まーちゃん推し💚
コメントありがとうございます🙌💕
買うだけ買って、やっと開けました(笑)
あんまり早くてもなーって思ってたんですが、もう一週間したら臨月やん(⊙⊙)!!!ってなって(笑)準備始めましたw
がんばりましょうね(p`・ω・´q)- 6月1日
-
かっぱっぴー
同じです!笑
買うだけ買っても何もしてない😂
気づけばもぉやばいですね…😱💓
日よけとかで帽子いるかなぁって思ってるけど、やっぱあったが良さそうですね♡- 6月1日
-
まーちゃん推し💚
張り切って買うはいいけど、若干めんどくさいなぁと思ってました(笑)
産休入ったから、ちょっと休憩したい!って思ってけど、のんびりしてる場合じゃないよな!?ってなってます( ´∵`)
ボウシは貰い物ですが、天気見て使おうかなーって感じです(p`・ω・´q)- 6月1日

コトラまま
水通しは曇りでも問題ないですが、私は部屋干しにしました♡pm2.5?などが心配だったので(>_<)部屋干しでも問題はないです♡
リストは買ったものですかね?
ミトンは要らないかもしれません(・_・;)靴下もお外行く以外は履かせなくてOKです!むしろ手足で感覚刺激をたくさん得るので自然のままにしておくのがベストです♡
バスタオルはなんでも使えるので私は結構追加しました(*^_^*)
湯上り用バスタオルと、ベッドなどに敷くバスタオルで分けてます♬
湯上り4枚程、他バスタオル3枚程あります。
夏のお子さんですが、薄手の掛物をもう少し用意しておいてもいいかと!
洗濯もなかなかできないので(・_・;)
-
まーちゃん推し💚
コメントありがとうございます🙌💕
ミトン、靴下は新生児セットに入っていたものと貰い物があります(*´︶`*)
子供用のバスタオルは絶対わけていましたか?大人と同じものはよくないですよね?(´・・`)
もうちょっと買おうかな・・・😣
掛けておくものは、フェイスタオルがたくさんあるのでそれを使うつもりです😆❣️- 6月1日
-
コトラまま
貰い物だったら買い損にはならないですね(*^^*)
バスタオルは分けなくて大丈夫です!♡うちはバスタオルが少なかったので何となく分けてます使ってるだけです♬
ただ、バスタオルは結構使えるので(お包み、掛物、敷物として)お家に少ない感じでしたら買っておいて損はないです♡- 6月1日
-
まーちゃん推し💚
ちょっと早いけど、おめでとう!と言っていただきました♥有難いです\( ˆoˆ )/
あまり使っていないものを子供用にするために、1度洗濯しておくことにします❣️
ありがとうございました( ´﹀` )- 6月1日

ぴーちゃん
うちは室内に干しましたよ😄花粉とか畑が多いから土埃とか嫌だったので😅
沐浴用の桶はありますか?
夏場なので2way着ないかもです😅うち9月末でしたが残暑が厳しくて一ヶ月検診までは肌着2枚で過ごして、一ヶ月検診の時は新生児用の服はサイズアウトしてました😓一枚しか買わなかったので良かったですが😅
バスタオル、結構な枚数あったので役立ちました!寝かせる下に引いておくと、吐乳やウンチが漏れてもシーツを洗わなくてもバスタオルだけ交換すれば良かったので☆
保湿剤あるといいですよ!
-
ぴーちゃん
悪露が続くので、多い日の昼用くらいのナプキン結構使いました☆
- 6月1日
-
まーちゃん推し💚
コメントありがとうございます🙌💕
外に干しちゃいました( ´∵`)
日に当てとこう!って(笑)
ベビーバスはあります!\( ˆoˆ )/
退院時に着せる服と、退院後検診が2回あるのでその時用に自分で3着買いました!
1着はいただきものです( ˊᵕˋ )でも、やっぱりすぐサイズアウトするんですね(><)
服はこれ以上買わないときます!!
バスタオルは大人と同じものはよくないですよね?(´・・`)もう少し買っといたほうがいいかなぁ・・・
ナプキンは夜用と昼用を準備しています💪- 6月1日
-
ぴーちゃん
そうなんですね😄うちは退院時セレモニードレス着せましたが、お宮参りでは小さかったです😅
退院後の検診も2週間と一ヶ月とありましたが、暑くてシャツで行きました😅
バスタオルは大人と別にしてました😄
一応洗剤も分けてたので…
洗濯を一緒にしてからは一緒に使ってます☆
あとミトンは全く使わず、靴下も冬まで使わないのでサイズアウトするかもです😅- 6月1日
-
まーちゃん推し💚
セレモニードレスは買ってないんです(´・・`)
何回使うなら買おうかなーと思ったんですが、サイズアウトすると悲しいですね(><)
気温見ながら着させます\( ˆoˆ )/
買うのも楽しくて必要最低限って思って買ってましたが、使うことないものもありそうですね・・・😂
バスタオルは新品に近いものをベビー用洗剤で洗って置いておきたいと思います😆💪- 6月1日

cat mommy<3
ミトン、靴下、ボウシ、体温計は、すぐ大きくなるし、冬じゃないので必要ないと思います✨
母乳なら哺乳瓶、ブラシも要らないと思います(*^^*)
お金の無駄なんで、その分今から大きくなるにつれてに使ったほうがいいですよ〜
綿棒は沢山あったほうがいいですね〜すぐなくなります❤︎
-
まーちゃん推し💚
コメントありがとうございます!
ミトン、靴下、ボウシは新生児セットに入っていたものと、お祝いでの戴き物です!
あまり使わなさそうですね(><)
ブラシは病院に持っていかないといけないので買いました(*´︶`*)
母乳がでるかわからないので、ミルク用品は退院時に考えればいいよ!と言われたのでまだ準備してません( ´∵`)でるといいなぁー!
ありがとうございました♥- 6月1日

むー
わたしも今日水通ししましたー^ ^
同じ方がいて思わずコメント!笑
ちなみにいいお天気なので外干しです⑅◡̈*
入院準備も合わせてやっていますが、なかなかまとまりません笑
-
まーちゃん推し💚
おぉ!同じですね( ´›ω‹`)
太陽さんは出たりでなかったりしてますが、気温はいい感じなので外干しです😆💕
わかりますー!
自分の準備がめんどくさい(笑)
化粧水とかは陣痛きてから入れればいいのか!?などわからないことばっかりで・・・😱- 6月1日

ゆ*m
私は、赤ちゃん用の
ボディローションは
買ってて良かったなって思いました!
何気なく、退院してから自宅での沐浴の時から
ずっとお風呂あがりに身体や顔に塗ってあげてましたが
そのおかげなのか今まで1度も
お肌がカサついたことがないです(*´ỏ`*)
あと、私の場合は産院がコットン推奨だったのもありますが
産まれてから1ヶ月、2ヶ月は
おしりふきではなく
コットンにぬるいお湯を含ませて
ある程度絞ったものでお尻拭いてあげてました!
どんなに水分量多いものでも、そのお手製おしりふきよりは水分量少ないので
うんちの回数とかが多いとこびりつきやすくて
どうしてもお尻を擦りがちだったので荒れちゃいそうで…。
薬局などの赤ちゃん用品コーナーにもコットン置いてあると思うので、良ければ見てみてください(*´ー`*)
-
まーちゃん推し💚
コメントありがとうございます!
ボディローション😳考えてなかったです!
おすすめのものあったら教えてくださいっ😆💕
友達もおしりふき合わなくてコットン使った!って言ってて、かぶれたらコットンにしよー!って思ってました( ´›ω‹`)
やっぱりコットンいいんですね!
参考にします\( ˆoˆ )/- 6月2日
-
ゆ*m
私が使ってるのはこれです(*´ー`*)
写メ拾ってきたので載せますね💓
特別キツい匂いもなく、さらさらしてて塗りやすいし
高いものではないので、これをずっと使ってます😊
新生児の頃は特にお尻も柔らかくて敏感だと思うので、
荒れちゃうとおむつが擦れて痛いかな〜と思い(*_*)
夜間は保温出来るものにお湯を入れておいて
タッパーとかなんでもいいので入れ物ひとつ用意して
それで浸すといちいち洗面所まで行かずに済んだので
眠い中やるのにも楽でした( ´-` ).。oO- 6月2日
-
まーちゃん推し💚
写メありがとうございます( ´›ω‹`)
見に行ってみます😆💖
なんか、なんでも個人差あるし産んでみないと分からないことばっかりですよね(><)
おしりふき合わなかったらコットン買います!(p`・ω・´q)- 6月2日
まーちゃん推し💚
コメントありがとうございます🙌💕
とりあえず母乳パッドは病院で貰えるのでまだ買ってないんです(›´-`‹ )
母乳関係はでるかわかんないから退院の時でいいよー!ってお姉ちゃんに言われたので・・・(´・・`)
あったほうがいいですか?(⊙⊙)