![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園入園について迷っています。コロナが心配で、夫は5月や6月からでもいいと言っています。神奈川県で感染が多い地域です。自己防衛はできるけど、どうしたらいいでしょうか。
来週から入園式、幼稚園が始まります。
バス通園です。
夫はコロナを警戒して
幼稚園にはまだ行かせたくない。
様子を見て5月、6月からでも
いいんじゃないのか??
と、言ってます😞
私も迷っています。
守れるのは自分自身。親だけ。ですもんね😢
ちなみに神奈川県で
結構コロナが出ている地域です💦
普段からアルコール消毒や手洗いは
かなりする方です。
みなさまならどうしますか?😢
- ママ(5歳8ヶ月, 8歳)
コメント
![まいたろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいたろ
休めるならそれでいいと思います!
休園してる幼稚園もあるくらいですから!
![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はる
私迷ってます💦💦
バス怖いですよね😭
幼稚園からGW明けまで休みの連絡くれないかな😭
大阪です💦
-
ママ
みなさんのコメント読んで
行ったとしてもバスは辞めて
送り迎えしようかなと思いました😢😢- 4月1日
-
はる
2.3ヶ月で変わらないと思います。息子の行ってる園は満3歳からで3歳なった日から入園できます。息子は9月入園で入ったんですが、保育参観や運動会で見た感じ差はなかったし、2月の生活発表会も2月入園の子も居たんですが、差は全く無かったですよ😅
- 4月1日
-
ママ
ありがとうございます😖💓
私も生活は
2.3ヶ月で変わらないと
思います😫✨
なので休ませられるなら
コロナ落ち着く頃まで、、と
思いますがいつになることやら、、😭- 4月1日
![ys](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ys
私も神奈川でバス通園で全く同じ状況です😣💡
そして潔癖なので同じく普段から消毒手洗いかなりするタイプです!笑
4月は懇談会や親睦会など予定表にたくさん行事が書いてありますが、未だにその中止の連絡がなく、不安すぎます😩
この状況で行われるとしたら幼稚園に少し疑問さえ感じてしまいます😣
今のところ5月のGW明けからとかでもいいのかなーと思っています😣💡
-
ママ
本当そうですよね!
なぜこの状況でやるの?と
不安です😭😭
むしろどっちにしても
もう1週間切ったんだから
連絡は欲しいなと思います😭
そうですよね、、
都内の学校はGW明けから
開始ですもんね😭😭
神奈川もそうなりそうですね😢- 4月1日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
園生活よりバスがネックだと思っています。
落ち着くまでは送りにしようか?検討中です…
ご主人が外で仕事をしていたり、普段のスーパーなどの買い物等…どこでもらうかわからないですよね💦
幼稚園だけ休んでも果たしてどのくらい意味があるのか?と思ったりします😭
私は仕事があるので、バスだけやめて幼稚園は行かせます。
-
ママ
わはりそうですよね😭😭
みなさまのコメント読んで
バスは辞めようかと
思いました😢😢
命を守れるのは親ですもんね💦- 4月1日
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
私も悩んでいます😢
今の状況で入園するのは不安しかなくて、正直休ませたいです。
大事な子どもに何かあってからでは遅いですし、あとで後悔するくらいなら、大げさだったとしても安全を選ぼうかなと思っています。
-
ママ
そうなんですよね。。
大袈裟、神経質、
かもしれませんが
何かあってからじゃ遅いし
子供を守れるのは私たち親ですもんね😢- 4月1日
![ちゃあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃあ
私は2年保育希望のため、今年は入園ではないのですが、、同じ状況であれば休ませていたと思います。なにが正解かは分かりませんが、可能な限り他者との接触は避けて過ごしたいと思うので、、。ビビりすぎと言われるかもしれませんが、私はそうすることで少しでも娘を守れるのならそうします。他のお友達と差が出るかもしれませんが、、この我慢の期間が未来のある娘の人生に大きく差を与えるものだとは思わないので(^^)💦全ては命あってこそかなと。
-
ママ
そうです!そうなんです。。
命あってこそなので
可能な限り私も避けて行こうかなと😢
お願いだから緊急宣言出して
対策をと心から願います😢- 4月1日
-
ちゃあ
まだまだ感染者も増えそうですね💦ご主人様もコロナに警戒されているなら、ご夫婦で同じ方向を向いてお子様を守れますね(^^)✨
緊急事態宣言も、補償もなにも期待出来なそうな状況にうんざりですが、、お互いにこの状況を乗り越えた時に、大事な子供を守れて良かったと笑える日がくることを祈っています(^^)✨- 4月1日
-
ママ
素敵なお言葉
ありがとうございます😢✨
本当、みんなで乗り切りましょう😭😭💓- 4月1日
![マヒィママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マヒィママ
同じ神奈川県です。
娘の通っている幼稚園は、
3月からも色々対策はしているので、見ていて苦労されてるのは痛感しています。
二児ママさんの通う幼稚園側で、バス通園を利用しないで歩きで連れて行ける事を相談されてみてはどうでしょうか?
通園も、ご家族の判断で良いと思います。
その月分の保育料は払うと思います。
来週からの幼稚園開始に、ストレス溜まってる子供には少しでも発散して欲しいのもありますが、マスクして通園、バスなどには乗せます。
窓環境、アルコール除菌はしてくれると思います。
不安な事は、聞いて相談されると良いと思います。
-
ママ
そうですよね😢😢
明日も連絡が無いようなら
ちょっと一本電話してみようかと
思っています😢😢
それと、バスでは無く
自分で送迎にするつもりです😢
コメントありがとうございました😖💓💓- 4月1日
![ゆこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆこ
幼稚園、始まるんですね。
私の周りでは、幼稚園4月は自由登園の園が多いみたいです。
うちは、まだ入園の歳ではないのですが、まわりのママ友がお兄ちゃんお姉ちゃんいる人が多くて情報もらいます。
まわりの幼稚園も、4月から始まりそうですか?その園だけならちょっと怖いなと思いました。
-
ママ
周りの幼稚園、、
どうなんでしょう😭
公園行くとお話しする人たちは
いるんですが
なかなか公園にも行けず
お話を伺うことが出来てません😢💦
やはりちゃんと
幼稚園に確認した方が
いいですよね😖😖- 4月1日
![ママりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママりん
幼稚園教諭をしていましたが、2.3ヶ月休んだだけで、
そんな差はでないと思いますよ。
2学期から登園するお子さんも私が担任していたクラスにはいましたし、
馴染めない子には担任がそれなりの対応します。
私ももう少し危機感持った方が良いと思いましたので、コメントさせていただきました。
先生方も一人一人
徹底して手洗い、消毒、完璧にできるとは思いません。
子どもは距離も近いし、鼻や口を無意識に触りますし。
少人数のお子さんを
大勢の教員が保育する園なら話は別ですが。クラスター発生したらこわいです。
-
ママりん
いまコメントしたのは、
さつまうしさんのコメントを読んでの
コメントです。
私も悩んでいますが、休ませる予定です。- 4月1日
-
ママ
ありがとうございます😢✨
やはりそうですよね💦
神経質、考えすぎなど
色々な意見があり自分の気持ちが
ブレちゃうところでした😢
本当怖いですよね😭
心強いお言葉
ありがとうございます😖✨- 4月1日
![りぃまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りぃまま
うちは4月から入園でしたが、今月ら自主休園にしました。何名か同じような方がいらっしゃるようです。こればかりはその家の考えだと思うのでどちらが正しいとは思わないです。私のあくまで個人的な考えでは幼稚園での成長や経験はとてもかけがえのないものですが、入園が仮に半年〜1年遅れたとしても数ヶ月もすれば他の子と差はなくなると思います。年齢が小さければ小さい程馴染むのは早いでしょうし。小学校以上だと行かせるかもしれません。
そして今入園するのであれば園バスでも送迎でも通わせる時点でリスクはあまり変わらないかと思います。
![ぷこ125](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷこ125
うちも4月から入園ですが休ませて様子見たいと考えております。
何かあったら隔離されて会えなくなってしまうだろうし。
家で今まで通り見ていられるのに、わざわざ感染リスクとりたくありません。
幼稚園生活遅れてしまうかもとは何度も考えましたが、、。。
まだ集団生活で菌への免疫もなくすぐ普通の風邪ですらひいてしまうと思います。
見分けつかないですし、、。病院で検査も受けることできずに家で高熱で、、重症になってもう娘に会えなくなってしまうとまで考えてしまいます。
命あってこそです。
しかもアレルギーがあるのでそういうお子様は重症化しやすいとも聞きました。
ですので、落ち着くまで、お家で娘との貴重な時間、たくさん一緒に遊びたいと思っております。
ママ
そうですよね。。
ちょっと本当に考えてしまいます😢😢