
昨日憤怒痙攣の可能性で救急車で病院へ。息子の症状が続くので明日小児科へ相談し、夜中の痙攣に対する不安を抱えています。
昨日憤怒痙攣?かもしれないのを起こし
夜救急車で運んでもらい病院に行きました
様子を見ることになり、夜吐いたり、痙攣したりしたら
また電話してくださいとの事で家に帰りとりあえず
息子を寝かしました。
同じようなものをもう3、4回繰り返していて
明日小児神経の先生が小児科にいるので明日病院に行って
話を聞いてもらおうと思ってます。
その痙攣が夜中あたしが寝てる時に起きていたらどうしようと
なんで起きてられなかったのか。
ちょこちょこ起きる事も出来なかった。母親失格。
地震にも気付けなくてアラームの音も一切聞こえないあたしが
寝たら痙攣に気付ける自信がない。
起きてなきゃ行けなかったのに。
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

退会ユーザー
泣いたらなるのでしょうか?

うっちゃん
うちの子もよく泣き入り引きつけ起こします😭
初めて起きた時は私もパニックになり、死んじゃうんじゃないか、脳に異常出るんじゃないかと思い必死で名前呼んで抱きしめました💦
病院で話すと、かんの虫が騒いでるのかなぁ〜(ようは癇癪もち)とのこと。
生後6か月~1歳半までに多くみられ、全体の5%ぐらいで稀な病気ではない。5歳ぐらいまでにはおこさなくなるようです。
予防するには、大泣きしたらすぐに抱っこしてあげて背中をさすってあげること❣️
自我が出てきて自分の思い通りにならなかったりすると、ギャン泣き→それでも少し放置するともっとギャン泣きで引きつけ起きやすくなります💦
一時期は1週間に1〜2度起きてましたが、今はだいぶ落ち着いてほぼ無くなりました。
-
はじめてのママリ🔰
頭を打って意識も飛んでしまうので
何回してもかなり焦ってしまって、、
普通の泣きではならないんですけど頭を打ってたから余計心配で💦
うちも、はやく落ち着いてくれると嬉しいな、、
うっちーさんのお子さんは夜中とかは大丈夫でしたか?- 4月1日
-
うっちゃん
1歳過ぎると歩けるようにもなって、癇癪起こすと反り返りますよね💦うちもたまに頭ぶつけるんですけど、何回も引きつけ起こすと、引きつけ起こすかも💦って言う感覚が分かってくるんですけどどうですか?頭打つ前の癇癪の状態で抱っこしてあげれれば後ろにドーンは防げるかと。
うちの子は大大大泣き→引きつけ(青白くなり白目むいてピーンと反り返る)→意識飛び数十秒寝るというのが流れなので、夜中に急に引きつけ起こしてるって言うのはないんです😅
憤怒痙攣の原因はわかってるんですかね?- 4月1日
-
はじめてのママリ🔰
うちの子は普段でも後ろに反り返るのが最近ブームで、、。危なっかしいです。
起こしそうな時はわかります。
なりそうかな?って思ってもならない時もあるしなっちゃう時もあります。
普段泣いてる時は憤怒痙攣にはならないくて頭をぶつけた時だけなので
頭をぶつけてびっくりしてなってしまうんじゃないのかなとあたしは思っています。
明日病院に行く予定なのでその時に詳しく聞けたらいいなと。- 4月1日
はじめてのママリ🔰
うちの子は頭を打ち泣いてそのまま憤怒痙攣で意識が一瞬飛んでしまいます、
退会ユーザー
なぜそんなに何度も頭打つのでしょうか?
はじめてのママリ🔰
歩き始め、寝返りし始め、座り始め
最初の頃は頭を結構ぶつけていました
最初はみんな頭をぶつけているものだと思ったんですがちがうんでしょうか?
もちろん近くにいる時は危ない時すぐ駆け寄り支えられる時は支えています
一日中べったりくっついてるのは家のこともしないとなので難しいです
退会ユーザー
結構前から憤怒けいれんしてたのですね。
それなら脳波検査するように言われませんでしたか?
息子は3回目なった時にかかりつけ医に行き、即総合病院に紹介状かかれて、後日脳波検査しました。
座ってるとき、寝返りするときならクッションでガードしたり、歩き始めなら周りに物が無いようにするとか転けても痛く無いようにラグやマット引くとかですかね。