
主人が、5月初めに職場の元同期の結婚式に呼ばれています。私も知り合い…
主人が、5月初めに職場の元同期の結婚式に呼ばれています。私も知り合いです。
バスを出してくれるということでしたが、今のご時世のため自分の車で行ってほしいことを伝え渋々承諾をしました。
主人が結婚式の参加を迷うことはありませんでした。
しかし、東京での爆発的なコロナの感染者。大好きな志村けんさんの朗報..
そして、私が第2子の妊娠で悪阻があるのと、気管支炎の悪化で仕事もしばらく休んでおり気が滅入ってしまったこと。。
やはり、自粛と言われている今、結婚式に出向くことにモヤモヤしています。もちろんお祝いをしたい気持ちがあるので、メッセージカードには私もお祝いの言葉を書きました。
昨日、主人に「今の状況だと心配なんだけど、本当に行くの?」と確認すると、新郎新婦側も身内だけにするか迷っていると連絡が来ていたそうです。
もう、この時点でゲストはお断りとなれば良いのですが、もしこのまま予定通り結婚式をするとなれば、主人の参加を止めますか?それとも予防をしてもらい、行かせますか?
- はじめてのママリ🔰

.
様子見します。
まだ状況が変わらないようならわたしなら止めます。行かせません。
今の時期結婚式挙げる意味が分かりません。
自分中心の人たちなんだなと残念でしかないです。

まみ
せっかくの門出、楽しみに準備してきた事も、晴れ姿を見て欲しい新郎新婦の気持ちは分かりますが、招待客にも生活があります。守らないといけない命もあります。5月に収束するとは思えません😢1番は、新郎新婦が延期するべきですが、延長しないなら、欠席して欲しいですね💦

レモンティー
お子さんも小さいですし、妊娠中の奥様がいらっしゃるし、気管支炎等循環器系に不安があるので旦那様お断り出来ませんかね?
私なら止めます。
というか、今月中旬に主人の友人の結婚式ありますが行かないで欲しいと言いました。
子供が小さいことと、家族に循環器系で不安があるからです。
旦那も行かないつもりです。
ご友人からは実施しますとの連絡ありましたが。
結婚式する、しないは当人達の判断ですので皆さん悩んで実施、中止は決めてるかと思いますが、このご時世なので欠席することにそこまで遺恨が残ることではないのかと思います。
欠席させていただく分電報でお祝いを送ろうかと思っています。

みのり
さすがにこの状況なら止めます💦
我が家も友人の結婚式ありましたが、4月の結婚式は延期、5月のは家族挙式のみに変更したと連絡ありました💦
恐らく、中止になるんじゃないかと思いますが、もしやるとしてもコロナの理由でたくさん欠席があることも、新郎新婦は覚悟してますよね😢
この時期、結婚式の予定をしていた人達みんなが悩んでるますよね😭中止や延期された方も。新郎新婦のことを考えると胸が痛みますね💦

so❤︎mam
わたしもやめます。
多分ご主人だけが欠席ではなくて、欠席者はちらほらいるとおもいます。なので申し訳ないですけど感染リスクが冠婚葬祭も高いようなので欠席します。

プーさん🐻
こんな時に強行するってことは新郎新婦もある程度キャンセルが出ても仕方がないって思っていると思います。
私だったら旦那にキャンセルしてもらいます。それでも行きたいって言われたらお小遣いで2週間ホテル生活してもらうか、実家に帰ってもらいます!

はじめてのママリ🔰
皆様、お返事頂きありがとうございました😭💓
私も主人には行ってほしくないのが本音です。
大事な子供がいる状況ですし、主人にもう一回どうするか相談してみようと思います。

ゆき
私もこないだまで同じように不安でした。
4/25に主人が友人の結婚式が予定されていて、とりあえず出席の予定でいたからです。
ですが昨日、延期の連絡があったみたいです。
5月にも主人の会社同期の結婚式の予定がありますが、断るみたいです。
主人の危機感がここ数日でようやく一気に高まったようで良かったです!
葬儀でのクラスターのニュースもあったし、主様の場合も、きっと身内のみか延期になるのではないかと思います!
良識ある社会人であればそうするはずなので信じて少し気持ちに余裕を持ちましょう😊
仮に決行されるとしても行かせないです。
ご主人を止める方法としては、ご主人の危機感が高まるように色々なコロナ情報を日々提供しつつ説得する、ご主人のお母様にも相談してお母様からも言ってもらう。などですかね。
今、結婚式に行く事はウイルステロをしに行くのと同じ行為です。これは大袈裟な言い方とかじゃなく。
もしコロナで入院したら感染予防の為もう面会もできないし、近くで励ます事ももう話す事もできない、死んだ後も面会できない、焼かれてお骨になった姿でようやく会えるのです。
これが自分の子供がそうなったらと考えると😭
このままいけば医療崩壊が起き、確実に致死率もぐんと跳ね上がると思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ほんとそうですよね。大事な友達の結婚式ではありますが、主人にはもう一度よく考えてもらうようにします‼️- 4月1日

いくら
結婚式は参加しなくとも結婚のお祝いはいつでもできます😊
本来ならばわくわくの結婚式も、モヤモヤして不安な状態ではお祝いの意味もない気がします…私なら行かないでと言います😌
あと、打ち間違いかもしれませんが…
朗報は、嬉しい知らせの事です
この場合、訃報悲報ですよ
-
はじめてのママリ🔰
遅くなりすみません!
主人に相談したら、「多分延期になると思うし、行かないよ」と言ってくれました😭💓
そして、うち間違えに気づいていただきありがとうございます😭- 4月5日

生チョコ
絶対に行かせませんし、妊娠中ですよね?
旦那さんもっと妊婦に気を使うべきだと思います!
私はなら断らせます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
主人に相談したら、行かないよと言ってくれたので安心しました😭
本当なら、最初から相談してほしいところでしたが、今の状況でようやく危機感が芽生えたのだと思います😅
もし行ってたら、しばらく別居するところでした!笑- 4月5日
-
生チョコ
良かった(ノ_<)
家族に相談はなんでも必要ですよね。
行ってたら別居ですよそりゃ、とりあえず2週間は会いたく無いです!- 4月5日
コメント