
① 二ヶ月すぎから咳が続く。病院へ行くべきか? ② 自ら寝るようになった。成長? ③ 首が座らない。成長の前兆?
もうすこしで3ヶ月です。二つの質問があります。
①生後二ヶ月すぎたころから、咳をするようになりました。
続くわけではなく、2回くらいコホンコホンしたあとまた数時間後に咳する感じです。みなさんはどうですか?まな、病院かかったほうが良いでしょうか?
②生後二ヶ月半すぎたころから、抱っこではなくても自ら寝てくれることがおおくなりました。そんなもんなんでしょうか??これも成長ですか??
③首がまだまだ座りそうにありません。いきなり首座るようになるんですか?それか、なんか前兆があるんですか?
- はじめてのママリ🔰

ayu
うちの子もよくコホンコホンと咳しますし、くしゃみも連続でよく出します😊赤ちゃんは咳もくしゃみも出しやすいって聞いた事あるので、お熱もないし、機嫌がよく、ミルクやおっぱいも飲むのでそんなものだと思ってます(笑)
自ら寝てくれる子なんてとても親孝行な子ですね♡♡
うちの子は抱っこじゃないと寝てくれないので羨ましいです🥺
首は徐々に座って行きました^^*うつ伏せにしたら徐々に首を上げられるようになってきてすこしづつ上げれる時間も長くなってきて、縦抱っこした時にも最初はぐらぐらなりつつも自ら首を自力では安定させようとしてました^^*
ガッツリ首が座ってくれたのはうちの子は4ヶ月くらいでした^^*
心配しなくても赤ちゃん勝手に成長していつの間にか勝手に首座りますよ~☺笑笑

HR
①生後2.3ヶ月頃になると鼻詰まりを起こしやすく、垂れてこなくても喉に流れてきて咳しやすくなるそうです!ちなみにうちのこも、そんな感じの咳してます!ただ余りにも回数増えてきたから、小児科ですかね😂
②抱っこなくても寝ます!うちの子、今家事してたら寝てました🤗
③いきなりではなく、徐々にです!2ヶ月入ったなら、うつ伏せ少しずつしてみると、しっかりしてきたなぁとかわかるかと思います!練習はしなくてもいいと思いますが😊
あと、縦抱きしてみるとグラつき加減でわかるかと💦
ちなみにうちの上の子は4ヶ月すぎて、やっと首すわったので、まだまだ大丈夫かと思います!下の子3ヶ月ですが、ようやくしっかりしてきたなとゆう感じです😊個人差ありまくりです😅

なの
①くしゃみ、せきよくしますよ!ヨダレが増えたせいかなと思います😁
②うちも夜はセルフねんねします😴💦朝まで起きないとびっくりしますよね、よく寝る子なんだと思います✨
③うつ伏せしても全然あがらなくて💦同じように思ってましたが、最近横抱きでも首をあげるようになりました!
いきなりと言うよりは段階を徐々にですかね?🤔
5ヶ月には座ると思うので気長に待とうと思ってます✨

はじめてのママリ🔰
みなさん、ご丁寧にありがとうございます😍
咳はやっぱりみんな出るようで安心しました🤗セルフネンネも個人差があるようですね🤔首すわりは、うつ伏せで首上げはするんですが、縦抱きのぐらぐら感があって心配してました😅気長に待とうと思います😍
コメント