※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

相談に行った際、急かされて十分に話せなかったことに悩んでいます。友人には相談しづらく、子育てや生活の悩みをどこで相談すれば良いか知りたいです。

計測ついでに相談に行ったのですが、次の人がいるからか
「ほかには?」「こんな感じでいいかな?」「他になにかあるかな?」
って急かされ、まくし立てられで全然相談できませんでした
何を相談したかったのかも思い出せず

連絡とってる友だちはいるけど働いてて忙しいと思うと相談できません
あまり深い話ができるようなママ友もいません

子育てや生活で困ってることとかの相談どこでしてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園通ってるので、担任の先生です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいですね!

    • 7月14日
       チョッピー

保健師さんに電話して話したらどうでしょう〜そんなに健診で相談しても保健師さんに話しても変わらない気がしますよ😅💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    健診ではなく子育て相談もできる支援センターに行きました💦

    • 7月14日
  •        チョッピー

    チョッピー

    子育て相談も保健師さんになりませんかね〜なんかそんなに変わらないような…どちらかと言うと臨床医心理士さんのはもう少し上ですが…でも、力になってくれたのは褒め育児で、内容はかなり厳しい幼稚園の先生達でした。市の職員よりやはり数こなして手慣れているなって…思いました

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気軽に行ける子育て相談窓口が支援センターなんです
    保健師さんと助産師さんがいます
    自宅保育なので保育士さんや幼稚園教諭とは縁がなく…
    手慣れてる人のほうが頼りになりますよね

    • 7月14日
🌼

お住まいの地域の相談するところあると思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日行ったとこが相談窓口なんです
    あとは電話予約して臨床心理士さんと話せるそうですが、心理士さんまで行くほど追い込まれてないと思うと勇気が出ず

    • 7月14日
  • 🌼

    🌼


    なるほど!保健師さんも色々お話しきいてくれますよ👌
    あとはどんな悩みかによりますがママリとかですかねー!

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今まで聞いてもらっていた方が部署異動になってしまって、今いる人たち話しにくくて🥲
    ママリで相談します

    • 7月15日
  • 🌼

    🌼

    私はその異動先の部署に電話したことあります、、、笑
    悩み事が解決しますように💫

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

予約して行くといいと思います。
うちはまずは保育園、園経由で市の発達支援課にもとりついで貰えます。
あとはママリに相談してます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園に入ってると経由して繋がれることがあるんですね
    予約して行くのは臨床心理士さんのところしかなくて、そこまででもないと思うと悩ましくて
    やっぱママリが相談しやすいですよね

    • 7月14日
6み13な1

支援センターのスタッフ・園庭開放やってる園の先生(園庭開放担当の方)、にも相談してました😊あとは、ママ友同士で「〇〇どうしてる?」とかって話してました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママ友羨ましいです🥺

    • 7月15日
  • 6み13な1

    6み13な1

    支援センターで会ったママさん達にも、軽く相談はしてましたよ😊

    ストローマグの練習方法とか、オススメの遊び場とか、深い話題は避けてましたが💦

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    子どもが駆け回ってるのでママさんとまともに会話できなくて🥲
    身近に深い話できる人が欲しいです😭

    • 7月15日