
OHSSの痛み緩和について相談です🙇🏻♀️わたしは多嚢胞と無排卵のため、不…
見てくださってありがとうございます。
OHSSの痛み緩和について相談です🙇🏻♀️
わたしは多嚢胞と無排卵のため、不妊治療を行っています。
クロミッドだけでの誘発では自覚症状は感じませんでしたが、医師曰くはクロミッドのときでも軽度のOHSSになったようです。
しかし、クロミッドだけでは上手く行かず、最近は注射を併用しております。
HCGを打つと、必ず下腹部痛が起こります。また肛門まで痛みが及び座ることもままらなくなります。体重増加や乏尿、浮腫は認めていません。
医師からは腹痛は我慢するしかないと言われており毎回我慢しておりますが、仕事もあるのでもしも皆さんがやっている緩和方法などありましたらご教示お願い致します😭
今回の経過
生理3/7〜5日間
3/11 クロミッド朝夕1錠ずつ(生理5日目)
3/18 ゴナピュール75開始
3/24 HMGテイゾーへ変更
3/30 HCG5000単位投与
3/31 夜に掛けて腹痛と肛門痛出現
前回の経過
生理1/20〜5日間
1/25 クロミッド朝夕1錠ずつ(生理6日目)
2/10 ゴナピュール150開始
2/13 ゴナピュール75へ変更
2/19 HCG10000単位投与
2/20 夕方から腹痛と肛門痛出現
上記生理が来るまでじわじわと続く。
- むぅ(妊娠36週目)
コメント

ume-kuro
それはかなりおつらいですね😭
クロミッドというかなり一番低度のものでも軽めとはいえOHSSなりやすいのに注射も…そんなの続けていれば妊娠の前に子宮や卵巣が取り返しつかない事になってしまうと思います。
実際、注射1回だけでそんなにひどい症状なること、たくさんの治療の方知ってますがかつて聞いたことありません。
しかも、「がまんするしかないって」
ありえません(あ然)
そこの病院やドクター大丈夫ですかね😫😫
不妊専門でなくふつうの婦人科で不妊もやってる~てところですかね?
不妊の域ってほんとに専門性が必要とさへ難しく、ふつうの婦人科のドクターではわかっていない人も多いです
(安易にすぐ排卵誘発したり)
また排卵誘発剤はホルモン剤、他の薬に比べ身体への影響もすごく強いです。続けると逆に妊娠力弱まるので連続では3ヶ月までと推奨されています。
やはりベストは、しっかり地味に身体整えられて【 自力で排卵すること】だと思います。
それができてまず妊活のスタートラインかなと思います💦

ma🧸💗(22)
不妊外来通ってました
1件目の病院ではまず基礎体温3ヶ月測ってからまたきて。と言われ
3ヶ月後基礎体温提出して
内心してクロミッドと注射をすぐされました。
多胎妊娠のリスクもなにも説明されませんでした。
持病の影響で妊孕性が低いと持病の方の担当医に言われてたのでそのことを伝えてもいまいちな反応でただただ クロミッドや注射をされるばかり。妊娠にはいたらず。
不信感を抱き 少し遠くてもクチコミのいい不妊外来に転院したところ
卵子を見ればわかるから基礎体温必要ないよ〜といわれ
婦人科系の病気じゃない私の持病の知識もしっかりあり 腹痛など言えばすぐ検査してもらえました。
1件目の病院とは違い
通水検査や夫の精子検査などの基礎の検査からはじめてもらい
そしてこの不妊外来で妊娠できました。
1件目の医者は知識のないヤブ医者だったと思ってます。
薬だしときゃいい、みたいな。
「我慢するしかない」って…😭
むぅさんの体がただただ心配です。
病院選びは本当に大事だとおもいます。
回答になっておらずすみません。
-
むぅ
返信が遅くなってしまい申し訳ありません。また、体への気遣いありがとうございます😭
転院されるに当たり、以前通っていた不妊外来へはどのように転院希望の旨をお伝えしましたか?
ma🧸💗(22)さんのコメントを見て転院も視野に入れた方がいいのかなぁ?と思いましたが、何せ今のところも2件目?で、前回のところは医師の方から転院を勧められたのでわたしの方から提案することがなくて…。- 4月1日

ume-kuro
はいしてました。
1人目から顕微授精なのでガッツリしてました😂
不妊専門なのですね。まぁ不妊のドクターもピンキリで不妊専門だからとみんながみんな信頼できるかんじでもないというのがあたしの経験や周りの人聞いていての感想です…
だからほんとにしっかりしたクリニックやドクターに出会えるのって大事なんですよね☺️
そうですね~ドクターの性別はそこまでは関係ないかなと思います。ドクターの質ですかね。ちゃんとした人は男性でもその患者にむりは絶対させず合った方法を提案してくれます。
ドクターというのもありますがクリニックがきちんとしているところはドクターもみんなきちんとしている印象です🙆🏻👌
なのであたしも色々ありましたが相談して「がまんするしかない」なんて言われたことは一度もありませんでした(^^)
ホルモン剤打つ身体も、妊娠する身体も同じなので、もちろん多少あるにしろ身体が異変感じている
=その大切な身体にかなりダメージ与えている
=妊娠には良くない
のかなと経験上思います。。
だから薬(特にキツいとされるホルモン剤)は、極力身体に負担のない方法や短期間ですべきだと思います。
長々とすみません。。
-
ume-kuro
返信になってませんでした(>_<)
- 4月1日
-
ume-kuro
あたしは1人目の自己流妊活含めると通算4年ほどは妊活していたでしょうか😂
色々な人の参考にして、勉強したり、自分の経験踏まえしていたことは、
🔹添加物摂らない!
🔹ミトコンウォーク
🔹ショウキt-1
🔹布ナプキン
🔸和食(魚)中心にバランス良く
🔸甘いもの控える
🔸毎日ストレッチ、ヨガ
🔸起きがけと寝る前に白湯
🔸よもぎ蒸し
🔸足湯
🔸土鍋で玄米炊く
🔸調味料や塩砂糖は添加物ないものや未精製のものに
🔸洗剤なども無添加のもの🔸できるだけ日光浴びる(ビタミンD生成)
🔸乳製品控えめに
🔸無添加無砂糖のドライフルーツ
とかでしょうか。もう忘れているのもあったりするかもですが。
とくにまずは🔹の4つは絶対されることをおすすめします!!添加物はファーストフード、インスタント、冷凍食品はもちろんのこと、裏表示見て添加物入っているものは口にしていませんでした。もちろんゼロにはできませんでしたが…
身体はやればやるほど応えてくれるので、
むぅさんのご年齢にもよりますが、基本的には半年なり1年なり一定期間みっちり身体づくりして臨まれるほうがいいかなぁと思いました(^_^)
遠回りのようでそれが近道です☺️- 4月1日
-
ume-kuro
身体づくり、妊活
にとっても役立つ本上に載せておきました。ぜひ🤗
あと、こちらは日本で1番有名なクリニックの方が書かれた本でほんとに不妊治療始める全員が読むべきくらい勉強になります!!
どちらもフリマアプリで半額以下で買えます(笑)- 4月1日
-
むぅ
返信が遅れてしまい、申し訳ありません。
具体的なアドバイスありがとうございます。見慣れない、聞き慣れない言葉がたくさんあるので、まずはそのワードを検索してみます!
添加物は不妊に関わらず、健康へも影響しますもんね。そこは本当改善しなければと思っています!ですが、なかなか難しいですよね😭ただ、そんなことばっかり言ってたら何も改善しないですもんね笑い。頑張らないと😤👊- 4月1日
むぅ
お早いコメントありがとうございます。
一応不妊専門のクリニックにはなります。これはあまり関係ないかもしれませんが、男性医師なのであまり女性のこのような思いは気付きにくいのかな?と勝手に思ってました😂
わたし自身が不妊や薬の効果について知識があまりないので、先生の仰るがままに動いていましたが、さつまうしさんのコメントでヒヤッとしました…。
さつまうしさんは妊活されてましたか?もしもされていたのであれば、妊活中にご自身で何か努力や工夫されたことはありますか?