
娘が4ヶ月で、家事育児に一人で悩んでいる。旦那は協力的だが、自分の能力に不安があり、疲れている。旦那のサポートが欲しい。がんばる方法を教えてほしい。
もうすぐ娘が4ヶ月になります。
旦那はひとまわり年上で、家事育児には協力的な方だと思いますが勤務時間がバラバラなので、寝かしつけまでわたしのワンオペになることもよくあります。
わたしは21歳で、18まで実家にいたので家事全般がまだ得意ではありません😔。(年齢を言い訳にしてるだけかもですが)
あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、と思うのに娘のお世話と重なり疲れてしまいます。
他のお母さんたちにできていることがうまくできなくて情けないと思います😭
真面目すぎるから疲れちゃうんだよ、と旦那に言われました😔
産後数えられるくらいしかごはんも作ってなくて、ほとんどお弁当や外食で済ませていて、わたしがやっているのは洗濯と食器洗いと軽い掃除くらいです。
きょうは昼前に起きて洗濯機を回して、夕方の4時まで洗濯物すら干せなくて、旦那が帰ってきてしまって情けなくて泣いてしまいました( •̥ ˍ •̥ )
来週くらいからまた日中ひとりで家事育児やることになるので、自分にできるのか不安です😢
なにもしてくれなくてもいいから旦那にいてほしいです。自分ひとりで娘と過ごすのが不安でたまらないです。😭
がんばるために気合の入れ方をおしえてください🥺
- ゆゆ🎀(5歳4ヶ月)
コメント

ポニョ♪
おつかれさまです😊うちもほとんどワンオペです。掃除に洗濯にご飯…と無理してあれもこれもやろうとするのはやめました!1番は娘のお世話なので、出来るものも出来る時にやろうと思うようになってから家事も少しずつリズムが作れるようになりました✨1つ何か出来たら自分にご褒美という感じで甘いものを口にしたり、飲み物を飲んだりしてみると気持ちも変わりますよ😊

ちの
私は旦那と娘の3人ですが、夜ご飯はほぼお惣菜で、洗濯はそんなにたまらないので2日に1回しかしません😅
掃除は週に1回くらいしかしません!笑 気になったらしますが…。
ほんとに手抜きです!でも、そうじゃないと自分が疲れて娘のこともおろそかになりそうなので…。
近くにコインランドリーとかあったら散歩がてら洗濯して乾燥機もかけてってやろうかなぁ…と考え中です🙄
あとは娘がぐずってしまうときとかは抱っこ紐でおんぶして家事とかやります!そうすると寝てくれたりしますよ👍
-
ゆゆ🎀
コメントありがとうございます!
わたしも掃除週1くらいです😂
なんか安心しました( •̥ ˍ •̥ )
おんぶできる抱っこ紐そろそろ買ってみようかと思ってるとこでした!🙃✨- 4月1日
-
ちの
抱っこ紐は10ヶ月のいまでも大活躍しているので、あったらいいと思います👏🏻
私は22歳。若ママだけど、頑張りましょう!!!- 4月1日
-
ゆゆ🎀
歳近いですね🥺✨
お互いがんばりましょう🙆♀️!- 4月1日

Himetan❤️
ちょっとキツイ言い方かもしれませが、家事全般が得意ではないというよりは要領が悪いというかやる気の問題ではないてすかね?
若いからとか年齢も関係ないです!
10代でも不慣れでもちゃんとやってる人もいます。
育児は大変ですけど、ロボットでもないですし当たり前の事ですが手は2本体1つしかないんですからいっぺんにあれもこれも出来ませんよ😅
まず今日は起きる時間が遅いから洗濯も遅くなっても干せなかったと思いますよ🤔
朝はそこまで早く起きなくてもいいですけど、子供の授乳やこれからの生活リズムのためにも7:00〜8:00には起きる習慣をご自身も付けて起きてから洗濯を回したら朝寝やお昼寝してる間には干せると思いますよ。
食事もある程度は手抜きでもいいと思います。
今日は午前中に洗濯だけは終わらせる、夕方までに食事の用意をするとか1つだけやる事を決めたら出来るはずですよ☺️
私は年子でほぼ毎日ワンオペ育児です。
それでも3食食事の用意・洗い物・育児・簡単な掃除と毎日してます。
食事も朝はパン、お昼は自分だけの時はチャーハンとか簡単な物にしたりたまにお惣菜とか頼ってます。
洗濯は子供のは1〜2日に1回、大人のは週2回にしてますし、1週間に1〜2回離乳食のストックも作ってます。
それも午前中にはやったり済ませる、寝てる時間にやるなど決めてやってます。
娘さんもずっと起きてるわけでもないですし、寝てたり泣いてなくて機嫌の良い時に1つ1つ済ませたらいいと思いますよ!
1人で娘さんとすごのが不安
弱音は吐かずしっかりして下さい!
例え若くてももうお母さんなんてすよ!
娘さんはお母さんがいないとまだ何も出来ないんですから。
これから娘さんも成長してくともっとたくさんやる事も出来ますし目も話せなくなります。
-
ゆゆ🎀
コメントありがとうございます!
ほんとに仰るとおりだとおもいます😭
不慣れな上にめちゃくちゃ要領悪いので自分にいらついてしまいます😔
娘のリズムに合わせてひとつずつ片付けられるようにがんばります!
年子のお子さんのお世話ご苦労様です。
Himetanさんからすると当たり前かもしれないですがわたしからしたら本当にすごいです🥺✨
娘のためにがんばります!- 4月1日

女の子ママ
優しい旦那さんですね☺️
文句言われないなら今のままで良いんじゃないですか?精神的にも肉体的にも余裕無いですもん。
うちの子は10ヶ月なんですが、それぐらいになると意思表示もはっきりしてくるし、考えていることがだいたいわかってくるので、不安はかなり解消されますよ。今は気にかけなきゃいけないことが多過ぎてゆゆさんも気が張ってるし疲れちゃいますよね。
最近圧力鍋を手に入れたので使っているんですが、途中までほったらかし調理ができるし、短時間でできるので楽ですよ。家事を楽にする方法を考えるのも良いかもしれません😄
-
ゆゆ🎀
コメントありがとうございます!
文句も言われなくて黙って掃除機かけてくれたり、優しくてありがたいです😭
なので、余計にできない自分が情けなくなります( •̥ ˍ •̥ )
要領がほんとに悪いので、いろいろ考えてみようとおもいます🙌✨
ごはんをまた作るようになったら、圧力鍋つかってみたいです🙃- 4月1日

リリー
毎日お疲れ様です🌼
私も21歳で、旦那と11歳差の夫婦です😊
私も出産してから3ヶ月ぐらいはそんな感じでした。
毎日何もかも上手くいかなくて嫌になってました😭
慣れない子育てに家事、そりゃあ出来ないですよ!
私は3ヶ月過ぎたあたりから開き直りました!😂
そうしないと私自身が凄くしんどかったので、、、。
やろうと思っても上手くいかない。じゃなくて、今日は◯◯出来たし、残りは明日やればいっか!に変わりました😂
そう思えば凄く気持ちが楽で、育児にも前向きになれました。
初めから全部完璧にこなせる人はいませんし、まだ母になって4ヶ月、これから少しずつ要領を掴んでいけばいいと思います🙇♀️
こんな私もまだ母になって5ヶ月なので、まだまだ探りながら育児しております💪
無理をせずに頑張ってください!応援しています👍👍
-
ゆゆ🎀
コメントありがとうございます!
同い年でおなじような感じですね👨👩👧✨
あんまりいないのでうれしいです🙃
やっぱり開き直りもだいじですよね🥺
元々だらしない性格だったのに、出産してからしっかりしなきゃ!ってめちゃくちゃいろいろやろうとしてしまいます😭
これからもっとやることも増えるだろうし、すこし気を抜いてできるものから少しずつやっていこうとおもいます🙆♀️✨
同い年なのにリリーさんしっかりされてて尊敬します。😭
お互いがんばりましょう🙌♥️- 4月1日

マナ
強めのお言葉で背中押されて頑張れるのならいいと思いますが、今無理して追い込む必要あるのかな?と思いました!
人それぞれキャパシティは違うし、1日に育児も家事も完璧にこなして余裕な顔できる人もいれば、いっぱいいっぱいで今日も手足らずだったなーという人もいますよそりゃー😙
みんなができなきゃいけないのではなくて、自分が精神的に健康にいられる生活を見出す、工夫する方が大切ですよ!
ご主人も怒ってもなければ、文句も言わないのであれば感謝の気持ちを伝えつつ、毎日こんなだけどちょっとずつレベルアップするから見守ってね😭て甘えながらでいいじゃないですかー!
ご主人に不満があるなら向き合うべきですが、育児するだけも立派な仕事ですよ☺️
でも、そんな自分が嫌になるなら努力は続けたほうがいいですね!家族みんなの栄養を担うのも質問者さんになるので🌸
意識して行動すればおのずとだんだんこなせるようになるはずです!
でも、ママが笑っていて可愛がってくれることがお子様にとっていちばんの栄養ですよ❣️今の時期は特に❣️
-
ゆゆ🎀
コメントありがとうございます!
できないくせに理想のママ像みたいのがあって疲れちゃってます🥺
旦那が優しくしてくれてるうちに甘えつつ、少しずつレベルアップしていこうとおもいます!😭
娘のためににこにこ笑顔のママでいられるように、無理はしすぎず自分のペースでできるだけがんばってみます✊✨✨- 4月1日

空飛ぶダンボ
我が家もワンオペです(゚∀゚)
家事なんてやらなくても死にやしないので大丈夫ですよ!
赤ちゃん生かすためにその頃は必死でしたよ❢
わたしもずっと専業主婦の母のいる実家だったので、包丁持ったことなく結婚しました(笑)
それこそ、チンジャオロースのピーマン切るのに1時間とか、かかってましたよ(。・・。)
ちなみに今日は昼間なにもしてません(笑)
頑張らない事を頑張りましょう★
人生ながいので、今無理しなくて大丈夫ですよ(゚∀゚)
-
ゆゆ🎀
コメントありがとうございます!
わたしもごはん作るの2時間とかかかってしまうので優先順位てきには一番無理です😂
掃除も洗濯物干すのも謎のこだわりみたいのもあって自分でしんどくしてるだけな気もします😔
娘を最優先に、家事はすこし手を抜いて頑張らない事を頑張りたいです!😆✨- 4月1日
ゆゆ🎀
コメントありがとうございます!
恥ずかしながら元々だらしない性格で、産後いきなり生活が変わって忙しい毎日についていけないです😭😭
娘のお世話を中心に、自分にご褒美あげつつ、できるものだけやっていこうと思います( •̥ ˍ •̥ )✨
おなじ月齢の女の子ママからのコメントとてもうれしくなりました。お互いがんばりましょう✊♥️