※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
NZM
子育て・グッズ

幼稚園選びについてアドバイスをください。ヨコミネ式幼稚園についての情報も知りたいです。

幼稚園選びについて質問させて下さい!
幼稚園を選ぶ時に重視した点やこうした方が良いなど教えて下さい(o^^o)
また、ヨコミネ式(YY)を導入してる幼稚園が近所にあります。ヨコミネ式幼稚園に通っている方がいれば良いところ、またヨコミネ式だから入園を辞めた方等いましたら教えて下さい!
宜しくお願いします(o^^o)☆

コメント

オレンジノート

可能ならばお子さんと見学か園庭解放に行くことをおすすめします。普段の保育の様子や在園児たちの様子が見られればなお良いです💡
ホームページの園の雰囲気と、実際に訪問した感じでは結構違うこともあります。
ヨコミネ式ですが、確か体操や体力作りを重視してるんですよね(あまり詳しくなくてすみません)。うちの子はのんびりマイペース派なので合わないだろうな~と思い、候補から一番に外しました😅今はのびのびゆったりな園に通ってますが、毎日楽しそうです。
こういうのが不得意な子だからそこを改善してくれるような園を、という選び方よりも、こういうのが得意な子だからそこを伸ばしてくれる園を、という選び方のほうが失敗しないと思います☺
ヨコミネ式は、運動大好き!な活発な子が向いてるような気がします。

  • NZM

    NZM

    ホームページだけでなく見学に行った方が良いんですね(o^^o)
    その子に合った幼稚園に通わせてあげた方が楽しく通えるんですね☆
    ありがとうございます!

    • 6月1日
riiiii

来年から幼稚園に通うので今いろんな園を検討中です!
まずは、のびのびか少し厳しいか…ですよね。
私が今プレで行ってる幼稚園は少し厳しい方です。実は去年この幼稚園の見学に行った時は厳しすぎてありえないという印象しかなかったのですが、実際にプレに通ってみると少し厳しいけど当たり前のことを教わっているだけで、外では裸足だし全然普通だなと印象がガラリとかわりました( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
プレ保育かなり大事です!!!!

  • NZM

    NZM

    プレ保育に行くとまた違った幼稚園の様子がわかるんですね(o^^o)!
    プレ保育は行かず3歳になってからと思ってましたが、やはり2歳からプレ保育参加しようと思いました!
    ありがとうございます☆

    • 6月3日
RisaLisa

年中の長女がヨコミネ式の幼稚園に通っています。
娘はとても負けず嫌いで向上心が高いので、ヨコミネ式に入れて良かったです!!
休みの日や家に帰ってからも、自分から体操の練習をしたり、読み書きの練習をしたりと、できることが増えて嬉しいようで、見て見てー!とうるさいくらいです。
保育料が他の幼稚園より高めですが、体操教室や塾、ピアノを別に習うより安いですし。
我が家は下の子達もヨコミネ式に入れたいと思ってます★

  • NZM

    NZM

    自分から練習しようという気持ちが持てるなんて素晴らしいですね!
    ヨコミネ式は体操のイメージが強いのですが、読み書きなども含まれるのでしょうか?(o^^o)

    • 6月3日
  • RisaLisa

    RisaLisa

    娘は訳あって、年少の下の年少少から入園させましたが、3歳前には平仮名を読めるようになり、年少では平仮名カタカナも書けるようになりましたよ〜
    今は年中ですが、4クラスあり、読み書きも体操もレベルに合わせてクラス移動があります。
    お友達と手紙を書いて交換したり、絵本を自分で読んだりしてますよ。
    体操も逆立ち歩きの練習を時間があると勝手にやってます。
    娘の認定子ども園では、毎日ランニング、体操、読み書き、英語、音楽があり、月一お茶の稽古などがあります。
    普通に自由時間もあるので、園庭で遊んだりもしてますよ。

    • 6月3日
  • NZM

    NZM

    年少で文字が書けるなんて本当に驚きです!
    レベルに合わせてクラス移動があるんですね!
    ヨコミネ式の事がとてもよく分かりました(o^^o)
    旦那とよく相談してみたいと思います!
    ありがとうございました。

    • 6月3日
  • RisaLisa

    RisaLisa

    今の時代駆けっこなども順位を つけない所などあるようですが、娘の所はガッツリ順位付けて切磋琢磨してますよ。
    本人も一番になった時はとても嬉しいようで、帰って来て今日は駆けっこ一番なったよ!と嬉しそうに報告してくれます♡

    どこのヨコミネ式も同じ感じなのかは、分かりませんので、見学に行ってみて下さいね!!

    お子さんと親御さんに合う幼稚園が見つかるといいですね!!

    • 6月3日
  • NZM

    NZM

    幼稚園によって本当に指導方法が違うので入園前にたくさん見学に行ってみたいと思います(o^^o)
    RisaLisaさんの娘さんの様に様々な面で成長できる幼稚園に通わせてあげたいので幼稚園探しがんばります☆!

    • 6月3日