※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A
家族・旦那

誉めて育ったことのない私は知ってる人でも誰でも誉めてもらっても全然…

誉めて育ったことのない私は
知ってる人でも誰でも誉めてもらっても
全然嬉しくない…

子供も同じ思いさせたくないから
誉めるときは誉める。

誉めない、いつも怒る、威張る、
文句ばかり、気遣いもない、協力もない
だから言葉のキャッチボールができないし
話が合わない。

そんな親になりたくない

コメント

ままり⭐︎

わかります。私も子供の頃褒められたことないです。
だから褒められても素直に受け取れないんですよね。ほんまに?って疑ったりして…

私も子供はめちゃくちゃ褒めます。私のように皮肉な育ち方して欲しくないので。私は今でも親のことなんか尊敬できませんし最低限子どもを会わせたいとも思いません。

はじめてのママリ🔰

分かります、
私も頑張っても誉められなかったので、大人になって会社や義母に誉められても嬉しいという感情が沸かず、どう反応したらいいのかわかりません💦
だから子供にはやり方が分からないけど、凄いね!とか頑張ったね!とか、色々誉めてます✨

(˘ω˘)

うちの旦那があまり褒められて育ってません。というか怒られることもほとんどなく構ってもらってない感じです。
私は親というより祖父母や親戚の大人たちが褒めてくれました(親は謙遜してただけなので卑下されてはいません)。
一緒にいるとわかりますが、自己肯定感が違いすぎます。
なんでそう受け取るの?🙄
なんでそう考えるの?🙄
自分で自分の首絞めてるだけやん🥺
って思ってしまうこと多いです。

なので旦那も子供は目一杯褒めてあげようとしてます😊