※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

素人なので教えてください🙇‍♀️専業主婦です。7万円ほどの株を購入した場合、税金はかかってきますか?

素人なので教えてください🙇‍♀️
専業主婦です。7万円ほどの株を購入した場合、税金はかかってきますか?

コメント

かに

売却益や配当が出たらかかりますが、買っただけではかかりません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    買っただけではかからないのですね☺️
    特定口座(源泉徴収あり)の口座開設をすると、売却や配当の際は、それらを引かれたものが取り分になるのでしょうか?

    • 3月31日
ままま

NISA使われたらいかがでしょうか?使わないと利益分から20.315%税金掛かります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    NISAの事もよく分かっていなくて🤣
    NISAと国内株式は別物ですか?

    • 3月31日
  • ままま

    ままま

    NISAは株や投信を購入するための受け皿です。NISAは1人1つしか持てないので既に開設されていたらできないですが…。NISAではない場合は特定口座か一般口座で購入となり、税金が掛かります。税金以外に手数料掛かるのでよく確認されてみてくださいね✨

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    NISAは開設していないです。
    NISA口座?からも株を購入できるということでしょうか?
    株の価格で手数料が掛かってくる事は確認しました☺️
    証券会社によっても手数料違うみたいですね🔰

    • 3月31日
ままま

120万円までが上限にはなりますが、開設されてないのであれば酔いと思います!多額されるのであれば損益通算できないっていうデメリットはありますが。証券会社であれば株買えます。銀行だと投信中心になるので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    120万円までは購入しないです。
    楽天証券で考えています😊
    楽天のNISAだと株が買えるということですね!!
    楽天証券、楽天銀行、楽天NISAの3つを開設したら良いでしょうか?
    NISAで株を購入して、売却などをした場合も確定申告などはしなくて大丈夫なのでしょうか?

    • 3月31日
  • ままま

    ままま

    楽天のやり方まではちょっとわからないんですが、基本的には証券会社で開設する際にNISAを選べば大丈夫かと思います。確定申告も必要ないですよ。

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    NISAを選ぶ項目ありました☺️
    一度やってみます、教えてくださりありがとうございました(*´˘`*)

    • 3月31日