
育休中の有給休暇の使い方について相談です。次年度に繰越可能な20日分を使い、早めに産休に入りたいが、2年以上の有給取得も考えています。全消費後にも20日ずつ付与されるか不安です。
公務員の方で、育休を2年以上取られた方に質問です🙌
私は今、35日分有給が残ってます。
翌年にくりこせるのが20日分なので
産休前に15日分使おうと思ってました!
(そうすると、1年後に復帰したとして、新たに20日分有給がもらえて、40日分からスタートできるので…)
しかしこのご時世、なるべく早く産休に入りたい!という気持ちから、もう少し有給を使っちゃおうか悩み始めました…。
ちなみに、私は有給を2年以上取得したいと考えてます!
そこで、ふと思ったのですが、
仮に今回全部有給使ったとして
次の1月1日 +20日もらえて
さらにその次の1月1日にも、+20日もらえたりするのでしょうか!?
それだとすると思い切って全消費できるなぁ…と😔💦
最終的には総務課に確認しようと思ってるのですが
経験者の方いらっしゃれば、ぜひ教えてください、、、!!!
- あるぱか(4歳8ヶ月)

退会ユーザー
上の子の時に2年ちょい育休取りました。
32日くらい残して産休育休に入りましたが、復帰時には40日に戻ってました😊
ちなみにうちの有給休暇付加日は4月1日で、復帰は5月1日です。
なので、毎年貰えるんじゃないかなと思います🤔
コメント