※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーちゃん
子育て・グッズ

子供が可愛くなく見えたり、育児に限界を感じている相談です。周囲に相談できず、虐待を心配しています。逃げ場所が欲しいとのことです。

批判されることを分かりながら投稿します
自分の子供が可愛くなく見える時があります
泣いてても口を塞ぎたくなります
抱っこしても泣き止まないと投げたくなります
揺さぶってしまう時もあります
トントンも強くしちゃうし
姉に話を聞いてもらったりしてみんな通る道だし、大丈夫だから頑張ろって言われます
みんなここまでなりましたか
元々虐待で育ってきましただからってことは言い訳ですが
虐待しそうで怖くて
周りに話したらいい!とか相談してみたら?とか
話できる相手もいません。相談してもお前が弱いとか余裕が無いからだとか言われて、話す気にもなりません
みなさんどーしてますか
どーしよーもなく育児が無理になった時
逃げ場所もなく、SOSを出せるところありません

コメント

nari

まーちゃんさんを助けてあげたいです。
そう思う気持ちはすごく分かります。
だって私達が相手してるのは、言葉も通じないただただ泣くだけの人間です。
私もイライラすることは多々あります。
でも、揺さぶるなどの行動に移してはダメです。

私も辛い時期はありました。
ずっと孤独のような感覚でした。
でもそういう時こそ、自分を頼ってくれる子供を大切に、この子は味方だ、って私は思ってました。

話しは沢山聞きます。
ママリにもLINEみたいな個人で話せることができたらもっといいんですけどね…

  • まーちゃん

    まーちゃん

    叩きそうになる時もあります
    自分のこと叩きますけど。
    本当に殺したいって思う時もある。そんなことも思っちゃ行けないことなんて分かるし馬鹿だし失格だとも思ってます
    でもあたしだって人間だもんそんなことだって思ってしまう。怖いんです。自分が自分の母親のように虐待をしてしまいそうで

    夜ギャン泣きするとあたしじゃなきゃ泣き止まなくて
    やっぱりあたしなんだよね。って分かってても
    自分も寝不足だしってなっちゃって…

    たしかに個人でやり取りができる所があればいいんですけど…

    • 3月31日
そろそろ体重戻そうかな

みんなそこまでなったとしても、そこまでしないと思います。
相談相手が悪いと思います、もっと専門のところや役所に相談してきちんと聞いてくれる人に相談してみてください。
抱っこしても泣き止まないなら投げないで泣きっぱなしでもいいから、優しくそっと布団に置けばいい。
そして自分が落ち着くまで待てばいいと思う。
常に可愛くないわけではないのですよね?

  • まーちゃん

    まーちゃん

    すみませんありがとうございました
    常に可愛くない訳ではありません

    • 3月31日
  • そろそろ体重戻そうかな

    そろそろ体重戻そうかな

    常にかわいくないわけじゃないし、自分で気がついてるならどうにかなる気もします。お前が弱いなんて言う人に相談してはいけないです。お姉さんの所に何日かお世話になるのもいいかもしれません、頼りになると思います。
    寝不足でイライラしますけど、今が辛いかもしれない、未来を見据えることは難しいかもしれません、けど必ず寝不足の時期はなくなります。
    産後うつとか、ホルモンバランスの崩れもあるので、それは本当に分かっててもどうにも出来ない、分かってるのにどうにも出来ない、そんな自分を責める事しか出来ないと思います。
    何かしてしまうまえにちゃんと話を聞いてもらってほしいです

    • 3月31日
  • まーちゃん

    まーちゃん

    姉千葉で…コロナとかですぐ行けたり出来ないんですよさ…
    本当に近くに頼れる人がいないんです。
    イライラしたらなにか可愛ところを見つけてみようと思います。そしたら、イライラも軽減されるかなっと。

    • 3月31日
  • そろそろ体重戻そうかな

    そろそろ体重戻そうかな

    一時保育とか利用はどうですか?すぐに入れないかもしれないけど。私は役所の保健師さんに勧めていただきました。激戦区すぎて入れなかったですけど💧
    あと私の住んでる地域には赤ちゃんを泊まらせることが出来るところも何ヶ所かありますよ!
    そういう所を利用してもいいと思う。
    罪悪感なんて持たずに、子供も自分がいい関係を築くためにとか。

    あと泊まる事もできるし日中預かりもある場所もあります、そこは預ける3日前に面接するだけです、そういうところにたくさん頼っていいと思います。

    今はコロナが怖いし、もしかするとコロナの影響でやってない場所もあるかもしれませんが😭
    イライラしたらエコーの写真とか昔の写真見たりしましよう!

    赤ちゃんの世界はまだまだママ一色なので大変ですけどそのうち1人遊びも出来るようになったら少しは楽になるかもしれません!

    • 3月31日
  • まーちゃん

    まーちゃん

    泊まれる?!調べてみます。
    全く知りませんでした…
    ってもお金もあたしが稼いでる訳じゃない
    彼の給料であたしの支払いや子供のミルクオムツなど買ってたりしたらもーお金無くて(笑)
    預けたりしたい!って思ってもお金が厳しかったりで(笑)

    でも。調べてみます。

    • 3月31日
  • そろそろ体重戻そうかな

    そろそろ体重戻そうかな

    はい、ひとつは障害者とかが通ったりする施設にくっついてるタイプでした、出産の時に上の子供を預ける場所がない時に5泊まで預けれたり😊他にもあるのですが詳しく調べてないのでごめんなさい、多分無料のところもあるし、値段もかかってもそんなに高くないですよ😊
    私は区役所に母子手帳もらいに行った時にもらった資料でみつけました、あとそこで聞いたらおすすめの場所教えてくれます😊
    まーちゃんさん保育園探して短時間でも働きにいくのもいいかもしれませんね、自分の時間ができるのでスッキリするかもしれません!

    • 3月31日
  • まーちゃん

    まーちゃん

    なんか本当にすみません。。
    もっと自分でも色んなこと調べたらいいのに
    わざわざアプリに書いてしまって…

    本当に本当に本当に。ありがとうございます。。

    • 3月31日
  • そろそろ体重戻そうかな

    そろそろ体重戻そうかな

    いや、吐き出す場所でもあるのでいいと思います。顔の知らない人同士のほうが話しやすい場合もあるので。でも不特定多数の人がみるので厳しい人や適当な人もいますが、その人たちの意見も大切だったり助かる場合もあるので😊

    私だってママ友に聞いたり役所の人に聞かなかったら調べることなんて出来ませんでした、どんな場所や制度があるなんて未知すぎて。。。

    ただまーちゃんさんがママになって5ヶ月、こんな大変ってなるって事は赤ちゃんは自分でしゃべれない、体温調節できない、たべれない、動けない、かゆくてもかけない、痛くても我慢する術を知らない、ってもっともっと大変な世界に居ること、そしてママだけが唯一の理解者で自分を助けてくれる存在ってことを頭に置いておいたら泣いててもかわいく思えてくるかもしれないです。
    私は寝てるとき、笑ってる時、泣いてる時、この時が1番かわいいと思ってます😊

    • 3月31日
  • まーちゃん

    まーちゃん

    あたしもこの子しか居ないんですよね。正直
    話をしなくてもあたしの気持ち分かっててくれて1番頼りにしててくれて

    あたしもっと頑張ります。
    あたしもこの子の一番の理解者でこの子もあたしの一番の理解者だから。頑張ります。

    • 3月31日
なおこ

今日まさにそれでした、、、自分の睡眠不足から、泣かれてイライラ、母乳ちょび飲みでイライラ、、、でも絶対子供には手はあげちゃいけない、あげたくないから、モノに当たってしまいます😭😭
耐えられなくなったらリビングに赤ちゃん残して、自分は寝室に行って布団をバンバン叩いて、深呼吸してリビングに戻ります。息子の笑顔を見たら、こんな可愛い子に怒ってしまった罪悪感に苛まれます、、、
あとはママリで愚痴ったり、他の方の投稿を見たりして気を紛らわします。育児ってほんと大変ですよね、、、旦那さんやご実家には頼れないですか?心が救われますように😭✨✨

  • まーちゃん

    まーちゃん

    家の中でもどこか逃げれれば良いのですが、結婚してなく認知もまだしてない彼の実家に住んでまして…そこに子供から見てひーばあちゃんがいまして、、泣いてるとなにしてるのーって見に来るんです…

    • 3月31日
  • なおこ

    なおこ

    そういう状況なんですね💦ひいおばあちゃんは子育ての感覚違いそうですもんね、、、
    自治体の子育て支援制度とかないですか?まーちゃんさんのためにも赤ちゃんのためにも、一人で抱え込まないで欲しいです😭

    • 3月31日
  • まーちゃん

    まーちゃん

    子育て支援制度ってなんですか??

    • 3月31日
  • なおこ

    なおこ

    子育て相談ができたり、助産師さんがヘルプに来てくれたり、というのがうちの自治体ではあるみたいなんですが、そういうのはないですかね?

    • 3月31日
  • まーちゃん

    まーちゃん

    相談はできる所はあります
    ただ電話ができない状態で…

    でも調べて見ます。

    • 3月31日
  • なおこ

    なおこ

    もしお出かけできるようなら、直接相談やってるとこ(市役所とか?)に行ってもいいと思いますよ😊今はコロナでちょっと怖いですが、うちの近所は児童館でも子育て相談あります。

    • 3月31日
  • まーちゃん

    まーちゃん

    場所も悪くて遠いんですよね(笑)

    でもお天気のいい日でも長めの散歩とか行ってみたりします😌

    • 3月31日
haha

まーちゃんさん自身も大変な思いをされてきたんですね。頑張って切り抜けてきたんですね!

子供の泣き声でイライラする事ありますね。そういう時は一度子供から離れるのが良いそうです。子供の周りは安全か確認したら、隣の部屋でもなんでもいいので、子供が泣いててもそのままでいいので、自分が落ち着けるまで側を離れてください。子供は泣き続ける場合もあるかもしれませんが、1日の中で一度や二度、泣いてるのに抱っこされなかったからと言って愛情不足にはならないですし、案外自分で泣き止みます。むしろ、イライラしてる中、泣きやませようと躍起になる方が親のその感情を感じ取るので泣きやまなかったりします。
もし、子供に対してのイライラ感や嫌悪感が日常的にずっとあるのであれば、自治体の相談窓口(産後ケア、子育て中のお母さんケアなどありませんでしょうか?)に不安な気持ちを相談されるのが良いかと思います。もしくは民間のカウンセリングなどでも良いのかな?とも思います。
私は気軽に話したい時はママリで沢山吐き出す事が多いです!

  • まーちゃん

    まーちゃん

    育児ってこんなに頭狂いそうになるんですね。
    家の中でも逃げ場所がありません。
    相談したくても電話も中々できない状態で…

    • 3月31日
  • haha

    haha

    孤独感や身体の疲れとか、自由に身動きができなくなるのでやはり、イライラは溜まりやすくなりますよね😓特に産後はホルモンバランス最悪ですし…。私は産後直後よりまーちゃんさんと同じ時期の生後5ヶ月頃が一番自分がキツかったです。産後の身体の疲れも溜まり、でも子供は体力がついてなかなか寝なくなり、かと言って一人で遊べるわけでもない時期で、泣いたらパワーもあり…その時期を超えたら寝返りやズリバイする様になって少し自分も楽になったように思います。
    今大変かと思いますが、それがずっと続くわけじゃないです。
    逃げ場ですが、私はトイレや洗面所に逃げてました。うちも部屋はワンフロアみたいなものなので…
    相談で電話ができなければ、自治体の窓口行く事が良いとは思いますが、もし、短時間だけなら電話できれば来てくださいとお願いしたら相談員さん来てくれると思います。あとは、近場の公園で色々なお母さんがいるので少し話してみて気の合いそうな人を見つけてみたり…。
    お姉さんはもしかしたら、まーちゃんさんがここまで悩んでる事に気付かれていないかもしれないので、もう一度、相談相手がいなくて辛い、子供にイライラをぶつけてしまうと相談してみても良いのでは…とも思いました。
    もう、どうしても相談相手がいない、でも子供にイライラしてしまって虐待してしまうのでは…と思った時は近くの保育園、交番でも良いので、駆け込むでも良いと思います。

    • 3月31日
  • まーちゃん

    まーちゃん

    新生児の時も2時間おきに授乳でしんど。って思ってたけど今思うと新生児の時でずーっと寝てる時の方がよっぽど良かったなって思ってしまいました(笑)
    なんで5ヶ月がしんどくなるんでしょうか…離乳食も初めて、嫌がらず食べてくれます。ミルクはほぼ飲まなくなりそれでも不安が大きくなったりして…

    子供が寝てる時に寝ようって思っても彼の親御さんに変に思われたり色々言われたら嫌だなー。って思っちゃって…

    でも相談出来るところがあるみたいなので、相談してみます。
    話すだけでも違うだろうし…


    本当に親切に優しい言葉もありがとうございました。。。

    • 4月1日
えむ

4人育ててますが何人いても自分が睡眠不足やしんどい時に泣きやまなかったり、自分のタイミングが合わなかったりするとやっぱりイライラもするし泣いてても気づかず寝ちゃってたりってのもありますよ!😅
だって母も子も人間やし眠いもんは眠いしイライラするもんはイライラするし!笑
まーちゃんさんこの5ヶ月よく頑張りましたね😌偉い!
まずは人に相談する、自分に問いかけるのではなく赤ちゃん寝てたら寝てください😂目一杯起きてきて泣くギリギリまで寝ててください!笑
赤ちゃんもママが隣でぐっすり寝てたら安心して寝れるかもしれないし
ママが少しでも休養できたら気持ちも落ち着くと思いますよ😌
それにこんなに大変な時に赤ちゃんが元気に泣いてるならいい事ですよ😂周りに相談しても解決しなかったら、ママリでも全然いいじゃないですか!ここならたくさん背中押してくれるママさんいるし、共感してくれるママさんがいっぱいいますよ!
とにかくまずは自分が休むこと!ここから始めましょう😌

  • まーちゃん

    まーちゃん

    褒められたいわけじゃないけど、でも褒められたい。感謝をされたい。
    偉いの一言で泣きました…
    その一言って大事ですよね。育児のうえで。

    寝られたらいいんですけどね…中々寝れない状況で😔

    でもこーやってみなさん知らない人で顔も見た事もない、年齢も違う人達が、あたしが困った。助けて欲しい。って一言をゆっただけで、こんなに助けてくださったり、話を聞いてくれたり、アドバイスをくれたり、、、
    ママリって素敵なアプリだなって思いました…


    本当にありがとうございます。。

    • 4月1日
まーちゃん


みなさんまとめてですみません。
今回はこんなにも沢山の優しい言葉。
アドバイス。本当に本当にありがとうございました。
今日も朝眠くて寝てくれなくてイライラしてしまったけど
みなさんの優しい言葉を思い出して
なんとか乗り切りました。
また何かあったらみなさんに目に止めてもらって
話を聞いてくださると嬉しいです。
しょうもないことが多くて
馬鹿なの?って思われるかもしれませんが
宜しくお願いします🙇‍♀️

コロナで大変かと思いますが
手洗いうがいで予防など頑張りましょうね👊🏾