※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

息子が夜中に目覚めて遊び始めて困っています。朝までぐっすり寝かせる方法を知りたいです。

元々、夜行性な息子ですが
最近こんな時間に目覚めて遊びはじめます(>_<)


最近やっと遅くても、夜は22時には寝てくれるようなりましたが
夜中にパッと目覚めて気づいたら遊んでます。
2時前後に起きちゃいます。


一度目覚めたら寝かしつけが全くきかなくて
次に寝付くのは朝です。



今日もかぁ、、、と思うと
もう寝不足で辛いです(>_<)

どうやったら朝までぐっすり寝てくれるのでしょうか。。

コメント

deleted user

こんばんは☆
昼間、遊ぶ、お散歩する時間を増やしてみてはいかがですか?私も昼間遊んで、夜は21時くらいに寝て朝6時までぐっすりです☆たまぁにぐずりますが、頭撫でてあげるとまた寝ちゃいます。

  • ママリ。

    ママリ。


    6時まで一度も起きないんですか!!?
    うらやましいです!😵

    • 6月1日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんです(>_<;)3ヶ月初めくらいから、そんな感じになっちゃって…(笑)
    今後、夜泣きの事を考えると怖いです😱
    ただこれから梅雨&夏になり、脱水症状が逆に心配です…

    • 6月1日
COCOmika

こんばんは☆
今も遊んでる最中ですか😅??

朝,起きてからのお昼寝は何回ぐらいしてますか??

息子も昼寝の回数が3回→2回→1回と減ってからぐっすり寝るようになりましたよ(^^)

  • ママリ。

    ママリ。


    はい、今も遊んでます。(;_;)

    お昼寝は日によりますが、だいたい2回です。

    たまに遅い時間に二回目の仮眠タイムに入りそうなので、今したら夜寝てくれない😵と思いなるべく寝させないように起こして今日も22時に寝かしたらこれが仮眠だったかのようにさっき起きちゃって。。

    • 6月1日
ゆき*

うちの子の場合お昼寝が少ないと夜ぐっすり寝てくれて、お昼寝沢山してしまうと夜起きてきちゃいます(^ω^;);););)なのでお昼寝の時間を今より減らしてみるのはどうでしょう??お昼寝全然しなかったら参考にもなりませんが(><)
うちの子はお昼寝させると4時間とか平気で寝ちゃうので午前中に2~3時間、お昼間(17:00まで)に2~3時間以内で無理矢理起こしてます💧17:00以降は寝かしつけの時間まで頑張って起こしてます(--;)

  • ママリ。

    ママリ。


    お昼寝の時間やタイミング大事ですね😵💧
    私も夜ぐっすり寝てほしいからなるべく遅い時間にしないように調整したりしますが、どうも22時のが二回目の昼寝状態になっちゃうみたいで。

    • 6月1日
  • ゆき*

    ゆき*

    調整してみてもうまくいかない時ありますよね(∩´﹏`∩)22:00のが2回目の昼寝状態って事はそれとその前の昼寝の間にもう1度寝かせても夜は起きちゃう感じですか?(><)
    お昼間はお散歩とか外遊びされてますか?1歳の姪が沢山外遊びしてきた日は夜比較的ぐっすり寝てた気がするので(ó﹏ò。)💦💦

    • 6月1日
COCOmika

息子の場合,お昼寝2回の時は午前中に1回。お昼ご飯の後の15時ぐらいに寝てました!!

夜中に起き出したら寝転んだまま見守るぐらいで相手にしなかったらゴロゴロしだして寝てくれてましたが…。

ぴのちゃんさん,寝不足でキツイですが朝,もう1~2時間早く行動してみたらお昼寝の時間もズレてくるんじゃないですか😀??

お互い頑張りましょう🏁

LiZChaa

私の娘も
夜8時~10時に
寝るんですが
2.3時間後に
起きて
遅い時は4時前まで
眠いのに寝なくて
遊んでますよ。。
極力
寝かせないよーにしても
寝ちゃうので
徐々にリズム
とれるまで
我慢かなと。。
1度生活リズムくずれたら
戻すのに時間かかります。。