※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エーコ
妊娠・出産

2人目妊娠に不安。思い通りにならず、悩みが尽きない。喜べない自分に罪悪感。周囲の理解はあるが、喜びがわかない。

不安定な気持ちを吐き出させてください!😭
計画外の2人目妊娠についてです。

今週末、産婦人科に検査に行きますが、
今2人目を妊娠している可能性が非常に高いです。
(妊娠検査薬でハッキリと陽性でした)

私自身三姉妹の末っ子で姉が2人いましたし、
姉2人も2人ずつ子どもを育てているので、
結婚当初は漠然と「子どもは2人くらい欲しいな」と思っていたものです。

しかし、いざ1人目の娘を1年10ヶ月間育ててみて、
「乳児期の育児はめちゃくちゃ可愛かったけど、
もう1回やりたいとは思わないな〜」
「ひとりっ子のほうが、経済的・精神的な余裕があって良さそうだな〜」
等と思うようになり、夫とも話し合い、共に
「基本的にはひとりっ子でいい。
2人目は、この先もし気が変わって欲しくなったら。」
という結論に至っていました。

が、ここに来て突然の妊娠💦
本来ならおめでたい・喜ぶべきことなのに…
色んな不安が押し寄せてきます。

もうすぐ2歳になる娘は、可愛くて可愛くて仕方ありません。
わがままな時もありますが、自我の成長を嬉しく思っていますし、ひとりっ子ということもあって手をかけてあげられる感じが嬉しいです。
季節が変わるごとに新しいお洋服を買うのも楽しく、
この先色んなところに連れていけるようになるなぁ、
そろそろワンちゃんを飼おうかなぁ、
等とワクワクしていました。

それが、2人目出産によって…
娘に愛情を100%注いであげられなくなる。
またしばらく遠出できなくなる。
犬どころじゃない。
また(入園後)保育園から呼び出しラッシュが来る。
また(保育園の呼び出しで)仕事仲間に迷惑がかかる。
お金が沢山かかるようになり、今の生活水準を落とさないといけなくなるかも。
などなど、ネガティブなことばかり浮かんできます。

夫は、積極的ではないものの「まぁ、できたら腹をくくるか」くらいの心境だったらしいです。
(だから避妊を徹底していなかった、とも)
更に「もしエーコが2人目を生むのがイヤ!!!と言うなら(中絶を)考えても…」と言われましたが、堕ろすのは私としては絶対にしたくないのです。
流石にそれは、命をなんだと思ってるんだという感じです。

こんなにモヤモヤするなら、しっかり避妊を徹底しておけばよかった、と後悔してしまうこと自体にも、今お腹の中にいるかもしれない赤ちゃんに対して罪悪感を感じます。
なんで素直に喜んであげられないのか?

赤ちゃんはめちゃくちゃ好きだし、最近お友達のところに生まれた赤ちゃんに会いに行って幸せな気持ちにもなれていたのに。

夫の帰りは比較的早いほうなのに。
実母や義母も都合さえつけば頼れるのに。
職場はママが多くて理解は得やすいのに。
こんな環境で、なんで喜べないんだろう。

と、悶々しています。
まとまらない文章ですみません…。

コメント

はじめてのママリ🔰

私自身が想定外の妊娠の子です(笑)でも、何度も何度産んで本当に良かったと言って貰ってます😊
上兄弟とも仲が良くて可愛がって貰ってて、兄弟がいて本当に良かったとお互いに言ってます。

友人にもいましたし、仕事柄そういう他の方の話も聞くことが多いですが、『なんとか流産しないかと氷水に入った』など
結局は、『産んで良かった』という話になります。

そういう境遇な方は、エーコさんだけじゃなくて、ありふれた話だと思いますよ😊みんな何とかなって、生まれてから後悔なんてしてません⭐️


堕すのが絶対にしたくないという、結果が出ているんだったら『今』を大切にしては如何でしょうか。

未来はどんなに考えてても分からない。分からない事を考えて不安になるのは、無限だし、終わりがないから無駄だよ。
と良く夫に言われます😅

  • エーコ

    エーコ

    やさしいコメント、本当にありがとうございます!💦

    そういえば、自分自身も計画外の子だったことを思い出しました…💦そうですよね。大事に育てて貰ったと思いますし、姉妹がいて良かったとも思っています😣

    ご友人の心の葛藤のお話もふまえ、ありふれた話と言っていただけて涙が出ました😢

    ご主人とても素敵な方ですね。
    確かに、不安になっても仕方ないと思いました。やってみるしかないですよね…!

    てってさんのお返事が、とても励みになりました。
    ちゃんと避妊すればよかったのに無責任だと叱咤されるかもと思っていましたが、書き込んで良かったです💦ありがとうございました!!✨

    • 4月1日
ママちゃん

うーん、そういう思いがあるなら
何でちゃんと避妊しなかったんだ
ろうって正直思ってしまいました😓
堕すのは私として絶対したくない、
命をなんだと思ってるんだと
思ってる割には…
矛盾してますね😓
予想外の妊娠にパニックに
なっているんですねきっと🤰

私は元々子供嫌いでした、
旦那は子供を欲しがり
私もこの人の子供が欲しいと思い
2人産みました👶👧
親にも孫を見せたかったし。
うちは家庭の事情で
あえて4歳差にしましたが
それこそまた1からで
2歳差とかで産みたかったーと
思いました😅
そして…2人目めちゃくちゃ
可愛いです❤️😍
1人目とはまた違う可愛さ❤️
可愛すぎて離したくないです笑
4月から保育所に通いますが
今だに預けたくない‼️と
思っている自分がいます😅

2人いればお金はかかりますが
私も働けばいいしという
考えです😁
大きくなった時の方がお金かかるし
小さいうちに少しでも
貯めるつもりです💰
何とかなりますよー😊
子供が小さいうちは
よく風邪も引くし熱も出るし
仕事休むのは仕方ないです。
もぉそこは腹くくりましょう‼️
誰もが通る道です。
私はパートでしたが
バンバン休んでました。
たぶん正社員だったとしても
休むと思います。
だって子供のが大事ですもん。
大きくなれば
いくらだって働けます。
数年の話です。
遠出だって1歳も過ぎれば
できると思いますよ😅
ほんの数年の我慢です😅

エーコさんのお腹に宿った
小さくて大きな命を
迎えてあげて下さい。
産んだらきっと
何であの時あんな風に
思ったんだろうー
と思う日が来るはずです😊

  • エーコ

    エーコ

    そうですよね。避妊については本当に矛盾していますし、反省しています…😣
    夫だけでなく私自身も、万一妊娠したら、それはそれでいいやと思っていたのに、いざ妊娠したとなって動揺してしまった感じです💦

    私自身も出産前は子どもが好きとかではなく、寧ろどう接したらいいかわからない、ちょっと苦手な感じもありました。(甥っ子姪っ子は可愛いけど、デレデレまではいかず)

    でも出産したら、可愛くて可愛くて仕方なく、出産を機によその子ども達を見る目も変わって可愛く見えるようになりました。

    2人目もちゃんと愛せるのか、上の子も同時に大切にできるか不安でしたが、やっぱり産むとどちらも可愛くて仕方ない存在になるのですね。

    姉妹ママさんのおっしゃる通り、特に大変なのは最初の1、2年ですよね…💦
    悲観していましたが、そこさえ乗り越えれば、だいぶラクになりそうです。

    仕事は、正社員なんですが、お給料や立場が下がってもいいから仕事量をセーブしたいと上司に掛け合ってみようかなと思います。
    妊娠がわかる前から、既に子どもを優先して仕事セーブしたい気持ちがあったので、言い出すいい機会かもしれません。

    体験談や励まし、本当にありがとうございました!
    とても勇気づけられました…!!

    • 4月1日
ママリ

まぁ、避妊してなかったら出来ますよね笑
なので何で避妊しなかったのかなという感じですが、、、
上の子がもう少し大きくなると寂しい位一気に手が離れます。その時に育児終わりたくないって思いました。
うちはギリギリ3歳差なんですが、このタイミングが私にはベストでした。
多分産まれる頃には結構育児も楽になってるか、イヤイヤ期丁度入ってるかかなぁと思います。
タイミング的にはそこまで悪くないと思いますよ。

サナ

2人目に対しての気持ちが同じ状態で妊娠されて同じ悩みだぅたので思わずコメントしました。

違うのは中絶は絶対したくない!と強い気持ちが持てずにいる事です。

理由は、1ヶ月以内に不調が続き、レントゲンや投薬治療を何度も受けており、障害があったらどうしよう、まだ見ぬ子よりも目の前でスヤスヤ寝ている子に負担は掛けたくない!という思いがある事と、間も無く始まる育児と仕事の両立が自分が思ってた以上に楽しみになってきている事です。
ただ、旦那は私よりも2人目が欲しい気持ちが強く、叶えてあげたい気持ちもあります。

アドバイスでもないのに長々と気持ちを吐露してしまってすいません💦