※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
やんちゃ
子育て・グッズ

週末の検診後にベビーカーを買おうと思っています。コンビとエアバギーで迷っています。エアバギーが気になるけど、重いと聞いて迷っています。

明日で1ヶ月になるので、週末の検診後ちょくちょくお散歩とかスーパーとか買い物に行くのにベビーカーを買おうと思ってるんですけど、すごく迷います!
コンビのベビーカーかエアバギーで迷ってて、今のところエアバギーの方が強めなんですけど、重いって聞いてて、、、すごく迷う〜😢😢

コメント

かなママ

アップリカのAB型とエアバギー 持ってます!
徒歩メインならエアバギー 推しです😊
バスに乗ることが多いならエアバギー は大変かなと思います。
とっさに片手で折りたためないので、そういう状況に出くわす可能性や、入口に2,3段だけの階段などあるときに持ち上げられるかを考えて置いた方がいいですよ!

  • やんちゃ

    やんちゃ

    2つ持ち羨ましいです!
    状況など考えて購入します!

    • 3月31日
deleted user

普段の使用頻度とか条件などによって判断すると良いと思います!

たとえばうちは
・アパート2階、ベビーカーは毎回持って上がらなきゃ行けない。
・毎日ベビーカーに乗る。(車は旦那が通勤に使うため、休日にしか乗らない)
・玄関狭いから細身のもの
・電車バスよく乗る
・道狭い、小回りきいてほしい
・対面いらない

という感じで条件をつけ、軽いのが第一優先だったので、それで探しました。
基本車移動、とか一軒家、とかベビーカー置くスペースがある、とかなら重さあってもいいのかなぁ?と思います💡

  • まりーごーるど

    まりーごーるど

    横からすみません😵
    ちびさんはその条件でどのベビーカー買われましたか?
    電車バス使う以外は状況が似てたので気になりました!
    もうベビーカー持っていますが、気になるので差し支えなければ教えて下さい😅

    • 3月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私はコンビのF2プラスAJにしました😊

    • 3月31日
なつみ

うちはコンビの割と最新型使ってますが、軽いので片手で開け閉めできます♬
病院などに行った時片手に子供抱っこ、片手で開け閉めするっていうシチュエーションがあるので軽くて良かったなとは思ってます!
車に乗せ下ろしもしやすくて私は気に入ってます🥺
エアバギーは使ったことないのでわかりません🙈
色々あるので迷いますよね〜❣️

  • やんちゃ

    やんちゃ

    いろいろありすぎて絶賛迷い中です😅ありがとうございます!

    • 3月31日
min

1ヵ月おめでとうございます!
私は1ヵ月から半年くらい、combiのホワイトレーベルをレンタルしました。
妹がエアバギーを使っていたので借りたのですが、安定していて使いやすいですが、重いのでワンオペの私には辛いかなと思いレンタルにして、腰の座ってきた頃にB型のサイベックスのベビーカーを購入しました。
こちらのほうが軽くて良かったので、今でもかなり重宝しています😄

AB両方ほしいとかでなければ、しばらくレンタルで、腰が座った頃にB型を買うのもおススメです!

  • やんちゃ

    やんちゃ

    首座ってからが使用頻度も多くなると思うので検討してみます!

    • 3月31日
deleted user

うちはエアバギー使ってます。
都内で娘と2人のときは徒歩や電車がメインなので私が1人で持ち上げることは今まで皆無であり全く不便さは感じず、むしろ走行性、安全性、快適性どれをとっても満足です。
週末は夫の車に乗せますが、男性なら軽々持ち上げられますし、それで苦労するなどはないです。注意点は畳んでも大きいので車のサイズによっては乗せるのが大変かもしれないです💦うちはセダンなのでトランクでも後部座席でも乗りますが、軽自動車だと荷物を乗せられなくなるくらい幅を取ります😅

  • やんちゃ

    やんちゃ

    実際エアバギーを持ってないのでちょっと店頭等で確認してみます!

    • 3月31日
まりーごーるど

コンビのアット使ってます✨
ハイシートであることと、操作性がよく決めました。押しやすいし少しの段差も割りと簡単に昇れます。
小回りも効きますよ!

少し重いのと、畳んだときに思ったより小さくならなかったのがマイナス点ですが、買ってよかったですよ☺️
上の方回答しているように、しまうスペースや、電車移動あるかなど、シミュレーションしてみるのがいいと思います!

  • やんちゃ

    やんちゃ

    まだ全然店頭とかに行ってないのでシュミレーションたくさんしてゆっくり決めたいと思います!

    • 3月31日