※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こず
子育て・グッズ

娘の症状が胃軸捻転に似ているため、対処法を知りたい。授乳時の吐き戻しやおならの頻度、対処法について相談したい。

胃軸捻転についてです。医師に診断されたわけではありませんが、娘の症状(?)が当てはまりすぎているので…。

娘は授乳のたびに吐き戻しをし、げっぷを出そうと縦にした瞬間にもゲボッと結構な量を吐きます。その後に何分かげっぷ出しを試してみますがあまり出ません…
おならもかなり頻繁に出るのですが、ウンチが出にくいのかガスが溜まりやすく、1日2~3回綿棒浣腸をしています。ですがカエルのようなお腹はなかなか治りません😢
抱っこをしているときはご機嫌そうにしていますが、横にするとすぐに唸って顔を真っ赤にして力む様子があります。

ネットでは、授乳は常に右向きでした方がいい(右乳授乳のときはフットボール抱き)、授乳のあとには右向き又はうつ伏せをした方がいい、との書き込みがあり実施していますが、その他に対処法があれば知りたいです。
新生児期の胃軸捻転は、特に治療はせず様子見するようなので自分でなんとか対処しなければ、と思いましたが実際に胃軸捻転といわれた方はいつ頃までに症状は改善しましたか?

コメント

おと

娘がカエルのようなお腹で1ヶ月検診引っかかってます!!

うちの場合は腸捻転の疑いでした。

綿棒浣腸やイチジク浣腸で様子見
1週間後に再検診しましたが
悪化はしてないけど
良くもなってない。という事で
紹介状、大学病院で検査しました。

結果的にうんちやオナラを出すのが
まだ下手なだけでした😥

その後毎晩イチジク浣腸で
💩を出してあげてなんとか
お腹の膨らみは無くなりました。

1ヶ月検診などでは
特に異常は見られませんでしたか?

少しパターンが違いますが
参考にならば幸いです。

  • こず

    こず

    返信ありがとうございます!

    1ヶ月検診では、吐き戻しが多いのも唸るのもこの時期珍しくないことだと言われて終わりました😥ここ最近ガス溜まりとオナラが酷くなってきた様子があるので検診の時は分かりにくかったのかもしれません…

    娘もまだ腹筋が弱くてうまく排泄できない子なのかもしれないです…でも腸捻転の可能性は怖いですね😢あまりにもウンチやオナラがでない時はイチジク浣腸や受診も検討してみます💦

    • 3月31日