

退会ユーザー
冠婚葬祭は悩みますね。ですが、状況が状況です。
福岡県で0歳児の感染が確認され、38度の熱が出ているとニュースで見ました。大人でも38度はきついのに、赤ちゃんには辛すぎます。万が一を考え、旦那さんに相談し、落ち着いたら必ずお線香を手向けますと言って、私ならお留守番します。

退会ユーザー
葬儀悩みますよね...私も今旦那の祖母が危篤状態です。覚悟しておいて、という感じです。
旦那には言えませんが、私ももしもの時は息子連れて参列した方がいいのかな、でも人も集まるし...と不安です。
こんな時期なのでもしいろんなところから参列する人がいるのであればこちらも考えないとですよね😢
旦那さんに話して会食などは控えてもらい、マスク必須、親戚ともあまり近寄らないようにするなど...かなり厳しいですが😢

はじめてのママリ🔰
私も先日祖母が亡くなり、産後間もなかったので両親と話して、式には参加しませんでした。お祝い貰ったり、良くしてくれてたので気持ちとして電報をうちました。
とりあえず、義実家と話して相談したほうがいいと思います。

ぴっぴ
私なら連れて行かないです。
2ヶ月の子ってなるとお出かけ自体も大変で、お悔やみの席で周りに気を使わせてしまったら悪いかなと思うので、むしろ遠慮してしまいます😖💦
コロナがなくてもそうします。。
ただ自分はお顔をみてご挨拶したいので、お葬式の前にお宅に行かせてもらえないか連絡してみます。

たまごやき
コロナが出る寸前でしたが、義祖母のお葬式がありました。通夜には私と子供だけ行かず、お葬式だけ下の子は実家に頼んで夫と私と上の子だけで行きました。
もちろんコロナの心配が1番ですが、赤ちゃんのお世話をしながらお葬式は大変だし、
もし、実家に赤ちゃんを預けられなかったら行かずに後日落ち着いてからいったと思います。

ちびじんべえ
私なら行かないです。
正直に話すもよし、ちょっと赤ちゃんの体調が悪くて、ってことにしてもいいと思います。
冷たい言い方ですが、今生きている人を守る方が優先です。
いずれ落ち着いたときに手を合わせに行けばいいと思います。

退会ユーザー
私なら絶対連れて行かないです。
埼玉県知事だったかと思いますが、お葬式で感染した方もいる、と発言していました。
この状況なので義理家族の皆さんにもわかってもらえるのではないでしょうか。
ちなみに昨日私の父が父の友人の告別式に参列しましたが、お経だけで45分、その後の初七日法要もすごく長かったようで、帰ってくるまでに半日かかりました。もちろん宗派にも寄ると思いますが・・・
赤ちゃんをその空間にいさせるのって、今はとても危険だと思います。

退会ユーザー
連れていかないです。私自身も行きません。
きっとご高齢の方も来るでしょう。最期だからと。それがコロナ感染の拡大になりますね。それを少しでも止める意味でも行かないです。
来なかったからと死んだ人は怒らないと思います。逆に今こそ来るなと思ってくれてるはずです。

はじめてのママリ🔰
旦那様とそのご両親に、行きたい気持ちとコロナのリスクで悩んでいる…と素直に相談してみたらいかがでしょうか??

退会ユーザー
連れて行きません。
今月の法事も人が集まるからと言う事で
義両親だけ行く事になりました

ルー☆
さすがに生後2ヶ月は心配ですので申し訳ないですが旦那さんだけ行ってもらって、後日お線香あげさせてもらいます。
昨年祖父が亡くなりましたが、義姉は生後5ヶ月と2歳2人連れては無理だからと兄だけの出席でした。

としちゃん
みなさま
お返事遅くなり申し訳ありません。
また、まとめてのお返事となりすみません。
ご意見参考に旦那を説得し、主人のみ行ってもらうことになりました。
ほっとしてます💦
またコロナが落ち着いたらお墓参りなどしたいと思います!
コメント