

☆ライジングソニック☆
私も明日から保育園に預けて仕事復帰します。
うちは、病気になった時、誰も休めない時があると思い病児保育は登録しました。が、感染症が流行り出したりすると、病児保育も人数に限りがあるから見れない日もあると言われたので、見れない人が誰もいない時や休みます。と上司に念を押しました。
うちも1年先延ばしとか考えたけど、空きが無かったりしてスムーズに行かないと思い今月からにしました。
正直不安です!!
けど、不安に思っても仕方ないので、やるしかない!!なんとかなる!で、前に進みます。
多分、大変なことが多いと思いますが不安な気持ちは子供にも伝わるし、毎日笑顔でお互い頑張りましょうね♥
質問の答えになってないですが、勝手に親近感がわいてしまいコメントしちゃいました。ゴメンナサイm(__)m

モカmama
職場の方の理解がないと、正直キツいかもしれません。。
病児保育も、必ずしも預かってもらえるわけではないですし(定員オーバーや感染症による)入園後はよく熱を出すと聞きます。
我が子はありがたいことに全く熱を出すことはなかったのですが。。
7月からはもう保育園決まっているのでしょうか?
確かに1月からはもっと厳しいとは思います。
ここは割りきって、上司に何言われても子ども優先で!と強くなるしかないと思います💦💦
精神論ですみません。。

momo❀
生活スタイルがまたガラッと変わるので不安ですよね。職場には迷惑かけられないしプレッシャーですよね( ノД`)その気持ちよくわかります。ウチは上の子を生後6ヵ月から保育園に預けてました。入園して慣れた2週目頃に熱を出し,その後は毎月の様に熱は出ました。熱が出なくても鼻水は常に出ています!笑 うちの子だけではなく他の子も同じ状態でした。菌と言う菌は全てもらいましたよ(´・ ・`)今何ヶ月ですか?小さいうちはすぐ入院する可能性も高いので頭に入れておいた方がいいです。でも最初の1年だけで次の年からはびっくりするくらい風邪を引かなくなりました!入れる時に入らないと保育園って難しいですよね。熱が出た時など変わりに見てくれるおばあちゃんなどはいますか?ウチは身内が県内に1人もいないのでよく仕事を休んでました。それがまた子供の熱は長く続くんですよね。大丈夫だろうと思って保育園連れて行っても「熱が出たのでお迎え来てください」と何度職場に電話が来たか(›´-`‹ )
最初は仕事ばっかり考えてましたがやはり子供を最優先しなければいけないと思い融通の効く職場(パート)に変えました。とにかくやってみたらいいと思います!無理だったらまたその時考え直すのはダメでしょうか?保育園はチャンスを逃したら次いつ入れるかわかりませんよ?
コメント