
3カ月の男の子が昼間は縦抱きや抱っこ紐で寝ない。横抱きにするとしばらくして寝るが、体重増加できつくなってきた。いつになったら縦抱きで寝てくれるか悩んでいる。
3カ月(昨日で100日)の男の子ですが、昼間は寝たと思っても絶対布団に置くと起きます。なので最近は諦めてずっと抱っこしているのですが、縦抱きだと絶対寝ません。縦抱きしていても眠くなると怒ったようにギャン泣きして横抱きにかえるとしばらくして寝ます。だから抱っこ紐しても絶対寝ないしグズグズするだけです、、、体重も増えてきてずっと横抱きがきつくなってきました(><) 周りの人に聞くと昼間は縦抱きや抱っこ紐で寝るという意見が多く、、、いつになったら縦抱きで寝てくれるのだろうか、、、(笑)
- pipi(2歳7ヶ月, 5歳4ヶ月)

shomi
うちもその頃はまだ横抱きで寝かせてたと思います😀
首がしっかり座ってきたあたりから生活の中で縦抱きしてたら気づいたら寝てて、そこから縦抱きでも寝るようになったと思います!
抱っこ紐も同じで気づいたら寝てたという感じだったので、抱っこ紐でグズグズ言うなら何か窮屈だったりするのかも?改めて調整してみるのもありかもです( ◜௰◝ )
ちなみに、うちもひたすら昼寝は抱っこしてました(笑) 置けず、それで起きてグズグズ言うならとひたすら抱えてました😂

ニャン太郎
うちの子もそうでした💦
縦抱きの抱っこ紐でなんて絶対寝ず、横向きでオッパイ加えないと絶対寝ない子でした😓
首がすわり、生後4ヶ月ごろから、縦抱きの抱っこ紐で散歩したりしていると、たまに寝る様になりました💦
2人目は縦抱きでも横抱きでも、とにかくよく寝るので…
赤ちゃんの個性の方が大きいなぁと感じています😅
コメント