
夜中に泣き止まない赤ちゃんに困っています。寝かせようとしても泣き続けており、どうしたらいいかわかりません。何か方法はありますか?
先週から急に夜の7時から朝6時まで
寝なくなりました(;_;)
日中はミルクを飲むとすぐに寝ているのに
夜わ飲んでいる間に寝ていっても
ベットに置くとぱっちりの目になり
寝かせようと抱っこをしていても
ずっと泣き叫んでいます😭
その後に少しミルクを追加したりするのですが
それでもずっとすごい声量で泣き叫んでいます😭
どおしても全然寝ず私も一睡もできないまま
朝がきています(;_;)
正直投げ出して家を飛び出したいぐらい
辛いです😭
何かいい方法はありますか😭?
- 新米ママ☺️(5歳6ヶ月)
コメント

ふゆ
おつかれさまです(^^)
そんな時期なのかもですね、、
飛び出したい気持ちわかります、しんどいですね>_<
うちも2人とも背中のスイッチが敏感でラッコ抱きでうとうとして朝を迎えること多かったです。
授乳クッションで背中をまあるくしたり、バスタオルでぎゅっと包んでだっこで寝かせてそーっと置いたらそのまま少し寝てくれたりしてました(^^)
あとはもういいおきとけー!って開き直って昼間赤ちゃんと一緒にいっぱい寝てました。
参考にならなかったらごめんなさい。
懐かしくなってコメントしちゃいました(^^)

もも
それは辛いですね…まだ自分の身体もまだ本調子じゃないのに休めなく余裕無くなりますよね😢
おくるみで包んでから授乳すると、ベッドに置くとき背中スイッチ入りにくいですよ!おくるみが無かったらバスタオルとかで大丈夫です。
シーツが冷たいと背中スイッチ入りやすいので、タオルなど敷いてひんやり感無くしてました。湯たんぽとかあれば暖めておいてあげるのもいいと思います。
添い乳が出来ればベッドに置くハードルが無くなりますし、お母さんも横になれるので身体がだいぶ楽です✨
大変だと思いますが、一緒に寝られるときに寝て身体休めてくださいね!
-
新米ママ☺️
そうなんです😭
余裕がなさすぎてほんとに
心がぼろぼろです(;_;)
なるほど!確かにシーツ
冷たい気がします!
ありがとうございます🙇♀️
ももさんも身体大事になさって
下さいね(;_;)- 3月31日

mizu
家の子もありました!
モーフやタオルにくるんで授乳したり、抱きまくら型授乳クッションでくるんで寝かせたりしてましたよ。
たまに私が座椅子で授乳しながらだっこしてベビーと一緒にそのまま寝てしまいあさまで同じ体制なんてこともw
お母さんから離れるのが嫌な時期があるみたいですね。o(*⌒―⌒*)o
今は大変ですが、それを過ぎれば少し楽になります!
お互い頑張りましょう
-
新米ママ☺️
なるほどタオルにくるんで
やってみます*\(^o^)/*
あ!そうなんですね😭
早く楽な時期がきて
くれることを祈っています😭- 3月31日
新米ママ☺️
気持ちを分かって頂けてとても
嬉しいです(;_;)
こんなに子育てって大変だと思ってなかったです😭
バスタオルで包むの今日の夜
試してみます*\(^o^)/*
やっぱりその方法しかないです
よね(;_;)
夜眠い時だから余計に辛くて😭
とんでもないです!
コメントして下さってありがとう
ございます😭😭