
コメント

ここ
32週まで働いて、夜勤もやってました(´・ω・`)

退会ユーザー
私は病院で働いていて、CTなど放射線系のものにつきたくなかったので8週くらいのときに上司に言いました。そしたらすぐみんなに知らせていて、他のスタッフに夜勤をとめられ笑、それから外してもらってます。
上司には、安定期になったら夜勤やってほしいと言われてますが、周囲にママさんスタッフが多く、そんなの断れと言われてます。。笑 とても恵まれた環境で働けてます。
夜勤とか人の少ない時間帯の勤務は結構動かなきゃいけないしきついですよね( ;´Д`)
-
はちみつ🍯
病院でも配属があるでしょうし、同僚にも恵まれてるみたいなので、早めに言って正解でしたね☺
やっぱり、回りの助けてや協力も不可欠ですよね。
もし、私も夜勤をしてほしいと言われたら断ると思います😩- 5月31日
はちみつ🍯
凄いですね❗看護師さんとかですか?
体調の不安は無かったですか?
ここ
看護師です(´・ω・`)
切迫早産で張り止め1日4回内服してました😰お腹痛くなったりしたらすぐ受診したりしてなんとか32週までやりましたけど、夜勤きついですよね(´・ω・`)
はちみつ🍯
凄いですね❗病院勤務だと直ぐに診察に行けるから安心ではありますが、夜勤はキツいですよね😵
私は、5時からの早番と21時迄の遅番勤務ですが、病院に行くまでに1時間掛かるので、何かあったらと考えてしまいます😅
ここ
妊婦で朝5時から!!眠いしきついですね😰😰😰😰21時までの遅番もきついですし、病院まで1時間はかなり心配ですね(´;ω;`)
はちみつ🍯
通勤に30分掛かるので、起きるのは4時前です😩
会社は、産休に入るまでは、早番と遅番を3回ずつ勤務に入れると言われました。
初産なんで色々と心配で。
やっぱり、普通のリズムで生活しないとキツいですよね😅
ここ
4時前起きですか、、😰お疲れ様です(´;ω;`)相当辛くないですか?人が少ないと過酷な勤務やらざるをえないですよね(´・ω・`)
看護師や介護士など交代勤務の方は早産などになるリスクが高いと先生に言われました(´・ω・`)はちみつさん、無理なさらずもう無理と思ったら検診で早朝などよくお腹が張って心配などいうと、職場に出せる診断書くれると思いますので本当に無理なさらずお仕事頑張ってくださいね😰
私も少しお腹痛いけど大丈夫かなとかグダグダ言ってたら、産科の先生に、お腹の子を守れるのは母親だけ。仕事の代わりなんていくらでもいるんだから無理しないで甘えていいんだよ!と言われました😊
はちみつ🍯
ありがとうございます☺
私も母親しか守れないからと思い、遅番時は少し早めに上がらせてもらえないか相談したところ無理でした⤵
逆に、早番、遅番勤務は全て外されていて、嫌がらせ的な感じになりました。
事務をしてるんですが、スタッフが少ないのも問題で。
やっぱり、嫌がらせやマタハラは女性には付き物なんでしょうかね😔
ここ
え、読んで鳥肌立つくらいムカついてしまいました!それあからさまな嫌がらせですよね!(´;ω;`)なんでそんなことするんですかね?!完全にマタハラです😰😰😰はちみつさん可哀想(´;ω;`)(´;ω;`)
はちみつ🍯
やっぱりマタハラですよね~😡
うちの会社は、モラハラとかの相談窓口も立ち上げたんですが、結局相談しても一緒かな。と思ってしまうし、逆に立場が悪くなりそうです⤵
なにかと言うと、こまこまさんみたく夜勤を頑張ってされてる方と比べられて😅
比べる人は、出産経験がある年配の女性ですけどね。