
保育園での子供の扱いについて悩んでいます。月齢や兄弟関係での差別があるようで、保育園の考え方について疑問を感じています。
保育園の事で質問したいです
1歳から保育園に預けています。
その頃から何かと担任に
4月生まれのお兄さんだから
と泣いてもほっとかれたり、他の子が食べさせてもらってるのを見て自分もやって欲しくてお願いしても
お兄さんでしょ
と言われていたみたいでした。
保育士さんの気持ちもわかるのですが、
2歳、3歳になると月齢は関係なくなって成長も子供それぞれだと思うのですが、今だに何が出来ないと
お兄さんなんだから
と言われてなんだかモヤモヤしてしまいます…
保育園としては仕方ない考え方なのでしょうか?
- さくら
コメント

ぽんた
保育士していましたが、4月生まれのお兄さんだから…は言ってはいけない言葉だと思います。
普通はこんな言い方しませんし、もっと子ども一人ひとりに寄り添って保育していましたよ!

はじめてのママリ🔰
え、、そんなこと言われるんですか??💦
モヤモヤしますね、、生まれ月でそんな扱いされたらたまったもんじゃないですね😫
-
さくら
ありがとうございます。
悔しくて涙が出そうになります…
言いたいことその場でズバッと言えないのですが。あとでモヤモヤしてしまって、
溜まりすぎで爆発しそうです…- 3月30日

退会ユーザー
それは親に
「さすが4月産まれですね~」
って褒める時に使う言葉であって
子供本人に言う言葉ではないですよね😣
お子さんがかわいそうです💦
-
さくら
ありがとうございます。
あと一日で担任も変わるけど、同じ保育園にいる限り、また言われるのかと思うと預けたくなくなります…- 3月30日
さくら
ありがとうございます。
保育士さんなんですね!
言われるのは元園長をしていた人で、何があるたびに言われます…
こないだは、
うちの子は長靴が好きで、晴れていても履きたいというか、まだ雨の日にだけ履くものだと思ってないと思います…
そしたら
晴れてるのに長靴履いてきたの?
と言われて落ち込んでしまったら
そんくらいで落ち込んで
とお尻を叩かれました…