※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
you
子育て・グッズ

最近、ワンプレートで手づかみ食べをさせている子どもが、皿をひっくり返したり、口に食べ物がいっぱいになる悩みがあります。アドバイスをお願いします。

最近ご飯はワンプレートで手づかみ食べをさせているのですが、
①皿をひっくり返したり、ご飯を手でポイッと下に落とす

②口にまだ入っているのに、次のご飯を口にいれようとして常に口がいっぱいになってしまう

ことに悩んでいます(_ _;)

どちらも言い聞かせてはいますが、まだ聞いてくれる感じではありません(^o^;)

同じ感じの方いらっしゃいましたら、アドバイスいただけたら嬉しいです🙇

コメント

はじめてのママリ

一緒です😭
ご飯ポイっとするのはブームがあったのかここ最近はしません(^^)

そのままプレートにご飯全部乗せたら一瞬で口の中にへ次々入れていくので、今はおかずだけ乗せてご飯はべつのお皿に盛って少量ずつプレートに乗せるようにしてます(^^)
が、乗せた瞬間サッと口に入れて次くれー!とすごいです😭

  • you

    you

    返答ありがとうございます😄

    そうなんですね!
    うちもブームが早く終わってほしいです😅

    わんこ方式いいですね!😄
    うちも明日試してみます…!
    ほんと誰も取らないからゆっくり噛んで食べて〜って感じですよね😭

    • 3月30日
KUMA

①のときは、お腹いっぱいなんですかね??
うちの子もお腹いっぱいな時や怒ったりすると、ひっくり返したりスプーンやご飯投げたり、腹立たしいです😂

②みたいなことを果物とか、以前はうどんとかでしてました😓
小盛にするとか、食べないと次やらないよ〜を徹底すると、ちょっと改善してきた気もします🙃

  • you

    you

    返答ありがとうございます!😄

    確かに食べ終わり頃にやることが多い気がします…!お腹いっぱいってことなんでしょうか🤔ほんと…腹立たしいですよね😂

    少しずつあげたり、根気よく言い聞かせてみます…!😢

    • 3月30日