
妊娠中で里帰り中、上の子の様子が心配。夜泣きで両親も疲れている。励ましやアドバイスが欲しいです。
お世話になっています。
今、2人目を妊娠中で出産は7月です。
上の子とはちょうど1歳半違いになりますが、前回切迫で入院したこともあり&実家に慣れるのも兼ねて5月半に里帰りしました。
旦那の実家は両親が高齢です。
わたしの両親は共働きしています。
日中はわたしといつも通り過ごしていますが、最近、夜になるとわたしが居るのにもかかわらず、ママ〜と大泣き…いろいろ感じているようなので、受け止めて接しているつもりですが、仕事から帰ってきた両親ももちろん相手をしてくれるのですが
やはり疲れているのもあるのか、泣かれると時折イライラしてしまうようです…
なんだか、その姿や上の子の姿をみて入院中が心配になっています…
そして、ママ〜と泣かれると心苦しいです…
こんなわたしに励ましやアドバイスや、うちのときはこうだったなど、いろいろお話いただきたいです(;_;)
ながながすみませんでした。
- ☆EIママ☆
コメント

くるちゃん*
私も同じ状況です。
実家が遠いので切迫早産だったのもあり帰省してちょうど1ヵ月くらいですが、両親共働きでやはり孫守りはしんどいみたいでイライラしてるのわかります…
私は姉妹で2歳の男の子と接した事がないというのもあり、元気で激しすぎる孫に疲れてるのが丸わかりで心が痛いです。
全然アドバイスにはならないかもしれませんが、少しの間だけ…と堪えることにしました。
安静も解除になったのでできるだけ上の子を抱っこしたりいっぱい遊んだりしてるんですが、入院中やはり心配です…
なかなか難しいですが一緒に頑張りましょう!!!

☆EIママ☆
泣かんよ、大丈夫!なんて…偉いですね(;_;)そんなこと言われたら泣いちゃいますよね…
うちは、産まれる時には1歳半です(;_;)最近、よくお話するようになりましたが、まだまだ思うようには伝えられず、泣いてアピールしたりすることも…
だから余計、疲れている両親には堪えるのかもしれません…
私も、とくに仲は悪くなく、むしろいい方なのですが、イライラしているのがわかると嫌だなとおもってしまいます(-。-;
本当に、なにからなにまで話を親身に聞いていただき、感謝でいっぱいです(;_;)
くるちゃん*さんも、出産頑張ってください♡
私は今32週なんで、先に御出産されると思うので✨
本当、励みになります!!!!!

くるちゃん*
こんなダメダメなママやのにしっかりした子に育ってるんやなと思って…
子育てしてるはずなのにこっちが育てられてるなと思う毎日です(∵`)
やはり自分にとってはいつまでも親なのですが、だんだんと歳も重ねていきますし、加齢には逆らえないですもんね(;_;)
ご両親も内心は沢山お孫さんと遊んであげたいと思ってると思いますよ!EIママさんとの関係も良いようなので、絶対そうだと思います!
きっともう少ししたらご両親もお孫さんのいる生活に慣れるというか、お互いに上手く生活できるペースつかめると思います(^^)
わたしも凄く元気になれました!ありがとうございます!
先に出産になると思うので、頑張りますね(*´罒`*)笑
EIママさんもお身体に気をつけてくださいね♡
-
☆EIママ☆
わかります!!
本当、子どもにママとして育ててもらってるなと、日々反省しながら過ごしてます(;_;)
下が同い年になるなんて、すごく嬉しいです♡
本当に本当にありがとうございました♡♡- 6月2日
-
☆EIママ☆
お久しぶりです!
御出産されたようですね♡
おめでとうございます!!
お子さんは大丈夫でしたか??- 6月23日
-
くるちゃん*
お久しぶりです!
8日に出産しました(*´罒`*)
ありがとうございます!!!
もう…あまりにも衝撃的なお産だったんですよ。笑
夕方5時半くらいに何か変?って思って、病院に電話したらとりあえず来てって言われて母と息子と病院に向かったんです。
全然お腹も痛くないし息子の相手も出来るくらいだったんですが、6時くらいに病院着いて内診したりしてたら全くしんどくないままに子宮口全開で、ほんまにしんどい!って時間が2~3分でするっと2人目産んでしまいました笑
お産中旦那と普通にLINEしてて、痛い?って聞かれてから10分経たずで産まれたって返したくらい超ハイスピード安産でした。
産後もケロッとしてて、息子は1時間程父母に相手してもらってる間に出産→産後の処置が終わってしまったのでその時はぐずることも殆どなかったです!
夕方に出産だったので落ち着いた頃には22時とかだったのでその日は私の両親とおもちゃ買いに行くという事で帰宅しましたが、帰りの車で寝てしまったようでした。
次の日は朝から私が居ないという事が何となくわかってたらしくて、父に「ママぽんぽん痛い痛いやから待っとく」ってゆうてたらしいです。
たまに思い出して「ママは?」と言ってたみたいなんですが、やっぱり小さいながらに理解してるらしく激しくぐずることなく過ごしたみたいでした。
その次の日から急遽旦那が来てくれたのでそこからは心配はなかったのですが…
退院してから家に帰ると急にお兄ちゃんになってました。
びっくりするくらい顔もしっかりしてて、涙がこぼれてしまいました。
EIママさんのお子さんもきっと大丈夫だと思います!私達が思ってる以上に子どもはしっかりしてると思います!
入院中不安で不安で仕方なかったので、お気持ち痛いほどわかります(;_;)
どうか私のようにスーパー安産でありますよう祈ってます!!!
長くなってしまいすみません(´×ω×`)- 6月23日

☆EIママ☆
すごいです!!!
めちゃめちゃ、ママ思いの子ですね♡
あたしも、そのハイスピード安産、あやかりたいです(;_;)✨
やっと10か月になったので、そわそわしまくってますが、息子共々頑張りたいと思います!!
素敵なお話ありがとうございました!
そして、産後大変な中、返信に感謝します♡

くるちゃん*
ほんまに家族思いのいい子で夜も1回しか起きないし楽させてもらってます♡
上の子も下の子をすごくかわいがってくれてほっこりする場面をたくさんみせてくれます(*˙˘˙*)❥❥
EIママさんもスピード安産でありますように…♡
子どもさん、どんなお産になったとしても頑張ってくれると思います!
出産を経て上の子への愛おしさは増すばかりですよ♡
産後はたくさんたくさん抱きしめてあげてください!
もうじきの出産頑張ってくださいね!
陰ながら応援してます!
-
☆EIママ☆
すごいです(^_^)♡
いいですね〜!
兄妹〜(o^^o)ほっこりしました♡
本当に、健診とかで少し離れただけなのにずーっと気になってる自分がいて…💧(笑)
寝たかな?大丈夫かな?とか…
こんなんで私も5日間大丈夫かなと早くも疑問です(笑)
愛おしさが増す♡わかる気します!すでにずっと居たいですもん(;_;)って心配しすぎですかね(笑)
産後は頑張った息子のケアを大事にしてあげたいです♡
いつくるかわからない出産にそわそわしながらの日々ですが、頑張って乗り切りたいです(;_;)
ありがとうございました♡
また産まれたら、ご報告にあがります♡- 6月26日
-
☆EIママ☆
お久しぶりです。
昨日産まれました!
2人目だったのに壮絶でした(;_;)(笑)
息子は私が入院になってから病棟まで実母ときたのですが、昨日、バイバイができました。
その後も家で遊べたみたいです😊
夜はやはりママと言っていたみたいですが、とりあえずは寝れて、起きないといいねって連絡も実家から来て…(笑)そのあと起きたのかはわからないですが、とりあえず初日は頑張れたみたいです。
退院まであと5日…頑張れるといいなと思います♡
また成長を感じれたら嬉しいです(^^)
いろいろ支えていただいてありがとうございました!
似ている境遇だからこそ救われ励まされました!!
ご親切に対応してくださり、この日を迎えることができましたこと感謝します♡- 7月15日
-
くるちゃん*
わー!!!おめでとうございます♡
お疲れ様でした(*´罒`*)
息子さんも頑張ってくれたのですね!
きっと子どもながらに理解してくれてるんだと思います(●´ω`●)
新生児の育児に上の子の事も気になるしでなかなかゆっくり出来ないとは思いますが入院中だけがほんっとにゆっくり出来る時間だと思うので、出来るだけゆっくりしてくださいね(^^)
壮絶な出産だったとの事でお疲れの所わざわざ私に報告していただいてありがとうございます♡
お互い二児ママ頑張りましょうね(*˙˘˙*)❥❥
御丁寧にありがとうございました(⑉• •⑉)❤︎- 7月16日
☆EIママ☆
ありがとうございます(;_;)✨
昨日の夜も、今日のお昼も、すごく悲しくて1人泣いてました…
子どもだって察しているだろうし、子どもなりに頑張っているのに…子どもは悪くない。っておもったら、涙が溢れてきてしまい…
可哀想なことをしている気分にさえなりました…
そして、コメント…
同じような方がいらっしゃるんだと思えただけでも、ちょっと救われました(;_;)
ありがとうございます!!!
そうですよね、頼るところは実家しかないので…
一緒に居れたらいいのですが、できないので、耐えるしかないですよね…
退院したら、存分に褒めてあげたいと思います。
そして入院前、いっぱい関わります(;_;)
くるちゃん*
お気持ちとってもわかります。
わたしも子どもは何も悪くないのにと泣いてしまいますよね。
うちの子は2歳半なので、「ママ、泣かんよ。大丈夫!」って言うてくれるので更に泣けてきて…
わたしも、こんな思いしてる方が他にも居てるんだと驚きました。
特に実家と仲が悪いわけではないのですが、ちょっと訳ありで、やはり学生独身の頃に居た実家とは違うんだ、家庭を持ったらそれぞれの家庭のペースもあるし仕方ないと思って割り切る事にしました。
7月が予定日との事でまだまだ日にちはあるかと思いますが、あまり思いつめずにストレスもなるべく溜めないように出来たらいいですね(´;︵;`)
私で良ければいつでもお話聞きますので!!!
里帰り終わって我が家のペースに戻れるまでEIママ様とお子さんがたくさん笑顔になれますよう祈ってます!