 
      
      1歳未満で正社員で再就職した方が、会社で上手くやれているか不安。子供のことで早く帰るとパートさんに示しがつかないと言われた。子持ちで働きにくいか、周りの反応はどうか心配。家に頼れる人がいないため、何かあれば絶対帰らなければならない。
1歳にならない内に正社員で再就職された方。(育休復帰以外)
1歳過ぎていても構いません。
会社では上手くやれていますか?
正社員で就職したのに、子供のことで早く帰ってはパートさんに示しがつかないからやめた方がいいとハローワークで言われました(´・_・`)
実際のところはどうなのでしょうか?
もちろん当然のような顔で帰るつもりはありませんが。
子持ちのわかって採用されてもかなり働きにくいですか?
周りの方は怪訝そうですか?
因みに我が家はお迎え頼めるような方はいないので、何かあれば絶対帰らなければいけません。
- ワーママ(6歳, 10歳)
コメント
 
            退会ユーザー
正直なところ、よほど理解ある会社でない限り、就職も難しいかなと思います。
パートでも子供小さいと普通に落とされます。
まして頼る人がいないとなると難しいかなぁと。
よく、育児中の時短有りとなっている会社でも、実際使用できるのは勤務開始から1年とか決まってるところが通常ですし…
私の勤め先はかなり融通が利きますし、福利厚生がしっかりしてるので子育てママは沢山いますが、皆さん基本的には予定有給以外はほとんど休まないですし、呼び出しも少ないです。
しょっちゅうになっちゃうと厳しいかなぁと思います>_<
 
            詩子
私は産後3ヶ月半で正社員で就職しました。
最初のうちは特に保育園から電話があって帰ることはしばしばありましたよ。
私は入職3日目にして子供が入院となり、仕事を休みました>_<
でも、なんとか続けて2人目も授かり産休・育休いただきました。
裏では何か言われているかもしれませんが、表面上は特に嫌な雰囲気にはなってないです。
- 
                                    ワーママ 3か月!すごいですね! 
 尊敬します(;_;)
 そういう方もいると励みになります。
 ありがとうございました(*^^*)- 5月31日
 
 
            りか★☆
ハローワークではなく、転職支援のエージェントが言ってたことですが、残業・出張ドンと来い!のレベルじゃないと、契約社員以上or350とか400万レベルはほぼ無理、パートか派遣に結局みんな落ち着くと言っていました。
今私は契約社員で新たな会社に転職しましたが、めっちゃいびられてます😰💦
- 
                                    ワーママ やはりそうなんですね(^^;; 
 なかなか厳しいですよね。
 
 辛いですね(;_;)
 まだお子さんも1歳半なのに尊敬します。
 ありがとうございました(*^^*)- 5月31日
 
 
            たむmama♥
息子が生後半年で生命保険会社に再就職しました(´◡`๑) 
保険会社って女性の職場なので、福利厚生もしっかりしていますし、うちの職場は少人数で子持ちの先輩が多いので、理解もあってとてもありがたいです(´◡`๑) 
スケジュールも自分で調節ができるので、急な体調不良やお迎えでもお客様に連絡して調節していけば大丈夫です(´◡`๑) 
幸いにも私はまだお迎えに呼ばれたことはないですが、慣らし保育の間は途中で抜けて迎えに行って実家に任せていました(´◡`๑) 
ただ、成績うんぬん以前にやるべきことをしっかりやっていればですね(;-ω-)a゙
シングルの先輩でやるべきことをせずに、自己主張ばかりで、忠告を受けても反抗するような方がいましたが、さすがにみんな飽きれてましたね(;-ω-)a゙
自分も正社員で仕事をしていて思うのは、確かに子持ちで正社員って難しいです(´-ω-`)
パートさんたちと違って月給が決められていますから早退や欠勤が続けば、パートさんたちからしたら不公平感しかないですよね(´-ω-`)
パートさんって時給がほとんどなので早退したり欠勤したりすればその分だけ給料減りますからね(´-ω-`)
だから正社員として雇われている限りはそれ相応の責任が会社にも自分にもかかってきます(´-ω-`)
- 
                                    ワーママ コメントありがとうございます(*^_^*) 
 保険屋さんなんですね!
 ちょうど誘われてます😅
 融通はきくっていうのよく言われますよね💡
 理解のあるところで羨ましいです(*^_^*)
 
 正社員はパートとはまた責任の大きさが違いますよね。
 わかってはいてもどうにもならないって言うのが大変ですよねヽ(´o`;- 6月1日
 
 
            ちびうさ
私は4月から正社員で働いてます。子供は1歳です。
会社では多分上手くやれてると思います(笑)私も周りに頼れる人がおらず、私しかいません。娘が風邪で休んだりなど欠勤がやむを得ない時も多いですか、周りが子持ちが多いためか理解されてると思います。そんなに嫌な顔はされてない、、と思いたい(笑)
あと面接時に入念に子供に理解があるのか伝えたことも功をそうしてるのかな?
- 
                                    ワーママ コメントありがとうございます(*^_^*) 
 頼れる人がいないのは厳しいですよね。
 でも意外とそれでも頑張っておられる方も多いようなので、私も頑張ろうと思いました!
 やはり面接時に確認するのが大切ですよね!!- 6月1日
 
 
   
  
ワーママ
ハローワークでも同じことを言われました(^^;;
やはりそうなんですね。
現実は厳しいですね。
ありがとうございました(*^^*)