※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

資格職で違う仕事している方いますか?資格職で働くのは大変だったし、(…

資格職で違う仕事している方いますか??
資格職で働くのは大変だったし、(持ち帰り仕事とか。)なかなか短時間の勤務も求人が少ない仕事だったので、
違う職種に転職し、この度雇用して頂きました。(習字2にちだし、短時間。仕事内容は別として、なかなかありがたい時間です。)
ただやはり給与も最低賃金だし、、専門職だったのでそれなりの時給はありました
今更ですが、専門職の仕事もう少し探すべきだったのか...探せば週2でもなくはない、、
同じ働くなら。。とか思ってモヤモヤしています😢

ただ責任も強いし、勤務も今より少しは長くなるし、そうなるとバスに乗れず送迎必要になるし...

でもブランク考えると復帰してた方が良かったのか...

今のプランとしては、数年は今の職場で、子供が落ち着いたら専門職に戻るのもありかと思ってますが、ブランクはあいてしまいますね

落ち着けばダブルワークという方法もあるかもしれないですが。。
もう入職するため後には引けないのですが
色々と考えてしまいます😭

気分を害された方がいらしたらすみません

コメント

✩sea✩

保育士資格持ちですが、15年以上は保育士として働いていません( ・ᴗ・ )
もう保育士として仕事はしないかなー、と思っています💦
正規職員だとサービス残業、持ち帰り仕事(無給)、職場によっては、休日出勤して(無給で)、理事長の講演会聞きに行く時は無給、とか言われた保育園もあるので、仕事量と給料が見合っていないと思っているので、戻らないです💦
このまま別の仕事の予定です( ・ᴗ・ )

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    保育士さん大変ですよね。あたまが下がります
    パートだといいけど正社員大変ですよね
    持ち帰り、研修、違う業種だけど同じです。分かります。
    休日出勤無給はやばいですね😱💦

    今は正社員ですか?
    何のお仕事されていますか?(嫌なら大丈夫です💦)
    なかなか転職して正社員勇気がいります😭
    パートだと何でもありそうですが⭕️

    • 6時間前
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    今もパートです( ・ᴗ・ )
    去年までは歯科助手してましたが、今は生活支援員してます^^*
    今の職場では、ゆくゆくは正社員にならないか、という話が出ていて、既にもう「もう少し長く働ける?」と言われているところです💦
    あまり働きなくないので、正社員にはなりたくない…です💦

    • 6時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね🥺色々とされているのですね❗️歯科助手は資格がなくても大丈夫なんですか?
    正社員大変ですよね。。
    生活支援員とはどう言った事をするのですか?
    色々と聞いてしまいすみません🙇‍♀️

    • 5時間前
  • ✩sea✩

    ✩sea✩

    歯科助手は資格なくても出来ますよ^^*
    生活支援員は、障害のある方が、いつか一般就労出来るように、一緒に仕事をして手助けをしていく、という感じです( ・ᴗ・ )

    • 5時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね^ ^大変そうなイメージです💦
    色々なお仕事されてるんですね❗️
    正社員は大変ですもんね、。ありがとうございます😊

    • 5時間前