
お義父さんの事で悩んでるので投稿します。私の旦那はお義父さんの会社…
こんばんは。カテゴリあってるかわからないんですがここに投稿させていただきます。
お義父さんの事で悩んでるので投稿します。私の旦那はお義父さんの会社で働いています。お義父さんは考え方がかなり古くまた、基本自分が正しいと思ったら人の話を聞きません。間違いを指摘してきしたらしたで機嫌を壊します。
私がとても気にくわないのは口だけな所がとても多い所です。自分の会社を大きく見せたいのか年商いくらいくらなど周りに話したり、いずれは海外にも店舗をだす。《飲食業》自社ビルをつくるなどなど・・・・・・でも正直会社の内部はゴタゴタで人はまともに揃ってない。お父さんの性格、やり方が原因で従業員も辞める人出てくる。
お父さんは辞めた人の事はボロクソいいます。つまり自分が原因など気づいてもいません。
それからいついつまでに給料上げるよな!と旦那に宣言。しかしその時になったらなったでその話は無かったことに。
上げるつもりがないなら最初から期待させるような事を言うな!って思います。
そして1番気に食わないのが会社のお金と自分の財布を一緒にしてるところ。
こんなことしてるからどこに何が出ていってるのかもわからないのに。
お義父さんは私と会うたびにうちにきて事務やりなさいといいますが私はお義父さんのやり方に口を出してしまいそうでこの人がいる限り働きたくありません。
いずれ旦那が継ぐ時は事務も考えてます。しかしいま一緒に働いてしまうとモメるのが目に見えてるので断ってます。
お義父さんは店舗を増やす事にこだわってるみたいですが、私は店舗は少なくてもいいから従業員をしっかり固めないと会社も従業員ももたないと思ってます。
似たような経験の方いらっしゃったらアドバイスお願いします。
- aya(3歳5ヶ月, 6歳, 8歳)
コメント

年子ママ@
旦那が役員で次期取締役?かな
詳しくないのでごめんなさい…
私も役員ですが報酬だけ頂いてるようなものです( ´_ゝ`)
旦那もいずれ継ぎますが、他に社員は一人も雇っていない現状です。お仕事がまだそれで回ってるからなんですが、事業拡大よりもやはり今ある仕事で利益を出して、利益が溢れて手が回らない!という状況になれば初めてそこで雇おうか、といった感じですね。
私はAyaさんの仰った通りだと思います。
お義父様がいつ引退されるかわかりませんが、体制を整えるのはその時がきっとベストだと思います!旦那様と会社経営、方針についてもしっかり固められてから、社員に落とし込み…
なかなか大変だと思いますが頑張ってくださいっ!
ちなみに年商が~はうちの義父も同じです。笑

marire
義父の性格が似ています。
私の主人も義父の会社で働いていてゆくゆくは跡を継ぎます。
義父は自分が正しい、間違ってない。指摘されると怒る。人を見下す。さらに見栄っ張り。
1番厄介なのが見栄っ張りの部分で、ブランドものを着飾って
-
aya
コメントありがとうございます!さくちょこさん!びっくりするほどうちと一緒です(笑)お義父さんもブランド物というかいい物をもちたがります。車はベンツから最近BMに乗り換え。もちろん中古(笑)
旦那もお義父さんに不満は沢山あると思うんですけどそれを正直に言うと機嫌を壊して他の従業員を巻き込むってわかってるので本人も我慢してます>_<
本当に子供すぎてこまります>_<
ちなみに旦那は男兄弟3人で一番下なんですが、上2人が仕事を真剣にしないで来りこなかったりなんです。なのにお義父さん上2人にはあまり強く言わないんですが私の旦那が高熱で出勤して早退しようとしたら機嫌を壊すんです。
そういうとこも見ててムカつきます。- 5月31日
-
marire
良いものもちたがりますよね〜それがステータスみたいな感じで。
まだ旦那様が影響されてないから良いですよ!
私の主人は影響と言うかそうやって育てられて来たのでそれが当たり前だと思ってしまってるんですよね(;_;)
主人ばっか良いもの買って出費がかさむので私は我慢してどうにかしてるのがほんとに腹立つ!
ってか本当に義父の考えが理解できないのでクレイジーとしか思ってないです(=_=)- 5月31日
-
aya
さくちょこさん苦労してますね>_<巻き込まれるの勘弁ですもんね>_<
でもなんか同じ状況の人がいると心強いです!- 5月31日
-
marire
本当に勘弁ですよ(;_;)
義両親嫌いだからこれからずっとついてくると思うと本当に気が重いです(´△`)
子どもにも何か影響がありそうで余り近付けたくないです(=_=)- 5月31日
-
aya
私は旦那の兄弟も苦手です>_<
子供に影響だけは避けたいですよね>_<今は我慢できますが子供のことで何かあった時は黙ってられません!- 5月31日
-
marire
子どもに何かあったらさすがに有り得ないですね(=_=)
ってか抱っこされるのも嫌です。- 6月1日

marire
すみません。途中で送ってしまいました(゚ロ゚)
ブランドものを着飾ってよく見せようとする、部下には奢る。(高い店で)これを当たり前と思ってしまってるものだから主人も真似してお金を使われるのがほんとに困ります。
貯金したくても出来ないし、自分ばっか良いもの買って出費が半端ないです(;_;)
自分の会社を持つ人は周りが見えてないのでしょうかね(´△`)
aya
コメントありがとうございます!今は旦那が役員で次期取締役です。お義父さん本人は6年以内で引退とか言ってたんですけどつい最近は10年以内に伸びてました(笑)あと何年で引退するのか。。でも変な話急にいなくなっても困らないような体制は立ててたほうがいいと思ってるのでそういう意味でも内部をまとめないとねって旦那には話してますが、旦那がお義父さんに言ったとこで現実味がないからあまり真剣にならないんですよね>_<
年子ママ@さんも似たような感じなんですね!なんか同じ状況の人が周りにいないので安心しました( .. )
私もできる事なら事務をしたいんですがお義父さんと考え方が反対すぎて>_<
年子ママ@
何年で~も同じです笑
義父はあと5年で死ぬらしいです😅
確かに今のうちに立て直せるところはやったほうがいいですね!
そんな社長さんだし、わからないように動けば上手くいきそうな気もしますが…笑
私もいずれは経理を任されるらしいですが、のほほーんとしてます😂妊娠して出産が重なったのもありますが、Ayaさんも子育てしながら会社のこと考えて、もう立派な次期社長婦人だと思いますよ(*´ω`*)
aya
なんかすごい嬉しいです😭お義父さんは理想だけどんどん大きくなってるみたいですが私はさすがに現実みてほしいです(笑)
大きい会社はそれなりに中身がしっかりしてるし上に立ってる人のやり方も時代にちゃんとついてきてるんじゃないかなって思います。お義父さんは考え方、やり方全てが古いのに新しい事覚える気はないみたいで(笑)
まだまだ私は知らない事だらけです>_<(笑)無知すぎてこれから沢山勉強してみます!
年子ママ@さんもお互い頑張りましょうね(*^^*)