※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園入園を遅らせるか悩んでいます。埼玉県在住です。皆さんはどうしますか?

今日のニュースでコロナの恐ろしさを改めて実感しました。

保育園入園を遅らせるか迷っています。
埼玉県在住です。

みなさんはどうされますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私の自治体は先月に案内が来て5/31まで育休延長出来ましたので
入園と私の復職を遅らせました😊
「◯日までに復職しないといけない」と決まりがありますが
まいさんの自治体はどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    遅らせたんですね!
    認可園ではなく認可外なので特に決まりはないです😔

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうだったんですね😣💦
    今の世の中、人が集まるところは避けたいので
    可能なら入園を遅らせられれば
    いいですね😣

    • 3月30日
ころ

すでに保育園通っていますが普通に毎日行かせてます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。

    • 3月30日
ひなmama

行かせたくないです!
でも案内も何もないので行かせるしかないです...


保育園も休園してほしいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    完全休園になれば仕事も休めるし行かせなくてすみますよね💦

    • 3月30日
  • ひなmama

    ひなmama

    入れてるのに案内もなしに育休延長もできなくて💦

    • 3月30日
deleted user

入園遅らせることなんてできるんですか?😳
越谷市ですがそんなお知らせ来てないので4/1から通います💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    遅らせるというより自粛するってことです。
    私も越谷です!
    2歳クラスまでの場合は保育料半減って聞いたんですけど違うのでしょうか??
    うちは認可外なので関係なく、お金さえ払ってくれれば行くも行かないも自由みたいです😣

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    えー!そのお知らせどこに来てましたか?知りませんでした💦
    うち来月から小規模保育園ですが2歳児クラスなので対象ってことですよね😳

    • 3月30日
  • deleted user

    退会ユーザー

    今越谷のホームページ見たら日割り計算になるみたいですね!でも3/31までになってるので4月からも適用されるのか疑問ですが、、とてもいい情報ありがとうございます<(_ _)>

    • 3月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今月までだったんですね💦
    失礼しました。
    来月からも適用されるといいですね…この状況ですから😭

    • 3月31日
deleted user

託児所付きの仕事を探して仕事復帰する予定でしたがやめました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    仕事はもう何もしない予定ですか?
    例えば旦那さんがお休みの日に働くや両親に見てもらって働くなど…!

    • 3月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    働く具体的な予定はないですが
    コロナが落ち着いたらまた1から探して働きたいなと思ってますよ✊✨

    でも今の状況では
    休みの日で誰かに預けられる状況であっても
    働きには出ないです😔

    いったん就活は中止やー!
    って感じです🥰

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱコロナ落ち着いてからでないと不安ですよね💦

    ありがとうございます!

    • 3月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうですね😔
    働く前で良かったと少しホッとしています😢

    • 3月31日
すず

保育士していて、私自身も、四月から子ども預けます💦うちの自治体は預けてから2ヶ月以内の復帰なので、とりあえず入園式でて、慣らし保育の話を話し合う時に決めようかと思っています。私自身が務めている保育園では、新入園児の中でコロナが怖いから1ヶ月おやすみするという方が一人だけいらっしゃいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    実際にコロナが原因で休まれる家庭は少ないんですかね💦
    保育園に問い合わせたら1人もいないと回答されました。
    私が考えて気にしすぎなのかとも思ってしまいます…

    • 3月31日
  • すず

    すず

    実際はあまりいらっしゃらないと思います💦というのもやっぱり仕事に行かないと!という方が多いのもあるとは思いますが、仕事復帰まで2ヶ月の猶予のあるうちの自治体でも一人なので、他の自治体では普通に登園する方が殆どな気もしますね💦でも怖いですよね。少なからずコロナにかかる可能性はあがりますからね😂もしかしたら、幼稚園に通う方の方がおやすみする方が多いかもしれませんね!

    • 3月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    求職中なのもあり絶対に働かないといけない状況でもないので色々悩みます💦
    ありがとうございます!

    • 3月31日
moony mama

息子は、今年入園ではないので普通に登園してます。
息子の通う保育園は、コロナ対策した上で1日に入園式があり、慣らし保育開始されてます。