

ニコ
もう今後会う予定ないのなら、そのまま無視でもいい気します😅😅😅😅

Boo
一度出席にしたら欠席でもご祝儀3万送らないといけないと思ったら、参列した方がいい気がしますが…( ´•̥ו̥` )
どうしてもなら…
自分の都合に合わさせる訳にもいかないし、子どもも居てなにがあるかわからないから申し訳ないけど欠席でもいいかな~と送ってみます(﹡’ω’﹡)

鈴菜
自分の時に来ていただいていたら出席するべきだしそうでないならお祝いを送って断る理由は詳しく言わなくてもいいとおもいます🙂

みーまー
えっ😳
そんな人の都合に合わせて結婚式の日取りを決めるものですか??😳😳
確かに少しでも多くの人が集まりやすい日にって考えると思いますが,当事者側が参列者に合わせるっておかしくないですか??😂
それは,私ならとりあえず
「いやいやっ!そんな私の予定で式の日程決められないでしょ😅
大事な結婚式なんだから,旦那さんとしっかり日にち決めて分かったらまた教えてくれるかな??
それでまた出席出来そうだったら参加させてもらうからまた決まったら教えてね✨」
とか言いますかね😳

ママリ
8月、9月の予定はまだちょっと先の事だし、正直分からないんだ😣
娘もまだ小さくて手がかかるし、主人に預けれるかどうかとかもあるから、近くになってからまたお返事しても大丈夫かなぁ?😣主人の仕事も不規則になっててこれからどうなるか読めないんだ😣
私の都合で日にち変えてもらうなんてできないし、変更の日が決まったら教えてね。
○○ちゃんのドレス姿素敵だろうなぁ〜💕
↑私が送るとしたらこんな感じですかね。ドナルドさんに当てはまるか分からないですが😅😅

🌈ママ 👨👩👧👦
ご主人が8.9月だと部署か仕事内容変更になり忙しくなって子供を預ける先がなくその頃なら参列できないって言うのはどうでしょうか?
参列を決めていた時はご主人に預けられたんだけど今回は預けることが難しくて先のことだとまだ夫の仕事の予定がわからないから私のことは気にせずにあなたのご主人とよく話し合って良い日取りに結婚式をあげてください☺️
と言う感じに送ると思います✨

ちゃんちゃん
親戚の結婚式も延期になって、まだ日付未定だから今後のことは分からない💦
直前キャンセルの方が迷惑になってしまうから、今回はやめておくよ…
というような返信にします(笑)

ままり
仕事の関係で直前にならないと分からないから、私の都合は気にしなくて大丈夫!っと言われたらどうですか?
普通の感覚持ってる人なら、遠回しに来たくないのかな?とは思うと思います😅

ドナルド
まとめてすみません😣😣
たくさんの断る理由ありがとうございます!!
すごい参考になりました!!
ありがとうございます😊😊

まろまろ◡̈
日にちをドナルドさんの都合で変えられるということは相手からしたら仲良い相手と思っているという事でしょうか😓
でも一度出席にしているということはご祝儀かお祝いを送らないといけないと思うので、それなら参加して美味しい料理と美味しいお酒を飲んだ方が良いんじゃないかなと思ったりもします…
それか8.9月は遠過ぎて都合が分からないよ、ごめんねと連絡します!
-
ドナルド
子供が同じ年で、2~3回共通の友達も交え遊んだだけです!
そのような感じ断ろうと思います😅😅
ありがとうございます!!- 3月30日
コメント